なんかもうあっという間にハーフタームホリデーも終わり、そして6月になってしまいました。。。

 

 

ハーフタームホリデー、旅行などの予定は全くなかったんだけれど、なんだかすっごい忙しかったです、、、、あせる

 

 

やっぱり子供たちの送迎に振り回されてました。

息子はほぼ毎日ホッケー。

娘はほぼ毎日図書館通い。

娘の為に私が図書館に4往復した日もありました。。。

 

子供たちが留守の間には自分の仕事、家のことなど、結局時間気にしながらやってあっという間にまたお迎え。。。。ネガティブ

 

 

あとは、娘がGCSEと同時進行で、バイオリンのこともやらなきゃいけないことがあって。。。。

 

 

演奏を録画して、あるところに提出しなきゃいけないんだけれど、それが精神的に、ものすごく大変でした。。

 

と言っても私は部屋とかカメラの設定くらいで、本人がアングルとか、録画スイッチオンオフ、全部するしで、私はほとんど何もしてないんだけれど。。

音が私には聴こえない部屋でやっていたので、そこまで私の心臓バクバクもないんだけれど。(聴こえてたらいちいちすっごい気になってたと思う)

 

娘の精神的負担を考えたら、私が心配で心配で。。。

 

ただし、本人の選択なので多分本人は私ほど気にしてなかったかもだけれど。

 

 

どうしても「今日中に終わらせたい!あとはGCSEに集中したい」ってことで、6時間近くかけて半分くらい録画して(数曲をやってるので)、休憩して、その後また2時間くらいかけて、、、という事を、やってました。。

 

もちろん練習したり、休憩を兼ねてですが、、、、

 

 

 

私は心配で心配で、飲み物やおやつを時々提供したり、声かけたり、、、、

録画は失敗しても撮り直せる分、満足できるものが撮れないと、何度も撮り直すことになり、余計なプレッシャーかかりますよね。。。無気力

 

 

そんな娘の心配もこの1週間あったけれど、もっと心配だったのは息子。

 

息子ももうすぐ学年末試験です。

まー ほっといたら何もしないよね。。。

学校から親宛に送られてきた、試験範囲の案内見たら、私が心臓止まりそうでした。。。 なぜ当の本人は平気?チーン

 

これが世間一般に言われる中二病?

GCSEの頃にはマシになるのか、、、、、無気力

いつかやる気スイッチ入るものなのか。。。

娘のことよりこっちのが心配だったわ。。。

 

 

 

そんな中でも1日だけ私はがっつり自分の友達に会いに行きました飛び出すハート

しかもハシゴ。

午前中は地元の友達2人とお茶。

そのうちの1人が学校関係のお仕事なのでホリデー中しか会えないので。

 

そしてたまたま同じ日に日本から来てる友達とも会うことになってて、その友達にも会いに行けてすごく嬉しかったです飛び出すハート

娘と同じ学校の先輩ママに当たるので、色々とこれからの大学受験の話なども聞けてありがたかったです。

 

 

息子もホッケー三昧で忙しかったけれど、ハーフターム初日に友達の家でお泊まりできたし、バンクホリデーはパパにサイクリング連れて行ってもらったり、娘が忙しいからホリデー中の旅行などは無理だったけれど彼なりに充実してたかな。

 

 

娘の方も、また友達の家のプールに入りに行ったり、あとはアクアパークと言って、湖みたいな所にあるこういう感じの施設にも友達と行ってました。

 

 

娘が息抜きで友達と出かけるのはいいんだけれど、でも正直こういうところはやめて欲しかった、、、、ショボーン まだ大切な試験が全部終わってないのに、そんな超暑い日でもない日にお水に入るところに遊びに行かないでよって感じ。真顔

 

ウォータースーツは着てましたが、更衣室まで結構距離あるところ、濡れた体でそこそこの距離歩くって私にはありえない!

 

試験終わる前にそんなことしないでよ!って思う。

体調崩したらどうするの、、、って。真顔

 

でもイギリス人夫は全く私と考え方違うし、娘も寒くないし!っていうことで、私が諦めましたわ。。不安

 

 

その後、風邪ひいたり、特に体調悪くなってないのでいいんだけれど、本当にこのイギリス育ちの人たちの感覚が理解できません。。。。

 

 

と言うことで、なんかあっという間に終わってしまった1週間ですが、GCSE後半戦、あと2週間ちょい、、、無事に乗り越えてほしいです。。。