イギリスにお住まいの皆さん、JERUSALEM ARTICHOKESってご存知ですか?

 

 

エルサレムアーティチョークとか、ジェエルサレムアーティチョークって言われてます。

 

見た目は生姜とか芋っぽいんですが、味はごぼうっぽいんです。

 

 

名前からしてなんかすごそうなんですが、イスラエルとは関係ないらしいです。

 

 

ネットによるとエルサレムアーティチョークの語源は

「ヒマワリ・アーティチョーク」の意で、ヒマワリとは花が、アーティチョークとは味が似る。 この Girasole をジルーサウルと発音して Jerusalem(ジュルーサラム)と混同し、英語で Jerusalem artichoke というようになったとする説がある、そうです。

 

 

これです。下差し

 

人参の半分くらいの大きさ。

 

日本だと菊芋らしいんですが、日本では食べたことありませんでした。

 

 

 

 

私は何年か前に友達に教えてもらって買うようになったのですが、センズベリーズやWaitoseでよく売ってます。きんぴらにしたり、豚汁に入れたりするのが好きです!!!

五目ご飯にも良さそうですね!!

 

 

今日は久々に豚汁にしました。

 

イギリスで豚汁だと、具材をどうしようかちょっと困るんですがこれでなんとか、日本で食べる豚汁っぽくなりました。

 

*薄切り豚バラ肉

*玉ねぎ

*ニンニク

*スイートポテト(中身はかなりオレンジで人参っぽい)

*人参

*じゃがいも

*厚揚げ

*ジェルサレムアーティチョーク

 

今日はこんな感じでした。

大根が手に入る時は大根も入れますが、なかなかその辺で手に入りづらい。

 

子供たちもたくさん食べてくれました。

 

美味しゅうございました。

 

娘が好きなきゅうりの漬物もせっかく作った(漬けた)のに出すの忘れた無気力

 

 

 

数日前の日曜日は久々に生地から作ったピザを焼きました。

ピザソースも作りました〜。

 

 

 

レシピ通り、24cmほどの直径にしたピザ生地を5個作って4人で食べました。

食べ過ぎ〜笑い泣き

 

家族がピザ好きなので喜んでもらえて良かったです。

 

 

オーガニックレモンもいっぱい残っていたので、レモンのパウンドケーキも作りました。

 

 

クリスマス前から食べ過ぎ滝汗