今朝、ママ友から連絡がありました。
息子の友達のお母さんなんですが、弟くんの方の誕生日会をこの週末に控えているそうで
こんなのを作る予定なの、、、、、
って、ネットで拾われた写真が送られてきて、びっくり!!!
すごっ!!!
柔道を習ってる次男くんの為に
柔道をイメージしたケーキを作るらしい!!
こういうイギリス流のマジパン使ったケーキ作ってる人はよくいるのですが、これは初めて見たわー!
すごいなー手が込んでるなー!
あ、でもよく見たら、長方形のケーキに襟や帯の部分つけるだけだから、想像よりも楽かも? というか、なかなかいいアイデアじゃない!!
私も昔ピカチュウケーキ、電車ケーキ、ピアノケーキ、クマケーキとか作ったしそれよりも意外にシンプルで長方形を利用してこれ考えた人、賢いかも!?
で、頼み事をされました。
なんと、
日本語で息子の名前をケーキに書きたいから
文字を教えてほしい!
とのこと。
このママさん、南アフリカ出身の白人の方で、ソリシターのお仕事されてるんですが、若い頃、日本に6ヶ月だけ研修?で東京に住んだことあるんだそうで。
だから、よく私に「コニチワ〜」とか「ゲンキデスカー?」と話しかけてくれます。
それ以上は日本語で会話続きませんが
とにかく、フレンドリーで大好きなママ友の1人。
一応日本語の知識はあって、平仮名、カタカナ、漢字の存在はわかってるので話はまあまあ早かったから良かったです。
で、ここからが本題。
息子くんはMontyって名前なんです。
多分本名はモンティゴメリとかそういうかっこいい名前だったと思いますが、
通称モンティ。
で、最初、平仮名かカタカナと言ってたんですが、漢字喜ばれるかもしれないなあって思って、漢字考えてあげようか?って提案したんです。
案の定、すっごい喜ばれました!
ただ、モンはアリとして、ティ が、、、、、
ないわ、、、、 ティ=茶 とか
キラキラネームわかる人しか通用しないしね
だから、ちょっと自分の提案に後悔しかけたけれど、
モンテ
でもいいよ!って言われて、じゃあ、考えてみるね!ってことになりました。
まあ、どうせ他の人、ましてや子供にはわからないよね。。。
中国人いたら、突っ込まれるかもですが、、、、 可能性あり
でも、その後、テ って 手 しか思いつかんわ、、って気づいて、、、
だったら、テイ でよくない? って思い始めました。
テ よりはマシだろ?って。。。
日本人だったらめっちゃ違和感ありまくりですがね
それで、私だけじゃ決められなかったので、いくつか候補を書きました。
そこに漢字の意味も簡単に添えて。
文手 門手 聞手
文帝 門帝 聞帝
文弟 門弟 聞弟
モンもテイも他にもあるにはあるけれど、、、、
あまり字が複雑なのは書けないだろうし、意味がよくないものも避けるべきだし、あまり色々書いても迷わせるだけだしって思い、これだけに勝手に絞りました。
とりあえず、すっごい感動してくれたので良かった良かった!
何気に文帝私も気に入った
なんか文学のエンペラーみたいじゃん
一番読めるのは門って漢字を使った時だけれど、きっと誰も読もうとしないよね、、、
結局どれにするかまだ決めてないみたいだけれど、週末もし自分でケーキに書き写す自信がなかったら、書きに行ってあげるよ!って伝えておきました。
家もご近所さんなんで!
パニックで泣きながら電話するかも、、
って言われました。
どんなケーキになるか楽しみです