娘の学校、一足先に今日の午前中で学校終了し、ハーフタームホリデーに入りました。

 

 

そして、娘はスペイン🇪🇸へと旅立ちました。飛行機

 

 

学校でスペイン語を選択しているのですが、語学学習の一環でスペインに連れて行ってもらえて、ホームステイと語学学校を経験します。

 

娘は小学校の時から、フランス語とスペイン語を選択していますが、中学校になってから、どちらか一つに絞れたので娘はスペイン語を選びました。

 

フランス語歴の方が実はずっと長かったから、フランス語を選ぶかと思ってたけれど、スペイン語の方が好きみたい。

 

 

Year8になった時、中国語orドイツ語orロシア語の選択肢も出てきて、娘は中国語(マンダリン)を選択。

 

 

Year8とYear9で厳しい先生の下、結構みっちり中国語をやってましたが、GCSEでは選択しないことにしたので、今はスペイン語のみ。

 

あとは語学はずっとラテン語も続けてます。(これは小学校の時から)

 

 

ハーフタームは2週間ちょっとあるので、そのうちの1週間スペインで、あっという間に帰ってきます。

 

平日は明日金曜から、帰ってくる木曜まで午前中語学学校だそう。

週末は学校のメンバーや先生とデイトリップにも行くみたい。

 

 

そして、宿泊先はホストファミリー🏠

 

 

でも、ホストファミリーの情報、全くもらってないんですけれど、、、、不安

 

学校が全部手配してくれてるのでそんな心配ではないんですが、学校から情報もらえなくて、娘も困ってました。。。

 

せめてホストファミリーの家族構成とか欲しかったです。ネガティブ

 

 

手土産を用意したかったけど、子供がいるか、老夫婦かさえわかりません。。。

 

 

ホームステイには学校の女の子と2人で同じファミリーにお世話になります。

そこまではわかってるんだけれど。

あと、ファミリーは英語も喋れないとか。。

 

 

 

手土産は無難に、チョコレートとショートブレッドにしました。。

 

でも一応考えて、イギリスブランドCadburyのチョコレート、しかもアドベントカレンダーに。これだったら子供でも大人でも喜んでもらえるかな、、、と。

 

 

ショートブレッドも高い物安い物、色々あるけれど、ロンドンの兵隊さんの形の缶に入ってるものにしました。(写真が見つからない、、、)

 

一応イギリスらしいものを!!!

 

 

あと、日本のものも何か持って行ったら?と提案し、私が日本からこういう時のために買ってきた、お箸やキーホルダーなどを娘に選ばせて、お箸5本セットを持って行きました。(すみません、100円ショップのものなんですが、和柄で可愛くて、、、)

 

私がホームステイを生まれて初めてしたのは高校2年生の時。

 

実家のある市の姉妹都市であるアメリカの田舎街。

あの時は初海外でもあったので大興奮のホームステイでした。

 

娘は初海外でもないし、スペインも初めてじゃないから、私のようなエキサイトはないだろうな、、、、

 

 

でも行くのはとっても楽しみだったと思うし、充実した1週間を過ごしてきてくれたらと思います。携帯でいつでも連絡取れるから、私もそこまでドキドキしてません泣き笑い

 

 

私もスペイン大好きだし、特に料理が美味しい!

家庭料理が食べられるのかな。

めっちゃ羨ましい娘!!!