我が家の洗濯機さん
先週金曜の未明、逝ってしまいました🙏合掌
そんなに年寄りじゃないはずなのに。。。
買って7、8年?
寿命だったんでしょうか。。。
毎日必ず回してばかりでもなかったけれど、1日に2度回すことも時々ありました。
ホリデー後なんて5〜7度も1日で回したことあるし。。。
お疲れだったのでしょうか。。
なんの前触れもなく逝ってしまいました🙏合掌
光熱費値上がりのため、ここ数ヶ月、私はタイマーで朝方洗濯機を回すように設定していて朝干すようにしてます。
洗濯終了してるはずのドアが開かなくて、おかしいなと思ったものの、強制のドアの開け方があるのでその方法で開けました。
以前もゴミなどが詰まって途中で止まってしまっていたことがあったのですが、そういう時はエラーマークが表示されてるんですが、今回は何も表示なし。
突然停電で切れたような状態。
でも停電ではなかったんです。
脱水が完全ではなかったけれど、もし洗いの最初の方で止まっていたのなら、洗剤量がすごかったはずだけれど、そうでもなく。
柔軟剤入れも空だったので、もうほぼ終了間際だったのかな、と判断し、乾燥機にかけて、外に干しました。
脱水があまりかかってなかったのは気がかりでしたが、天気の良い日だったので、ちゃんと乾いてよかったけれど。。。
洗濯機が急に止まってしまっていたのは気になったけれど、その日は友達が2人遊びに来る日だったので、洗濯機にかまっていられず壊れたことも忘れてしまっていました。。。
夜、帰宅後の夫に伝え、翌日色々調べてもらいましたが、原因不明でうんともすんとも言わなくなってしまったみたい。
とりあえず、子供たちの学校がお休みに入ったので、それだけはかなり幸運でした。すぐに必要なユニフォームとかスポーツキットを洗わなきゃいけなかったら、すごく困っていたので。。
そう言う時じゃなかったのは本当ラッキーでした。
それでも洗いたいものは溜まってるし、翌日デリバリーしてくれるところもあったので、すぐネットでオーダーしました。
翌日日曜の午後にはデリバリーされて、無事にまた洗濯機が使えるようになりました👏
壊れたのと同じBOSCHの洗濯機。
新しい分もっとエコになってるらしいけれど。
長持ちして欲しいです。。。
それにしても、翌日日曜日にデリバリーしてくれるって、イギリスも便利になったもんだ
ところで話は逸れますが、
我が家の電気代、夜23:30〜朝方5:30が昼間よりも安く使える設定になってます。
その安い時間帯は
10p/kWh hours
でもそれ以外は
43.4p/kWh
洗濯機を回したら何ワットとかよくわからないのですが💦
とりあえず、夜中と昼間は4倍以上お値段が違う
なので、できる限り、洗濯機や食洗機はタイマーを使って真夜中に洗えるように設定してます。
車2台ともEVなのでその充電も23:30以降に開始されるように設定してます。
2台同時に充電は無理なのでどちらか片方ですが、今のところ夫と喧嘩にならず(笑)使えてます。
本当は乾燥機が一番お金かかるらしいので、乾燥機を夜中に使いたいところですが、洗濯機が終わる時間までの夜中2時以降まで、毎回その為に起きてることは流石に無理なので。。。
普通の時間帯に10〜15分ほど乾燥機かけて干してます。(電気代が高くなる前は20分は乾燥機にかけてました)
または洗濯機を23:30までに終えてその時間以降に乾燥機を短時間かけて干すようにしてます。
私は乾燥機にかけられるものは短時間かけます。
10分乾燥機にかけただけでも、すぐ干せばTシャツなど随分シワが取れるし絶対アイロン必要じゃないもの限り、かなりピンとするからです。
乾燥機によって、全然乾かないとも聞いたことあるけれど(洗濯機と乾燥機が一体になってるものは確かにすごい時間かかる)、我が家の乾燥機は20〜30分かけただけでも半分くらい乾きます。シーツやタオルには特にすごく便利だし電気代気にする前は冬は完全に乾くまで乾燥機でした。それでも1時間くらいかな。。(今は節約の為に軽く乾燥機の後干します)
で、洗濯機が壊れてるのに気づいた朝も朝方に洗濯機を回しておいたので、いつ、急にどうやって壊れたか全くわかりませんでした。。。
壊れたと言えば、その2週間くらい前にもブレンダーが壊れたんです。
朝、息子の為にバナナとイチゴのミルクシェーク作ってたんですが、突然
パンっ!💥
と一瞬火花を見ました。
朝からびっくりしたわ。。。😱
何が起こったかと思いました。。。
これも原因不明。
このブレンダーで私はよく生の野菜をみじん切りにしてるくらい、使いまくってます。ボロネーゼ作る時なんて超便利。
あとはポタージュスープを作るときにも使ってました。
とにかくすごい便利だったのに。。
しかも2年くらい使っただけなのに。。。
その前に使ってたブレンダーはもっと安物で10年以上使ってたのに。
今回のBOSCHのは寿命短かった。。。
高かった割には2年くらいで壊れてショックだわ。
今回は同じBOSCHだけれど、もっと安いバージョン買いました。
ホイップ作るやついらなかったし(ハンドミキサー使ってるので)。
これで十分。
次は何が壊れてしまうのか、、、、、