娘がもしかしたらパン(イースト菌)にアレルギー反応が出てるのかもという記事を昨夜書きました。
わかったのが今年の2月くらいなので、パン抜き生活はだいぶ慣れては来たのですが、、、、
朝は娘はシリアル中心。
多分かれこれもう3歳くらいからずっと食べてるのがこれ。。。
Weetbixという全粒小麦でビスケットのように塊になってるけれど、サクッと簡単にバラバラになります。
色んなメイカーの似たようなものがあるけれど、これが一番メジャーかな。
あと、小さい頃は普通のコーンフレークやオールブランと一緒に食べてたんだけれど、ここ何年か(多分もう8年くらい?)はずっとケロッグのSpecialK。
なので、朝はもうずっとSpecial KとWeetbixにミルクをかけて一緒に食べてます。
よくもまあ飽きないなと思うくらい。
娘は最近は随分マシになりましたが、小さい時は好き嫌いが多く新しいものに挑戦することが殆どなく、同じものをずっと食べる人。
ただ、こうやってずっと同じ物を食べて蓄積したものがアレルゲンになるのではないかと、書きながらもちょっと心配になりつつありますが。。
そして家で食べる夕食は基本パン類がなくても食べられるものを作ってます。
和食中心にしたり。
これは娘が食べられなく前からですが。。。
でも、以前はやっぱり子供たちが好きなガーリックブレッドも夕食の一部で出してたし、おかずによって食パンやバゲットなど、パン類も一緒に出すこともありました。
でも、最近は減らしました。
因みに娘以外の家族はパンは食べてます。
特に夫と息子がパン好きだから。。。
なので、献立によっては夕食にパンも出します。
でも以前よりは随分減ったな。
やっぱり娘が食べられないのが気の毒なので。。。
でもすごい気を遣って食べてないわけじゃなく、スープを作った時はパンも焼くし、息子が好きなガーリックブレッドは時々出すし、時と場合によるかな。
息子と夫用にフォカッチャ作ったり、先日記事にしたようなパンも時々作ります。
あとは娘がピザが食べられないのがかわいそうかなって思って、最近作るようになったのが、
このトルティーヤを使ったピザ。
ピザ生地の代わりにトルティーヤを使うだけです。
1枚だけだとなんとなく薄すぎかなって思って、2枚にしてます。
その2枚の間にチェダーチーズも少し入れてるけれど、カロリー摂りすぎかな。
入れなくてもいいかも 次回からは辞めます
その上に作ったピザソースとか具を乗せるだけ。
ピザの生地がパリパリで美味しいし、ピザ生地は以前作ってたくらいなので、むしろこっちの方が簡単だし安いし、お勧めです。
息子や夫にも最近はトルティーヤ生地でピザを食べてもらうようになりました。
パンが食べられなくなり、その分家ではお米をよく食べるようになったかな。
元々娘はお米も大好きだったからいいのですが、、、
ただ、お米だとおかずに困ることがあり、パスタやパンもよく食べることがあったけれど、この際和食をまた増やそうと努力してます。
家だとこうやってなんとかなるんですけれどね。
外食やお弁当持ちの時はやっぱりパン食べられないと不便ですね。