先日、子供たちに少しでも体に良さそうなものを摂取してほしいので、白米にキヌアを混ぜる記事を書きました。
今日はまた別の我が家のちょい混ぜのお話です。
キヌアよりも、もっと我が家で大活躍してるもの。
それは
スーパーフードのケール。
ケールを洗って水切りし、ブレンダーで微塵切りにし、それをストックしておきます。
毎回使う度にブレンダーにかけるのは面倒なので、まとめてやってます。
しっかり蓋が閉まる容器で冷蔵保管すれば1週間は余裕で持ちます。
(時間があれば洗った後、ブレンダーにかける前に数時間ザルの上でしっかり乾かしておくことをお勧めします)
9割以上移し替えた後のブレンダーの中の写真なので
ちょっとしか入ってない状態ですみません💦
私が使ってるのはこのBoschのブレンダー。
この微塵切りケールを、例えばトマトソースやボロネーゼのパスタソースを作った際、仕上げに入れます。
仕上げに入れるのは綺麗な緑色を保ちたいので。
と言っても、ブロッコリーやインゲンなどに比べたら、緑の色を綺麗に保てる時間が長いし、火をそんな通さなくても食べられるので超便利!
パセリ入れる感覚で入れてます。
パスタソースの他にも
卵焼き
スクランブルエッグ
焼きそば
お好み焼き
親子丼
オムライス
ラーメン
チャーハン
麻婆豆腐
天ぷら
茹でポテト
ドライカレー
シチュー
トマトスープ
ピザ
キッシュ
パエリア
タコミート
etc.....
和食、中華、洋食、なんでもいけます。
とにかくパセリかける感覚で入れられますし、天ぷらの時もかき揚げで他の野菜と一緒に混ぜ込んだり、イカリングのタネに混ぜたり。
焼いたお魚の上にもふりかけたり。
餃子の中身にもじゃんじゃん他の具と一緒に入れてます。
最近は食べてないのですが、オートミールをお水で軽く煮てから溶き卵と出汁を入れてケールを入れるのも好きでした。
微塵切りにするから歯ごたえがほぼないせいか、味もしないので、子供たちも気にせず食べてくれています。
私はローストと一緒に添えてある茹でたケールそのまま食べるのが大好きなんですけれどね。うちの子には難易度高くって、、、、
ちょい混ぜと言いながら、料理によってはガッツリこの微塵切りケールを投入してる場合もございます
まとめて微塵切りにしてストックしておけば、ちょっと緑のものを仕上げに入れたい料理などにすっごい便利で助かってます。色的にね。
イギリスでのネギの売られ方が気になってて、、、
ネギが小袋に入れられず、そのまま並べられて売られてるスーパーが多くって、コロナ渦中ネギを買うのを躊躇してしまってたんです。。。
そんな時、このケールの微塵切りが重宝しました。(色的にだけどね)
スーパーでは、リーフの状態で売られていたり
カットされた状態で売られています。
カットされた状態の方が安いと思います。
ただ、切り口が痛みやすくって、早く使い切らなきゃいけなかったり、最初からなんか乾燥されちゃってることもあるので、私はリーフ状の方を買うのが好きです。
他にもやってるちょい混ぜ、また書きたいと思います。