今日土曜日は久々に気持ちのいい晴れのお天気でした!

空気は冷たかったけれど、晴れてると全然気分違いますね。

 

 

そんな中、息子の学校のラグビー、今シーズン初試合がありました。

 

息子はU13のトップチームでキャプテンを務めさせて頂き、責任重大だったと思います。

 

私、知らなかったんだけれど、ラグビーのキャプテンって結構重要な立場らしいですね。

 

試合結果は8ー8の引き分けに終わりました。煽り

 

 

相手チームはかなり体格のいい子たちが多く、見るからに強そうでした。。。

黒人の子たちも半分くらい占めていたから。

小柄な白人の子がめっちゃ素早くて動きが良かったり。。。

 

 

前半戦、かなり心配でしたが、後半で追いつき追い越せで、ギリギリ同点で終了無気力

 

ほっとしました。

最後まで気が抜けない試合でした。不安

 

 

飛行機   飛行機   飛行機   飛行機   飛行機   飛行機 

 

 

話が飛びますが、先日、母と甥が日本から遊びに来ていた時、6年生の甥が希望する所にたくさん連れて行ったんですが、特に希望だったところが、戦艦とか戦闘機が見れるようなところ。

 

 

私自身、元々戦争系は苦手なので自ら行きたいとか思わなかったんだけれど、せっかく甥っ子が来てるんだし、普段行かない所に行くのもある意味面白いかもって思い何箇所か行きました。

 

ロンドンに行った日は、Imperial War Museumへ。

 

 

 

ここは数年前、夫と子供たちが行ったことあるのですが、子供たちも気に入ってたらしいです。今回、うちの子たちも一緒に行ったのですが、子供たち3人で結構しっかりと見入ってました。

 

 

 

 

 

そしてまた別の日はグリニッジのMaritime Museum(海洋博物館)へ。

 

ここへは子供たちがまだかなり小さい時に、元同僚数家族と会う為に行ったことがあったくらいなので、久々に行けて良かったです。

 

巡洋艦や戦艦や、観測船などの展示が多くて興味深かったです。

 

 

 

ここでは特に、イギリスの英雄、トラファルガー海戦で英国を勝利に導いたネルソン提督に関する展示もたくさんありました。

 

 

 

ここに行った事を、その日の夜、夫に話したら、夫の祖先がネルソン提督とかなり近い立場にいてそこで戦っていたことを知らされてすんごいびっくりしたのですが(厳密には以前にも聞いてたけれどジョークだと思ってた💦)その話はまたいつか、、、

 

 

 

 

そして、戦艦には直接関係ないけれど、すぐ近くのグリニッジ天文台にも行きました。ここも子供達連れて何年か前に行ってますが、息子が理解できるようになってからまた行けて良かったです。(娘はこの日は学校始まって行けませんでした)

 

 

 

ここでのハイライトはやっぱり、本初子午線

 

 

 

母も甥っ子も、意外にもここに行けたことがかなり印象強かったみたいで喜んでました。

 

 

 

続きます。