以前、11月に友達の家でケーキレッスンを受けたのですが
先週、第二弾がやっと開催されました
元々、夏に本帰国してしまう友達がとあるケーキの先生のケーキを習いたいということで第一弾を一緒に習ったのですが、その友達が忙しくって、やっと第二弾。
今回はケーキの先生の家に集合でした。
今回は、基本のふわふわスポンジケーキです。
スポンジケーキは何度か自分で作ってはいるんですが、絶対このレシピだとうまくいく!っていう自信もなく、色々試してきました。。
今回、習ったレシピ、まだ復習してないんですが、なんとかコツを早く思い出して復習したいと思います。
あと、今回は生クリームのコーティングの仕方を習ってきました。
これ、なかなかYoutube観てもわからないんですよね、、、、
だから、クリームの硬さとか実際見れたり、先生の手つきを間近で見たりできたのはすごく良かったです。
って、今度自力でできるのか全く自信ないですが、、、
ぶどうをふんだんに使ったショートケーキの出来上がり。
殆ど先生が作ったケーキになりました
早く家で復習しなきゃです。
ケーキ丸ごとおうちにお持ち帰りできましたが、めちゃめちゃ美味しかったです。
私、生クリーム、そんなに好きじゃなくって沢山の量は食べられないんですが、この先生の砂糖との配合がいいのか、綺麗に食べちゃいました。
家族も喜んでくれたし、良かったです。
ケーキレッスンは無事に終わったのですが、この後、別の友達の家に用事があって寄って、その後娘を学校に迎えに行き、帰路に着いたら、道路がすっごい渋滞で何事?って思ってたら、バイパス(Aロード)が閉鎖されてました。。
事故だったらしいです。
なので、みんなパニックで、ランドアバウトはバイパスの西側を行く人、東側を行く人で溢れてましたが、私は一か八かで、田舎道をひたすら通る、西側の道を選びました。。
20分以内で帰宅できるのを1時間近くかけて帰宅しました。。。
長距離運転になったけれど、渋滞少なめに帰宅できたのでまだ良かったです。。
東側の道は距離は近いけれど街中通るので多分すごい事になってたと思います。。
この日は夕方仕事も入ってたし(遅刻)、息子のフットボールの送迎もありくったくたになりました。。。
娘がスポーツ禁止中でホッケーの送迎が1つなかっただけ良かったです。。。
あと1日忙しいのはわかっていたので、事前に夕食も温めるだけまでに準備できてたのも良かったです。。
ケーキは大切に家に持ち帰ってきましたが、試食用(本来は先生の家で食べる予定だったけれど時間なくて)のケーキを最後の最後、冷蔵庫に入れる寸前に落として逆さまに着地してました
もう疲れすぎてたので、食べられさえすればどうでもいいって思いました。。。
(ケーキは一応入れ物に入っていたので落としても形が崩れるだけで衛生上は問題ありませんでした)