写真撮影が終わった翌日、今度は私の弟がまた別の市に用事があるということで、私と子供たちが車に便乗してついて行って来ました。

 

電車で気軽に行けない・自分でもあんまり運転していけない所に弟が度々連れて行ってくれて大感謝でした。

 

弟は今は実家に後継として住んでますが、弟は大学で県外に行き、その後就職や転勤もずっと県外だった為、今まで一時帰国していた時も毎回会えるわけではありませんでしたので、久々に姉孝行してもらってます爆  笑(上から目線)

 

 

 

弟の用事を済ませて、、、、娘がうどん大好きなのを知っているから、美味しいと有名らしいうどん屋さんに連れて行ってくれました。

 

娘はザルうどんでしたが、息子はなぜかこのクソ暑い中、熱いうどんがいい!ということで、海老天うどん。。。

 

私も冷たいうどんと天ぷらを頂きました。

美味しかった〜ラブ

 

 

 

その後、30分以上、更に移動してかき氷を食べに!

 

弟の知り合いがやってるお店で、とにかく今すごい流行ってるらしい。

かなり並ぶの覚悟で行きました。

 

 

案の定たくさん人が待ってましたが、その割には30分以内で入れたっけな。

かなりラッキーだったみたい!(知り合いのお店と言えども、当日は知り合いの方は留守で顔パスとか全然関係ありませんでしたが)

 

 

私はなんでも抹茶味がとにかく大好きなので抹茶のかき氷に、更に抹茶の生チョコが入ってて、予想外にチョコレートソースもかかってました。

ボリュームは凄そうなんですが、氷がメインなので結構スルッて食べられました爆  笑

でも抹茶チョコレートはやっぱりお腹いっぱいにさせられました。

 

 

息子と娘はチョコレートのかき氷!

これも生チョコ入り!

中にアイスクリーム入りか、なしかも選べました。

 

 

写真撮りそびれたけど、弟が一番女子らしいいちごミルクのかき氷を食べてました。いちごと言っても、本物のいちごというかジャムみたいなものがかかってて美味しそうでした。

 

すごい暑い日だったけど、流石に食べ終わる頃には震えました笑い泣き

 

でも美味しかったーラブ

 

 

実はこのかき氷やさん、偶然にも私のおばあちゃんの生家のすぐ近くでもありました。

 

おばあちゃんはかなり田舎の出身で、、、、

おばあちゃんの生家には私や弟も小さい頃に行ったことがありました。

山のふもとで、たけのこ堀に家族が親戚で行ってたんです。

 

でも最後に行ったのはいつだろう、、、って記憶にないくらい、かなり昔。

多分もう40年くらい前。

弟はほぼ記憶がないらしい。。

 

私の父の母親の実家ということで、父は小さい頃よく行ってたりここから高校通ってたりもしたとか。

 

行く前に母におばあちゃんの実家に「寄って挨拶してこうか?」って確認したんですが、、、、

 

以前おばあちゃんの兄弟やお嫁さんがご健在の頃は母たちも時々訪ねたり連絡とっていたらしいんですが、最近の代(父の従兄弟が継いでいる)になってからなんかそっけないというか、あまり歓迎されないという大人の事情があるらしく、、、、

 

だから寄ってはこなかったのですが、私にはなんかすごく懐かしさいっぱいで、二十歳くらいの時から、なぜかあそこにもう一度行ってみたいってずっとずっと思ってたんです。

 

私の中でと言ったら思い浮かぶ景色が、そのおばあちゃんの生家の近くから見る景色だったんです。

 

 

私の実家からも遠くて気軽に行ける場所じゃないし、どこかに行く通り道でもない辺鄙な場所。

 

だから行こうと思わないとなかなか行ける場所じゃなかったんです。。

 

なので、かき氷がきっかけで、おばあちゃんの家の裏側をちょっと見て、私の記憶にあるも見れたのは本当によかったです。

 

 

この景色。

何気ない、どこにでもあるような景色なんですけれどね。

私にはとても懐かしかったです。

昔はここにこのフェンスはなかったと思いますが。。。

 

 

そして、そのすぐ近くに川が流れていて、、、

 

子供たちがずっと川に行きたい!川で遊びたい!ときかなくて、、、、、

 

 

少し寄りました。

 

 

 

すごい穏やかな川だったし浅くて危険性もなさそうだったし川に入るのは全然いいんだけれど、近くに民家が少しあって、車をその辺に気軽に停めていいのかわからず、勝手に川に入ってもいいのかわからず、私がビビリなんで、、、、💧

(日本でなんかややこしい問題起こしたくなかったという、、、)

 

 

しかも私や弟が待ってた(見てた)ところが日陰無しの超暑いところで、子供たちにはとても申し訳なかったけれど10分ほどで撤退しました。。。

 

タオルや水着など持ってるわけでもなかったしね。。。

 

もう一度準備万端で連れて行ってあげたかったな。。。。