(またやってしまいました。。深夜に記事を書いていて睡魔に襲われて、下書き保存したつもりが、途中の記事を掲載してしまっていた、、、💦30分以内にたまたま気づきましたが💦)

 

 

みなさん既に記事にしてらっしゃるので、今更感あるのですが、土曜日はチャールズ国王の戴冠式が行われたので、我が家にしては珍しく朝からテレビをつけっぱなしにしていました。

 

 

私の周りは特に戴冠式を楽しみにしてる人は殆どいなかったし、夫も漏れなくロイヤルファミリー興味ないし、、、でしたが、子供たちには観てほしい儀式でした。

 

私は家事をしながら、時々観ていました。

お写真、ネットからお借りしてます

 

金ピカの馬車びっくり、素晴らしかったです。

 

あの高さの馬車にどうやって乗り降りしてるんだろ、、、ってのが私はとても気になりました泣き笑い

 

 

 

それと個人的にびっくりしたのですが、娘のバイオリンの先生が戴冠式のオーケストラのメンバーとして演奏されていました。

(娘は知っていたようでした)

 

 

私は見過ごしましたが、オケの演奏者が映し出された際、夫は画面を見ながらなんか似たような人がいるなと思ってたらしいです。(娘はその時違う部屋にいたので確認できず、その後に知りました)

 

 

ところで、今回は日本からはどなたが出席されるのだろうって思っていたら、

 

秋篠宮ご夫妻だったのですね。

 

 

 

これには色んな理由があったり、また賛否両論もあったことを知りました。

 

ネットで見ると色んな意見・意向があるようですね。

 

 

 

可能性として一番高そうなのは、、、、去年の9月のエリザベス女王の国葬に既に天皇陛下がご出席されたばかりで、1年以内に同じ国ばかりに2度も、、、というのはそう簡単なことではなかったという考えもあったらしいですね。

 

元々はイギリスから国賓として招待される話も数年前からあったのがコロナ禍で延期になってるようで、もしかしたらまた近い将来天皇陛下が招かれることもあるかもしれないし、という考えもあったようですね。

 

 

その他、ではなぜ愛子様じゃなかったのかという話もあるようで、これも色々理由はあるみたいですね。

 

 

 

こんな記事もありました。

 

 

 

 

 

 

私ら家族が戴冠式をテレビで観ていたのは午前中。

午後から義理家族が来てその後一緒に出かけたので全部は観れませんでした。

 

翌日は夕方からストリートパーティーをやっている友達に声をかけられて、その家族の住むストリートのパーティーに便乗してきました。