出発に色々あったけど、、、
なんとか京都に到着し、まずは荷物をコインロッカーへ。
京都は観光客が多くてロッカーもいっぱいで使えないかも!?という噂を聞いてたので心配だったけど、全く問題なく、大きめのロッカーを一つ使えました。
小さいスーツケース2つ分、700円。
そこからやっと子供達に朝食を買ってあげることができました。
本当はカフェにでも入りたかったけれど、朝から開いてるお店が意外に少なく、開いてるお店は行列ができてたから、コンビニで済ませるしかなかったです。
そして漸く観光!
最初に行きたかったのが伏見稲荷大社⛩️
京都の有名どころは殆ど私は行ったことあったけど、伏見稲荷は未だでした。
子供達を連れて行くならインパクト大きい所が良かったのと、電車でアクセスしやすいのも凄くよかったです。
本当はお決まりの金閣寺や清水寺も連れて行きたかったけど、あんまりアクセス良くなくて。
自分は過去にバス旅行や車で何度も連れて行ってもらってるので、そんな不便だとは思ってもみませんでした。自力で行ったら色々わかるものです、、、、今までどれだけ人に頼っていたか。。。
伏見稲荷稲荷は、凄く混んでいたけれど、思ってた以上に楽しめたのともっと上の方まで歩いてもいいかなって思ったくらいだったけれど、暑さで体力の心配とその後の予定のこともあり、全部歩くのは諦めて駅に戻りました。
でも行ってすっごく良かったです。
2人ともお願い事を書きました。
その後京都駅に戻り、次に向かったのは東本願寺。
こちらも駅からとてもアクセス良いです。
京都駅からほぼずっと地下街通って行けるので、地上の暑さをギリギリまで避けられてとてもありがたかったです。
我が家のご先祖様が納骨されてます。
この毛綱は女性の髪の毛を集めて作られたもので、いつ見ても感動します。
その後、近くのカフェで昼食を食べて。。。
あと1箇所くらい有名な所に子供達を連れて行きたかったのでちょっと悩みました。
最初は嵐山まで行くことも考慮してました。
トロッコ列車に乗るのもいいなって。竹林にも行きたいなあって。。
嵐山までは電車で行けるから遠くてもそんな不便じゃなさそうで。
でもやはり往復&観光時間を考えたら、たっぷり時間があるわけではない時間になっていたので。。。
そこで三十三間堂に急遽行くことにしました。東本願寺からバス停がすぐで一本で行けることがわかったので。
私たちの状況にぴったりの場所でした。
私はもう過去に4回くらい行ってるけれど、、、、
三十三間堂も見た目のインパクト強いから子供達連れていけて良かったです!
堂内は写真撮影禁止なので撮ってませんが、あんなに沢山の仏像を一度に見れるのは、何度訪れても感動します。
ここでまたお札にお願い事書いたり、お守りを買って来ました!
帰りの京都駅まではバスにまた乗ろうと思ってたけれど、ちょうど閉館時間近くだったのもあり凄く並んでいて、、、、
なのでタクシー拾うことにしました。
八条口まで1000円で送ってもらえて、3人のバス代で690円でそこからまた歩くことを考えたら、非常にお得感ありました!
1日で目標の3箇所、子供達を連れてくことができて良かったです。
朝からバタついた割にはその後時間を有効的に使えて、思ってたよりも早く、18時には奈良に向かうことができました。