6月中に娘が夏休みに入り、息子も遂に夏休み!
今すぐにでも日本に行きたいのに、、、
まだまだ1週間以上行けません。。。
娘のGCSEが6月中旬に終わり、本当は娘だけでも先に日本に行けなくなかったんだけれど、、、、
所属しているとあるオーケストラの合宿が7月末〜8月初めまであって。。。
なんという中途半端な時期、、、、
でも他の学年&公立中高の子たちが夏休みに入るまでこういう合宿は開催できないので仕方ないですよね。。
娘はこのオーケストラの合宿は必ず参加したいと言っていたので、色々家族で相談した結果
私と息子が先に日本へ。
娘は合宿が終わってから日本へ。
その後夫が日本へ。
こんな感じになりました。
夫が後に日本に来るのは毎度のことなのですが。。。
娘が飛行機に1人で乗るのは初めてです。
親として少し心配ではあるけれど、娘は平気というし。
娘は学校のお友達が海外から来ている寮生の子が多く、そういう友達を見ていると自分も飛行機に1人で乗れるとそこまで不安はないみたい。
パパが休みに入るのを待つよりは合宿が終わってから少しでも早く日本に行きたいということで。
だったら、息子が夏休みに入ったら、娘を置いてすぐに、私と息子で日本に行くこともできたんだけれど。。
そしたら合宿まで10日以上まだある。。。
昼間は夫は仕事。
たまに出張もあって夜居ない。
10日以上も娘を家で昼間1人にさせておくのもなんとなく心地よくなく。。。
もちろん友達に会いに行ったり出かける日もあるだろうけれど。
16歳だから、食事や家事はどうにか自分でしてくれるし、何か困ったことがあれば機転も効かせてくれる子。
戸締りさえしっかりしておけば防犯上のこともそこまで心配ないんだけれど。
基本的に信用できる子なんですが、規則正しい生活できないんじゃないか、とか、親が留守中、友達とか連れ込むのもなんとなく心配で(把握してる限り付き合ってるお友達はみんなとても良い子なのはわかってるんですが)、一度別れたボーイフレンドとはまたよく連絡とったり会ってるけれど、、、とかやっぱり色々心配なんですよね。。。。
なので、私はもう暫くイギリスに残ることにしました。。。
ずっと以前にもう飛行機は予約してるのでその時に決心したこと。
結局私は娘が合宿に行くギリギリまでこちらにいるわけじゃないけれど、心配しながら日本に行ったり後で何か後悔するよりも、合宿行く前までは母親として責任を持とうと決めました。。。
まだあと1週間以上日本に出発できないんだけれど、それまで仕事とかやるべきことは片付けていこうと思います。
前置きが超長くなたけれど、、、、
イギリスでのオンラインパスポート更新について、今後更新する方など、どなたかのお役に立てればと思います。
以前、子供たちの日本のパスポート申請をいつどこでやるか、あーだこーだ記事に書いたことがありましたが、結局6月にイギリスで申請しました。
子供達を連れてロンドンにパスポートを受け取りに行くことも結構うちからは大変なんだけれど、日本に滞在中はきっと忙しいからパスポート以外のことに時間を費やしたいと思いました。
イギリス(住んでる国)での申請はオンラインでできるので、手書きで書類を持って行ったりするよりは、もしかして楽なのかもとも思いました。
6月18日に子供達2人分を申請して、息子の分は7月17日に交付予定、娘の分は7月18日に交付予定との連絡が先週来ました。
やっぱり1ヶ月はかかりました。
なんとか日本に行く前に受領できそうでよかったです。
もう1週間くらい早く申請してたら余裕ができてたかもだけれど、結局息子が夏休みに入らないと受け取りにも連れて行けなかったので、結果とても良いタイミングでした。
あまり早く申請しても有効期限が早まるだけでもったいないし。。。
ただ、娘と息子分、全く同じ日に申請したのに、交付予定日が1日ずれてるのが謎だけど。
時間的には息子を先に申請しました。
一応息子の方が娘より先に今回日本に行くので、気持ち息子の申請早めに。。
初めてのオンライン申請で少し戸惑った事もあったけれど、なんとか完了。
で、娘の申請。
すごい時間かかってしまいました、、、
パスポート申請用のアプリを予めダウンロードしておいて、それでパスポートのICチップを読み込むんですが、なぜか娘のICチップ、読み取ってもらえなかったんです。
息子の時は一発だったのに。
何度かやり直したけど無理で。
実は心当たりが全くなくもなく。
2年前に日本に行って羽田での入国の際、機械で読み込んでもらえなくて娘だけ自動のところ通れなかったんです。
それで係員のところから入国したんですが。
そして確か、日本出国の時もなんかうまくいかなかった記憶が。。
このパスポートで日本に出入国したのは1度のみ。
それ以外、他の国では英国パスポートを使ってるので困った事ないけれど。
だから、そもそも娘の日本のパスポートのICチップになんか問題があったのではと思ってます。
とは言え、パスポート更新ができないのは焦りました。
でもgoogleで調べたら、ICチップが読み込めない時の申請の仕方があり、そのオンライン申請中に、読み取れない場合のところをクリックして、指示通りに、パスポートの指定されたページを写真撮って送ったら無事にできました。👏
ただし、スムーズに行った息子の時よりも、記入する欄が多くて非常に心配になりました。
あれ?息子の時はこの質問なかったよね?みたいなこともいくつかあって、何か私、途中で選択間違えた?って思って最初からやり直したりもして、、、、
娘の名前をヘボン式で書かなきゃいけなくて、これもすごい不安にさせられました。。
結局息子と記入事項が違うのはICチップのせいなのかな、と不安を持ちながらもなんとか申請完了。
2時間くらいかかってたかも
その後、1度だけ大使館からメール連絡あり、全ての書類は揃っていて問題ないそうで、1点だけ、記入漏れがあり、それは英国籍取得日を書かなければならなかったらしい。
誕生日を書くのか?出生届の日?とかよくわからず、でも「任意」って書いてあったので、空欄で出したんですよね。
でも、そこは誕生日を記入してくださいということで、、、
そこだけ2人分ともオンラインで記入して再提出しました。
最初っからそうやって書いておいてくださいよー
ただ、やはり気掛かりだったのが、娘と息子の申請に関する質問項目が違ったことがすごく不安だったので、多分ICチップ読み取りの関係だと思うけれど、大丈夫でしょうか?みたいな内容を確か備考欄に書いたんです。
そしたら大使館の方がお電話を下さって、大丈夫だということで安心しました。
他に何か問題あったら、どんどん交付が先になってしまうかも、、、と心配だったので、これでだいぶ安心できました。
まだ受け取りは今週金曜日の予定で、手元にパスポートが来たわけじゃないけれど、とりあえず無事に受理してもらえて交付予定の通知も頂けたので良かったです。
こういう手続き、本当ドキドキするわ。。。。