夏休みが終わり、子供たちの中学校生活が始まって10日ほど経ってますが、スポーツの試合も早速始まってます。

 

 

 

娘の今タームの学校のスポーツはホッケー


 

 

ホッケー大好きな子なので学校の放課後の練習や学校外での地元のクラブの練習にも積極的に参加してます。

 

新学期が始まる3日前から学校でのトレーニングは始まってましたが、今年のチーム編成をされる機会でもありました。

 

 

去年はBチームからトップのAチームに繰り上がった娘。

 

今年はどうなるかと気になってましたが、見事Aチームに選抜されましたクラッカー合格

 

 

これは活躍ぶりや練習の出席率にも左右されるでしょうし、娘はバイオリンもやらなきゃいけないし、Year 10になり益々勉強の方も忙しくなってきてるので、どうなるやら、、、と心配ですが。。。

 

 

ひとまずホッとしてますおねがい

 

 

 

そして、息子は中学校生活が始まり、、、

 

 

息子の中学校、今タームのスポーツはラグビー

 

 

ラグビーは息子みたいに小学校でやっていた子もいれば、地元のラグビークラブに入ってる子もいます。でも、イギリスでも未経験の子が多いスポーツ。

 

 

ラグビーは結構怖いスポーツとも言われてるくらい避ける人も多いみたい。。

 

息子の学校でも全員参加のスポーツではありますが、コンタクトラグビーかタッチラグビーか希望出してタックルありの激しい方か激しくない方か選択はできます。

 

 

息子は最初からコンタクト(激しい方)を選択。

 

入学日、初日からラグビーお試し&トレーニングがありました。

授業の一環としてもトレーニングはあり、自由参加の放課後のトレーニングにも息子は参加しました。

 

 

そして、入学後初めての昨日金曜日、早速他校との試合が行われました。

 

息子はAチームに入りたかったみたいだけれど、こればっかりは本人の希望というよりも、コーチができそうな子を選ぶ訳だし、息子よりもずっと体格のいい子もいたし、地元のラグビークラブでトレーニングを受けてる子にはなかなか叶わないだろうと思ってました。1学年160人もいるし。。。ポーン

 

 

が、前日チーム表が発表され、ウェブサイトで見てみると、、、、

 

 

なんとAチームに入ってました!👏👏👏

しかも名前がトップ!爆  笑

 

名前トップでも特にキャプテンとかあんまり関係ないみたいだけれど、A B C順でもなかったみたいだし、親としてもちょっとテンション上がりました!

 

試合も10ー3で見事息子の学校の勝ちクラッカー

 

 

まだまだ初試合、初メンバーだし、チーム編成もこれからどんどんされるでしょうが、とにかく出だしが良かったこと、本当に嬉しい!!!

 

暑い中、とってもよく頑張りました👏👏👏

 

息子はとりあえず学校外でフットボールとホッケーも続けていきます。

あとダイビングも。。。