子供達が夏休みに入って色々出かけたりもしてますが、一方で記事も全然追いついてない今日この頃、、、、
一番もう近々のことから書きたいと思いますが、昨日水曜日は私と子供たちとでロンドンに行ってきました。
昼前に電車に乗り、、、、
最初の目的はロンドンでお寿司を食べたかった息子の願いを叶えました。
安定のサーモン丼。
写真撮ってないけれど、娘はアラカルトで、サーモンとアボカド巻きや天ぷら巻き、餃子とウナギ巻きを食べてました。(一番コスパ悪い、、、)
私は唐揚げ弁当Box。
今回もEat Tokyoにて。
本当は違う日本食屋さんに行きたかったのですが、この後の予定やアクセスを考えてここにしました。ロンドンでの日本食は本当高いですが、ここのレストランはまだお得な方かな、、、、。
その後、Covent Gardenをウロウロし、、、
その後私の用事も済ませて、、、、
夜、この日一番のメインイベントへ。
ロンドンで公演中の、劇場版「千と千尋の神隠し」を観てきました!!!!
当初、チケットが売り出された時は行くか迷って買わなかったんですが、、、
その後、公演延期が決定され、娘がジブリの中でも特に千と千尋が好きってそういえば以前言ってたなって思い出し、子供たちを連れて行ってあげたいと思い、5月にチケット予約しました。
行った人から聞いてた通り、日本人よりも外国人客が圧倒的に多かった!
そして、全部日本語でのお芝居で、英語字幕が流れてました。オペラみたいに。
私も子供ももう何度もアニメで観てるお話でしたが、劇場版もすごく忠実に再現されて、毎回演劇を観る度に思うことだけれど、よくあんな狭いところで、建物や景色が上手に再現してるなあって思うし、からくりもすごいし、感心しまくりです。
昨日もあれは一体どうやってるんだろう?と思う仕掛けがいくつかありました。
そういうのもお芝居の楽しいところですよね。
キャストはかなりいろんな方が交互にされてるようですが、同じ人が毎日、昼夜ずっとやるのも体力的に難しいだろうし、でもいろんな方がやっても同じ舞台になるというのがある意味すごいなって思いました。
でも多少の違いはあるだろうから、違うキャストの日にまた観たら比べられて面白いのかなとも思いました。
キャストであえて日にちを選んだりはしなかったのですが、湯婆婆の夏木マリさんが観られたのはすごくラッキーだと思いました。
演技もだけれど、あの声が本格的で素晴らしい!!!
それと後で知ったんだけれど、お父さん役は大澄賢也さんでした。
もう1つ後で知って、未だに信じられないのが、お母さん役とリン役が同じキャストだったこと。本当に?
どちらとも声にすごく印象を持っていたので、衝撃的。
お話自体、かなり日本独特だし、踊りもだし、久々に「日本を観た」というか、日本に行った気分になりました。
とにかく、お話も改めて感動して涙したけれど、皆さんの役作りから、舞台設定から、踊りから全てに感動しまくりで、行って本当に良かったって思いました。
コメント言える立場じゃないですが、あえて1つだけなんか残念、、、って思ったのは、一番最初に流れる曲。
あの代表的な「あの夏へ」の冒頭部分の和音。
専門用語で言うと、四度推積和音というのでしょうか?
あれがなかったんですよ、、、、
なぜそこ編曲されてる?ってちょっと残念でした。
あの曲が大好きで、あの和音を最初から聴いたら、きっと私泣くだろうって思って、覚悟してたら、ちょっと違う音から始まりました。(今、もう思い出せません)
この、最初の10秒のところの和音。
この曲はその後も何度か出てきたけれど、久石譲の楽譜とちょっと違ってちょっとばかり残念でした。。。
でも、でも、観に行けたことは本当に良かったし、また観たいとさえ思います。
ハク様は安定のかっこよさでした!!
それと、もう1つだけめちゃめちゃ残念で後悔だったこと、、、、
今朝になって読んだ記事で知ったんだけれど、ブログでお世話になっていて、数少ないホッケーママ友でもあるbisoussssさんがなんと同じ日の同じ時間に観ていたらしい!!!
知ってたら挨拶くらいできたのにーーー
すごく近くにいたのに会えなかったってめっちゃ悔しいです。
bisoussssさん、事前に連絡取り合えば良かったですよね。
気が利かず、本当すみません!!!
お子さんたちにもお会いしたかったです!!!