今Year11の娘はこの春〜夏でイギリスのGCSE(義務教育終了試験)を受けて、9月からは6th Form(シックスフォーム)と呼ばれるいわゆる日本でいう高校というか、大学進学の為の2年コースに進む予定。

 

娘が現在通っている学校にはその6th Formのコースもあるので、他の学校へ転校する予定はなく、そのまま進学する予定です。

 

その6th Formでの選択科目、要は大学受験時に関わる科目を決めなくてはならないので、今よりも教科数を減らすという意味ではいいんだけれど、大好きな科目とか得意不得意がはっきりしてる子には、ある意味すごく良いんですが、娘はまだ迷っている科目があり、悩み中。。。

 

 

昨日は学校の先生たちとオンラインでのペアレンツミーティングがあり、1人5分ずつのカオスなのを12人の先生とやりました。。。ネガティブ

 

でも、もっと深く相談したい内容もあったので、今日はある科目の主任の男の先生と夕方アポを改めて取らせてもらい、直接学校に出向いて相談させてもらって来ました。

 

 

夫、私、娘そして先生との四者面談。

 

 

すごく良い先生でとても親身になって話してくれて私も夫も以前からとても信頼できる先生です。

 

その先生と会話しつつ、先生も娘の意見を尊重しようと聞き出してくれていました。

 

 

その先生が

他に何の科目を考えているの?迷ってる科目あるの?

 

って娘に聞いてくれたので、とある科目を選択するつもりでいると娘は伝えていました。親としてもその科目はおもしろそうだしいいんじゃないと思ってます。

 

その後しばしの会話のあと、その先生が、

 

「すごく申し訳ないのだけれど、娘ちゃん、ちょっと部屋から出ていってもらっていいかな?ご両親にどうしても話したいことがあるけれど、ちょっとごめん、、、、」

 

って言い出しました。

 

 

 

え、、、

一体何事?、、、、滝汗

 

私もドキドキしました。。。

なんか娘がマズいことしてる?とかって気になって。。。

 

なに?その娘には内緒の話って?

 

とにかく娘は納得してすぐに部屋から出て行きました。

 

 

 

 

そしたら、先生が

 

「実は、、、すごく話しにくいことだし、これは言うべきことか非常に悩むし、むしろ言ってはいけないことかもしれないんだけれど、、、、」

 

と躊躇しつつ話し始めました。。。

 

 

 

実は娘が選択したいと言ってるその教科の女の先生、2人目妊娠中でもうすぐ産休に入るらしい。。。

 

その産休が娘たちの学年の6th Form に思いっきり被るので、産休カバーはもちろん雇われるけれど、どんな人になるかもわからないし(もしかして素晴らしい先生がくるかもしれないけれど)産休からまたいつ戻ってくるかも今の時点じゃわからない。

戻ってきたとして途中で交代するのも、、、、

 

と、すごく言いにくそうに学校の内情を話してくれました。

なんか色々その事でバタバタしてるらしい。。。

 

 

こういうのって産休の人を批判するような話になってしまうし、特に話してるのは男の先生だからすっごく言い難い話だと思います。

 

 

そんな事を教えてくださり、非常にありがたかったです。

ただ、やっぱり口外はしてはいけなさそうな雰囲気だったので、私も言いふらすつもりはないし、ブログに書いてますが、学校名や教科は言えませんが、、、、

 

 

実はその先生の産休の話は先輩ママから既に聞いたことありました。

その先輩ママの娘ちゃんの時、やっぱりその先生が1人目出産で産休取ってたので、カバーの先生がイマイチよくなくて、、、と聞いていたんです。

 

でも、もうその先生は既に産休から戻ってきてるし、じゃあ娘の頃は大丈夫だわ!良かった!って安心してたんです。

 

 

しかし、まさかの2人目妊娠中。。。無気力

 

 

そこまで私、考えてませんでした。。。

でもよく考えたら普通にありえる話ですね、、次の子妊娠、、、ネガティブ

 

娘の時に思いっきりかぶるとなると、、、

心配です。。。

 

 

いやあ、、、びっくりしました。先生何を急に話し出すのかって。。。

 

 

でも、先生の言い難い気持ちもすっごくわかるし、娘に席を外させた理由もわかりました。生徒に言っちゃダメな内容ですよね。。

 

それでも、今日会った先生がリスク背負いながら娘の事を考えて、こう言う事情を教えてくださってすごくありがたかったです。

 

今日話した先生とは教科は全く違う先生が産休ということですが、学校の内情をちゃんと把握されてる方でよかったです。。。

 

 

 

 

それにしても、娘の選択科目はどうするか、、、

 

今日の先生の話から、夫も私もその教科の選択は避けた方が良い印象を受けました。。。あまりにもリスクが高い。。。

 

その教科メインの大学学科を狙っているのだったらかなりショックだったけれど、あくまでも娘にとって人生を変えてしまうほどではないはず。。。。。

 

 

娘には口外させないようにと伝えた上で、別の科目にするように促さなくてはならないです。。。迷っている科目は一応まだあるので、そちらを勧めるしかないのかな、、、。

 

本当は娘が興味持ってる科目で受験させることが一番ベストなんだけれど、やっぱり先生によって成績はかなり左右されてしまうのが、受験。。。。

 

 

悩ましい。。