娘は現在GCSEのモックテスト中。

今週1週間あり、来週の前半に終わります。

 

年明けにモックテストをやる学校が周りには多いみたいですが、娘の学校は今学期のハーフターム明けでした。

 

来年5月から6月にかけて行われるGCSE試験の予行演習みたいな感じです。

 

なので、学校に行くのも試験の時だけで良くて、試験が朝からなければいつもの登校時間に行かなくてもいいし、終わったら帰宅していいし、試験がない日は登校しなくて良い。

 

 

なので、今週はかなり不規則なルーティーンで私も振り回されてました。

いつもと違う時間の通学になるので、送迎してあげてました。

(普段は電車とスクールバスだけど時間合わせるのが難しくて)

 

でもその娘の待ち時間や合間を縫って私の友達にも今週は何人か会えたのでなかなか充実してましたラブ

 

 

 

今日の娘の試験は14時からのラテン語のみだったので、14時前に娘を送って行きました。

 

試験は1時間半だけで終わったらすぐ帰るというので、私は帰宅せずに学校の近くで待つことに。

 

それで、学校近くに住むママ友に連絡とったら、学校主催のクロスカントリー大会を観に行くということだったので(息子くんが走るから)、私も一緒に観に行くことに。

 

 

色んな学校が参加してる大会で、かなりの生徒の数でごった返してました。

息子の学校のお友達も数人見かけました!

1人の男の子が私に気づいて、ニコニコして手を振ってくれて嬉しかったですラブ

赤ちゃんの時から知ってる子だったので、孫を見るような目で私も手を振り返してしまいました泣き笑い

 

 

 

 

今回の娘のモックテストは12科目 ゲロー

 

本番はもっと多いです。

 

よくやるなあと感心します。。不安

しかも1教科がだいたい1時間半〜2時間 ゲロー

 

2時間あってもボケボケしてたら解答を書ききれなくなるような教科もあるというので凄いと思います。そう、イギリスのテストって自分の意見や考え方をを答えるような試験が多いんです。

 

 

 

本番の試験は数週間に分けて少しずつ分散されてるので、1日に一気に何教科もってわけじゃないみたいなので、体力も分散されるのはいいと思いますが、その数週間はものすっごく長く感じるでしょうね。。。。

 

 

明日土曜日は朝から英語の試験。

しかも午後、スポーツのトレーニングも絶対出席しなさいと学校から言われてます不安

 

 

来週は残すところ、数学、スペイン語、生物なのであともう一息!!!

 

ハーフタームホリデー中からそこそこテスト勉強頑張っていたので、それなりの成果が出てくれたら娘の励みにもなるんじゃないかと思います。

 

どうなるかな、、、、、 親は常に心配だ。。。。

 

 

今日のクロスカントリーの会場。