タイトルの通りなんですが、昨夜

 

久石譲 シンフォニック・コンサート 

スタジオジブリ宮崎駿作品演奏会

 

に行ってきました。

 

 

これ、3年越しのコンサートだったんですえーん

 

 

 

 

去年の8月の記事にも書きましたが、当初、2020年9月公演予定がパンデミックで明らかに無理。

 

翌年2021年8月に延期されたけれど、この時もまだコロナが微妙すぎて延期。

 

そこで去年2022年8月、コロナも落ち着き 漸く無事に開催!!!

 

と決まっていた3日くらい前

 

 

今度は、

まさかの久石譲ご本人様がコロナ感染の為にドタキャン不安

 

 

春頃に今年9月に日程決定の連絡がチケット会社からありましたが、もう3回も延期されたらなんか今回もまたなくなりそうな予感もしたけれど

 

昨夜、無事にコンサート開催されました👏

 

 

 

当初、私と息子の2人で行く予定でチケット2枚買ってました。

(過去記事に書いたけれど娘は学校の関係で難しいかもと思ったので)

 

 

 

で、当初のチケットは金曜日の公演のチケットでした。

本当は土曜日の方が良かったけれど、予約しようと思った頃には土曜日分完売。

 

 

それで、今年の公演日程が決まった際、当初金曜日のチケット保持者は木曜日になり、土曜日のチケット保持者は金曜日になってしまいましたネガティブ

 

 

木曜日の学校の後にロンドン、そもそも間に合うか?な時間帯。

 

しかもかなり家から遠い場所、翌日学校あるのに深夜帰宅になりそうなコンサートに子供どちらかを連れて行くのはすごく躊躇して。。。

(息子は学校のキャンプの予定も入ってたし)

 

 

結局、私の友達を誘って行くことになりました。

 

 

チケット(アプリ)には18時から、と書いてあったので、昼過ぎに友達と電車に乗り、会場近くにかなり早めに到着して、もう1人の友達と合流して、早めの夕食を取り、3人でひたすらしゃべりまくり、18時に間に合うように会場へ。

(すんごい大雨だった滝汗

 

 

会場の中には入れたけれど、ホールにはすぐ入れず、行列になってました。

 

ホールに入れたのが18時過ぎ。

 

え?18時から演奏始まるんじゃないの?

 

混乱したけど、友達とずっと喋ってたのでそこまで気にならず。

 

 

座席に座って待ってたけど、お客もまばらで一向に始まらない。。。

 

 

結局はじまったのは19時半過ぎ

 

 

びっくりはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

どうやら、開場が18時だったみたい無気力

 

 

でも、私たちのチケットにはどこにもその記載なく、意味不明。

よく見たらDoor Open 18:00と書いてあるの見つけたけれど、どこにも開始が19:30とは書いてなかった。。。。

 

 

19時過ぎたらいっぱい人が入ってきて、ほぼ満席になったし、結局19時半公演が本当だったみたいだけれど、どこにそんなこと書いてあった?

18時に入った人もいっぱいいるけど、19時半少し前に来た人たちもいっぱい真顔

 

謎すぎでした真顔

 

3年前に買った人と最近買った人と何か案内が違ったんか?

 

 

それでも、久々に会った友達とひたすら喋っていたから、待ってる時間は全く負担にもならずしゃべる時間ができたのは全然良かったんだけれど。

(もう1人の友達は個人でチケット買っていたので席は離れてしまっていました)

 

 

あのチケット会社というか、オーガナイザーには色々うんざりでしたが、とにかく無事にコンサート開始。

 

 

ナマ久石譲氏、初めてお目にかかることができましたラブ

 

 

風の谷のナウシカから演奏が始まり、最初から鳥肌もの。

巨大スクリーンに曲に合わせてアニメ映像が再生されたり、久石譲氏や演奏者がドアップで見ることができました。

 

曲はもちろんどの曲も知ってる曲ばかりで、演奏が始まると、イントロクイズ並に

「ポニョだ!」

「ラピュタだ!」

とすぐわかってすごく嬉しかったです笑

 

お客さんたちも、同じようにみんなどよめいたり、拍手が湧き起こったり、みんなの反応も面白かったです。

 

そうそう、こういう日本人のコンサートって、日本人客が大体やたら多いんです。

 

が!しかし!

