昨夜の夕食は贅沢にうなぎの蒲焼き〜!!!!
と、言いたいところなんですが
あれっ?
って思った人います?
これわかる人います?
うなぎじゃなくって、おなすです
少し前にリールかなんかで見かけて、これはすごい!って思って、作ってみることにしました。
私は元々うなぎあんまり好きじゃなくて興味なかったんだけれど、夫と娘がうなぎ好き。
娘の場合、うなぎが好きってよりもあのタレ好きのために、わざわざレストランで高いうな丼注文するという、私からするとちょい待てよ!!!的な、、、、
私も実はタレは好きで、子供の頃は外食でわざわざ頼まなかったけれど、土用の丑の日など家で食べる時、うなぎは親にあげて、自分はタレだけでご飯という超良い子でした
夫はなすも大好きだから、これは一刻も早く作ってみたかったんです。
レシピはネットで適当に探して、、、、
基本的なことはこの方の作り方を参考にしてますが、タレはニンニクと豆板醤を使わないタレを別の方のレシピで作りました。
ネギを本当は振りかけたかったけれど、家にちょうどなくって、ケールをみじん切りにして冷蔵庫にストックしてあったのでそれを。
もっとかけてもよかったけれど、家族を待たせていたので、急いじゃって適当になってしまった、、、💧
イギリスのなすは大きいので縦半分にカットしてから電子レンジに入れました。時間も追加追加で結構かかったかな。
家族に評判良かったのでまた作ろうと思います。
なんちゃってうなぎの蒲焼き!!!
低コストだし最高!!
ちょうどjewelmakersさんがうなぎの記事をアップしてる日に
私も偶然にもこれを作ろうとしてて、ただ、家族の予定が合わなかったので翌日になりました
すごい偶然でびっくりしました。
うちは偽うな丼だけど!!!
食べ物繋がりですが、我が家のバジルがわんさか生えてて、
この写真を撮った時よりも更に成長してて、ペストを作ってみました。
バジル30g分とアーモンド、塩、オリーブオイル、ニンニク。
バジルはかなりいっぱい入れたけれど、ブレンダーにかけると一気に少量になりますよね
このバジル、去年だったかスーパーで植えられて売ってる分を買ってきて、家で大きめの鉢に入れ替えて育てたんですが、殆どは冬の間にダメになったけれど、この子だけすごく頑張って成長してくれました。
シソとかなかなか上手く育たないので、これは嬉しい!!!
まだまだ残ってるので、ドライバジルでも作ろうかな。。