日曜日は息子のホッケーのシーズン最後の試合でした。

 

州(カウンティー)のチームが一気に集まったU12のトーナメント戦です。

 

全部で22チーム来ていたけれど、3つのリーグに分かれて試合。

 

息子が戦ったリーグ1では結局8チームで7試合、総当たり戦でした。

 

 

1つの試合は12分なのでそんなに長くないのですが、それを7試合はかなりきつかったと思います。

 

合間にリーグ2の試合が交互にあり、15分休憩ですぐ次の試合で、違うピッチに行ったり来たりもし、観てる私も疲れたので、戦ってる本人たちはかなり大変だったと思いますが、最後までよく頑張りました。

 

でも12分はあっという間過ぎて、調子に乗ってきたと思ったら終了。。。

なんか残念です。

 

 

結果は3勝4敗。

 

そのうちの3チームはカウンティーやイングランド代表も続々育てているかなり強豪なので、あれはもう仕方ないよねって感じでした。。。

 

でもあとの1チームは先日の試合で勝てたんだから、なんだか残念でした。

というか、前から一部の中で不満なんですが、コーチのチーム編成、スタメンの選び方が残念すぎて。。。むかつき

 

平等にチームメイトを使いたいのかもしれないけれど、今回の試合はそれをやってる場合じゃないでしょうが!ちゃんと活躍できる子をもっと使ってよ!って思いました。

 

しかも女性コーチ2人いてそれぞれ1人ずつ自分の子が毎回だいたいスタメンに入ってるんだけれど、もっと上手い子いるのに。。。

 

でも流石に文句は言えませんでした。。。

 

 

でも、息子の活躍が観れたのは良かったです。

 

フットボールでも一緒のチームのXくんと息子はとてもいいコンビで、ホッケーでこの2人が揃うといいパスがし合えて、ゴールも結構な確率で入るので、かっこいいプレイもいくつか観れました。(だからもっと2人を一緒に使って欲しかったんだけれど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、、、、

 

 

たくさんのブロガーさんたちがブログに先週書いていたので私も土曜日に行ってきましたよ!

 

 

地元のLidlへ。。。。

 

 

でも、、、、

 

イタリアの商品がどかーんと見えただけで、、、、

 

あら、、、日本祭りはこの地域はスルーでしょうか、、、

 

って思ったんだけれど

 

 

ちゃんとありました。

 

 

 

噂に聞いてた通り、怪しいものもたくさんありました。

 

お酢やポン酢、わかめは試してみたもいいかなって思ったけれど、去年日本から大量に買ってきた食料がまだ残ってるので買いませんでした。

 

なぜかパン粉が大人気なのか、空箱が3箱くらいありました。

韓国製でしたが。。

 

 

 

これは怪しすぎて買いたいって絶対思わなかったやつ。

 

 

 

 

 

 

結局、買ったものはこちら。

 

 

ポテチわさび味は帰宅してすぐ食べ始めたので食べかけ泣き笑い泣き笑い

以前も食べたことあったけれど、普通に美味しかったです。

子供たちにも味見させようと思ってたのに3日間かけて私1人で食べちゃった滝汗

 

 

抹茶パウダー、オーガニックなのに安かったです。

£2.49だっけな。

どこ産かもわからずだいぶ怪しいけれど、お菓子作りなどに使ってみようと思います。

 

玄米茶は好きだし安かったから2箱買ってみたけれど。。

ちょっと味薄い気がする。。

水筒に入れて外出時に持って行ったから、お湯がちょっと多いのかもですが。

 

 

ラムネは息子が好きなので買いました。

 

お米はまだ家にストックがあるけれど、試しに。

 

ピーナッツのお菓子(わさび味)は家族で食べてみたいと思います。

 

知らないメイカーのものが殆どだったので、怪しいって思っちゃうんだろうな。。

普通に日本食屋さんにも売ってるメイカーならもっと買ったんだろうけれど。。

高いだろうな。

 

 

 

この日は隣のセンズベリーズがシステムエラーでキャッシュしか使えないということで諦めました。お金おろすこともできたけれど、なんかもうキャッシュレスに慣れると面倒ですよね。。

 

しかもうちのセンズベリーズだけじゃなくて、全国的にシステムエラーだったんですってね。

 

キャッスレスと言えば、息子を連れて行ったホッケーの試合会場の売店がカード使えませんでした。えー!?今時?って思っちゃいました。これもすごい困りました。

 

やっぱりまだキャッシュを持ち歩いた方が良さそうですね。。

2日連続困りました。