日本に里帰り中で予約記事投稿してます。

 

 

1つ前の記事の続き。

皮膚科クリニックに行った時の話です。

 

漸く日本で専門医に診てもらえる!とワクワクもしてました。

 

診ていただいたのは、女医さん。

私よりも若そうでおとなしそうな感じの方でした。

 

事前にオンラインの問診で書けることは書いておけたので、話が早かったです。

 

 

とにかく数年間、悪化したり、落ち着いたりで悩んでいること

イギリスではなかなか専門医にも診てもらえないこと

酒さは完治できるものではないと既に調べて承知しているけれど、、、

そして短期日本滞在なので、長期に通院でレーザー治療などはできない

原因など調べて頂いたり、処方できる薬はして頂き、試したい

 

という内容を伝えました。

 

お医者さんにもよく調べて熟知してますね、と感心されました。泣き笑い

イギリスでは医者に頼れず必死でしたからね。。。

 

 

酒さにも色んな種類があり、肌に常在するニキビダニというダニの一種の増殖が関係してることもあるのだそうで、それに関しては以前からネットで知って気になっていました。

 

このクリニックではその検査をしてもらえるということがHPに書いてあったので興味を持って、予約しました。

 

その検査はその場ですぐにやってくれて、結果もすぐ出ました。

肌をほんの少し削られたので、多分細胞を顕微鏡など使って調べたのかなと思います。

 

先生がどこかに行ってしまって、少し経って戻ってきたので実際どう調べたのかは分かりませんが予想で。。。

 

結果、私の肌にはニキビダニはいないということで安心しました。

 

 

 

 

それと以前、首にひどい湿疹ができ、もしかしてアレルギー(花粉)かもと伝えたらアレルギー検査もしてくれることに。

 

あと、日本に到着後、アゴにできてしまった大きめの吹き出物があり、これも一緒に処置をしてくれました。

 

 

薬は飲み薬一種類、塗り薬3種類。

(後日記入します)

 

 

 

約2週間後に経過の診察をしましょうということで、お盆明けにまた行きました。

 

 

 

正直、劇的に綺麗になったわけではないけれど、悪化はしてないし私の中では酒さが落ち着いてると思うし、薬の副作用もなさそうだったので、薬類を多めに処方して頂けました。

 

それとアレルギー検査の結果もわかり、食べ物には一切アレルギーなくてホッとしました。

 

アレルギーがあったのは

カモガヤ

オオアワガエリ

だそう。

 

両方とも思いっきりイネ科でした。。。

猫じゃらし系のが私には良くないらしい。。。

 

 

そして、ネットで更に調べてたら、上記のアレルギーの人はメロンやスイカを食べると口内に痒みなどがある場合もあると読んで、

 

まさしくそれ!私!

 

って思いました。。。

スイカは大丈夫なんだけれど、メロン、小さい時から苦手で。

その理由は口の中が痒くなるから。。。

 

トマトも子供の時、苦手だったけれど、トマトでも痒くなることがあるらしく、本当それ!って思いました。今でも生のトマトを食べると少し違和感を感じることがあるので。。。 

 

 

今回調べてもらったアレルギー検査ではメロンの項目なかったけれど、まさしくアレルギー関係してるのではって思っていたから納得です。

 

 

今回の結果、植物にアレルギーというか、花粉症があるのは想定内だったので、結果は特に驚くことはなかったです。

 

まあ酒さにはアレルギーは関係ないんですが。。。。

 

 

とりあえずアレルギー検査もイギリスではそう簡単にはやってもらえないから、これでスッキリです。

 

なんなら子供達もアレルギー検査、してもらったらよかったかもな。。。。