昨夜のコンサート、思ったより日本人少なくて、日本人以外の人がかなり多くてびっくり。同時に、日本人以外にも愛されてるジブリ&久石譲の曲!って思うと、すっごく嬉しかったです。

 

もしかして、日本人はかなり早めにチケット取ってる人が多くて、みんな2日目(当初土曜日の夜)に予約してるかもしれないですけれどね。実際、私の友達の何人かも今夜2日目の方に行く子が多くって。

 

 

 

公演中は、演奏を聴きながら、そして懐かしいジブリ映画をスクリーンで見ながら、何度もうるっと来て、涙出そうになるのを堪えるのに必死でした悲しい

 

 

 

久石譲の曲が好きすぎて、どの演奏も飽きずにあっという間にインターバル、そしてあっという間に終了時間えーん 

 

こんな飽きないコンサートって滅多にないです。(クラシックコンサートとか結構行ってる割には実は正直途中で飽きることもあるという、、、💦)

 

 

それと、もののけ姫の例のあの曲を歌った歌手の男性の歌声にも驚かされました。

最初、米良さんもロンドンへ?って思ったらなんと白人男性!びっくり

日本語で、しかもめっちゃ高音歌ってましたけど?凄かったです!!!

ちょっとどなたかすんごい気になります。調べます。

 

 

 

 

最後はアンコールやってくれるのかな、、、、

疲れてるかな、、、無理かな、、、

なんて思ってたけれど、

 

なんと!

3曲もアンコールやってくれてめちゃ感動えーん

 

 

今夜行く人のネタバレになる?

 

 

最後の最後のアンコールで、私の大好きな

「アシタカとサン」を演奏してくださり、震えました不安

 

あの曲弾いてないよな、、、

今日はあの曲聴けないのかな、、、って思ってた矢先。

 

これ見るとアンコール曲の定番なのかもしれないですね爆  笑

 

久石譲氏、72歳なんだそうです。

 

指揮をしつつ、時々ピアノも演奏しつつのコンサート。

めっちゃかっこ良すぎました!!!

 

かなり体力を使うパフォーマンスだったと思うけれど、さらにアンコール3曲も飛び出すハート

 

感動です愛飛び出すハート

 

 

3年も待った甲斐がありました。

遠くまで聴きに行った甲斐ありました。

 

 

今回誘った友達とは音楽の話もできて、すごく良かったです照れ

 

 

でも、本当に残念だったのは、、、

演奏を聴きながら、やっぱり娘と息子も連れてきてあげれたら良かったってめちゃめちゃ残念な気持ちになりました。

 

2人とも絶対喜んだはずだから。

絶対聴きたかったと思う。

全部知ってる曲だった!!!

 

 

公演開始が18時だと思っていたので、学校終わって慌てて走って行くのもかわいそうだと思ったし、19時半公演ともし知ってたら間に合ったので連れて行けたけれど、今度は終了時間がかなり遅く、昨夜も帰宅が実際0時過ぎてたので。。

 

翌日学校ある日に無理でした。

しかも宿題やる間もなかっただろうし。

 

だから友達が一緒に行ってくれてすっごくありがたかったです。

 

 

 

で、誓いました。

 

もし今度ロンドン公演あったら

絶対に子供たち連れて行く! 

 

と。

 

 

でも、今度というチャンスはあるのかな。。。

何年後になるのかな。。。

 

近いうちに本当にまたロンドン公演、ぜひやって頂きたいです🙏

 

それまでにどうか久石譲氏、お元気でいて欲しいです🙏