子供たちが2人とも中学生になったからなのか、学校のクリスマスイベントがあんまりなくて、というか、学校のイベントがなくはないのですが、親があまり関わらなくなってきたせいか、今年はいまだにもうすぐクリスマスな気がしません、、、、💦
この前息子の学校でクリスマスフェアがあり、お手伝いもしたけれど、すごいクリスマスっぽい内容をやった訳ではないし。
小学校の時みたいなチャペルサービスも親向けにないしな。
数年前から大量のクリスマスカードも書かなくなってしまいました。。
子供たちが小さい頃は子供たちの写真を印刷したカードを11月くらいに注文して、年賀状を送るかのように親しい人やお世話になってる人たちにたくさんカードを書いてたんですが、もらうのもいつの頃からか少なくなってきたし、うちの子の写真、受け取る方も迷惑かなって思って😅
私は結構友達のお子さんの写真とか成長見るのが好きなんですけれどね。
子供たちも小学校の頃はクラスのお友達にたくさんカード書いてたんですが、そういうのもいつの間にかなくなりました。。。
あと、クリスマスと言えば恒例の子供たちのアルバムも作って、うちの両親と義理両親にクリスマスプレゼントの一部としても贈ってました。
1年の総編集みたいな感じでデジカメで撮った写真をまとめてオンラインでアップロードして印刷して送られてくるアルバム。
日本の両親も喜んでくれていたし、自分たちの写真整理にもすごく良かったんですが、これもコロナ禍の頃くらいからやめてしまいました。。。
写真をまとめるのがこの時期忙しすぎて重荷なっていたかもしれませんが、やめてしまったのはちょっと後悔してます。またやればいいのかもしれませんが、ここ数年分をまとめられる自信がないです、、、、
あと、今年はクリスマスツリー買ってません。
おそらくこれも原因かな、、、、
夫が本物のもみの木派なので毎年買うんですが、今年のクリスマスは旅行に行くことになってるので、ツリーも飾らないことにしました。子供たちが淋しがるかな、、、って思ったけれど私が一番淋しがってるのかも
毎年飾ってるクリスマスの置き物とかだけでも飾ればいいか。
まだ出してません、、、💦
私が一番レイジーか。
ただ、先日買い物したお店で可愛いサンタさんを見つけたので買ってみました。
どの子にしようか迷ったけれど、3人とも買ってしまいました。
我が家のクリスマスゾーン。
今の所これだけ、、、、
この木製のトナカイさんも同じお店で買いました。
本当はもう今年からアドベントカレンダーもなしにする予定だったのですが、息子ががっかりしていたので急遽3日遅れくらいで始まりました。
単にチョコ食べたかっただけやん、、、、
それにしてもアドベントカレンダーも高くなりましたね、、、、
というか安いのが見つからなかった、、、、
なのでアドベントカレンダー1つを息子と娘で交互に開けて、アドベントカレンダー開けられな日の子は左側の箱(HEROES)から1つ持って行って良いルールにしました。こっちのが安上がり。。。
プレゼントも親が選ぶものを喜ばないから、子供達に欲しいものリストは書いてもらってるのですが、プレゼント何にしようかな〜って過去に選んでた時が楽しかったなあって思うと子供が大きくなってくるとつまらないです。。
あまりにクリスマスっぽくない過ごし方をしてるのですが、数日前、学校の日本人ママ友と一緒にランチ行って来れたのが唯一の最近のクリスマスっぽいことかなあ〜
3コースでちょっと贅沢してきました。
おまけ。
最近家で作ったもの。。。
先月ケーキレッスンで教えてもらった洋梨のタルト。
家で1人で作ってみました。
前回チョコタルトとフルーツタルトの時よりはタルト生地が上手くいったかな。
こっちはただのクッキー。
先日のクリスマスフェアにクッキー作った時、失敗作しか家族に食べさせられなかったのでちょっと申し訳ないと思ってクッキーだけ作りました。