ホッケーのシーズンは冬で終わってしまったのですが、この日曜は週1でやっているアカデミー主催の試合に呼ばれて出場してきました。

 

3月末に娘のクラブのホッケー試合を応援した時はすんごい寒くてずっと震えてましたが、今回はとても天気が良かったです。

 

 

先に息子がU12の試合に出場。

 

今回はうちのアカデミーから2チームアウェイ戦に行ったのですが、、、、

相手チームがなぜか1チームしか来てなくて、、、、ネガティブ

 

1時間かけて行ったのに、、、、ちょっと不満

 

 

結局時間を短縮して、うちの2チームそれぞれが相手の1チームと試合しました。

 

2対1で勝てたのは良かったけれど!!

息子のゴールも見れたのは良かったけれど!!

 

短すぎて物足りなかった、、、、無気力

 

 

ただ、すごく嬉しいこともありました。

ホッケークラブのコーチの1人が来ていたらしく(息子さんも試合に出てたから)

 

「今度の9月、またシーズンが始まったら木曜日の選抜者だけのトレーニングがあるんだけれど、息子くんも来てもらえないか?」

 

とのオファーが!!

 

地元のホッケークラブは日曜日にトレーニング・試合なんですが、去年の9月から息子のフットボールが日曜リーグになり、ぶつかってしまうため、息子はフットボール中心になっていました。

 

日曜のホッケーはフットボールとぶつからない時のみの参加で。。。

 

なので、ホッケーは金曜日のアカデミーと学校でシーズンの時だけやっていました。

 

それでも、息子のホッケーの才能を見出してくれたらしく、選抜者だけのトレーニングに招待されたのは、すごく嬉しいしありがたいです。

 

まあそんな有名なレベル高いチームとかでもないから、こうやってうちの息子でも声かけてもらえるんでしょうけれどね。

 

 

 

その時に、そのコーチと私と夫で息子のホッケーとフットボールの葛藤についても話しました。

 

夫的にはフットボールよりもホッケーの方が好き。

でも息子に押し付けはしたくないし、息子も両方好きだけれど、今やってるフットボールのチームが強い方なので、やはり息子としては勝てる試合に出てる方が楽しいみたいで、、、

 

そんな話もしたりしましたが、そのコーチもよく状況は理解してくれてるようで、そういう男の子たちはいっぱいいて、今までも多くの子がフットボールとホッケー両立してた、と。だから今すぐどちらかに絞らなくてもいいのでは、と。

 

とりあえず9月からの選抜者のトレーニングには行きたい!と息子も積極的だったし、夜の習い事がまた増えるから中学生になって色々両立が心配になってくるけれど、、、滝汗

 

できる限りのことはさせたいと思います。

 

 

🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑🏑

 

 

その後、娘のU14の試合が1時間ありました。

 

U14はみっちり1/4(15分)ずつ、1時間やったので見応えありました。

 

ただ、今回のこのアカデミーのチーム、このメンバーで試合でたの初めてで。。絶望

 

アカデミーはトレーニング中心なので。。

トレーニング中に短い練習試合はやるものの。。。

 

いつも娘や息子が試合に出てるのは地元のホッケークラブのチームです。

 

アカデミーはいろんなホッケークラブから上手な子たちがもっとスキルを磨くために来ています。だから、それぞれはすごく上手な子もいるんだけれど、チームワークが、、、、滝汗

 

 

見てる方も最初焦りましたが、結果は2対0で勝つことができましたビックリマーク

 

 

 

 

 

天気がいいと写真も綺麗〜ラブラブ

 

今回こそ今シーズン最後の試合だったかな?

ホッケーシーズン終わって淋しいです。

(忙しさがちょっと減るのは助かるけど💦)