イースターホリデーが終わり、息子は昨日月曜から学校に行きましたが、娘の方は水曜日から。。
子供たちがこの歳になったら食事も適当でいいし、たいしてお世話することもないんだけれど、いるだけでやっぱ疲れますね、、、、
いつも平日昼間家で1人だから、子供でも夫でも家族の誰かがいると落ち着かない
変な緊張感あるのは気のせい?
家族だから別に気を遣ってるわけじゃないけれど、ほら、家で1人だとトイレのドア開けっぱなしとか、youtube大音量とか、食べながらパソコンやスマホ触ったりとかするんだけれど、一応子供たちにはやっちゃダメ!と言ってる立場からやりにくいです
マルタのホリデーから帰ってきて先週1週間は、月・火曜は娘が所属しているオーケストラのワークショップがあり連れて行きました。
夏休みや冬休みは合宿で泊まるんだけれど、春のは二日間だけで泊まりではなく、通いなので、家から1時間近くかかるところに連れて行かなくてはなりません。
幸運にも今年、日本人ママ友達のお子さんも入団したので、手分けして連れていくことになりました!すごいありがたかった!
月曜は私が娘とママ友の娘ちゃんを連れて行くことに。
息子は1日家に放っておくわけにもいかず、一緒に連れて行きました。
待ってる間の数時間、時間を潰すのが大変だったんですけれどね。。。
開催地は小さな街で、一応有名な古城などはあるのですが、去年も行って見たし、タウンセンターも小さくて特にやることない場所で。。
幸運にもお天気はよく、息子と少し歩きました。
桜がとても綺麗でした。
多分とっても古い木なんだろうけれど樹齢だとか何も説明がありませんでした。
魅力的な博物館や大きいショッピングセンターあったら、それなりに時間潰せるけれど、そんなところもなし。とりあえず、息子とランチ食べて、その後は息子のリクエストでマックのミルクシェーク飲みに行ったけれど、、、、
まあ、殆どスマホ触る日とになったよね。。。
読みかけの本があったので持っていけばよかったのに息子も私も忘れました
翌日火曜日は友達(の旦那さん)が娘を一緒に連れて行ってくれたので、私は朝から仕事、そして夕方久々に日本人の方にヘアカットしてもらいました。
水曜から3日間は息子はホッケーのトレーニング。
9時〜15時までみっちりなので良い運動になったと思います。
でも今度は娘が3日間ずっと家にいたので、、、、。
もうすぐ学年末試験だし一応勉強してたっぽいけれど、、、、
どれだけちゃんとカバーしてるかはもう未知の世界、、、、
で、金曜日の夜、ようやく待ちに待った友達との外食!!
日本人女子4人でタイ料理を食べに行きました。
みんな久々にゆっくり会えるメンバーだったので、ずっと喋ってストレス解消になりました。
でも日本人女子ばかりだと、そんなに量も食べず、飲まず、とにかく喋って、あんまりお金を使わずお店に申し訳なかったです。。。しかもお店の人が優しくて全然追い出されもされず、気づいたら23時までお店にいて、、、
大迷惑な客だったと思いますが、フレンドリーなウェイターさん達がいて、居心地よかったです。また利用したいお店だと思いました(って本当に迷惑客よね、、、💦)
土曜日は義兄と義母の家に久々に行き、日曜は前回の記事で書いた通り、ロンドンにオーケストラのコンサートを聴きに行って来ました。
先日はピザを生地から久々に作りました。
緑が入るとやっぱり色合いはいいですね。
生地の関係で5枚もピザ作りました
流石に家族も全部は食べきれませんでしたが、翌日にはなくなりました。
あと、先月初めにレッスンをしてもらったショートケーキ、ずっと復習してなくって、もう習ったこと忘れてそうでしたが、やっと先週自分で復習しました。
レッスン中に動画撮らせてもらったので、それを見ながらとか自分のメモを読みながら作っていたので、もたもたしてしまって、結局スポンジが思ったよりも膨らまなくて残念。。。
ナッペも同じようにもたもたしてしまい、クリームがどんどん固まっていきスムーズに塗れなかったよ、、、、
作ったものを先生に写真で見てもらい、色々アドバイスもまた頂けて、だいぶコツは掴んできたので、次こそはもうちょっと上手く作れるかな、、、
これも練習に練習を重ねて、感覚を掴むのが必要でしょうね、、、、
あっという間に子供たちの学年最後のターム(学期)になりました。
このまますぐに夏休みになるんだと思います。。。