私、もともと服買うのが大好きなんですが、子供生まれてロンドン通勤しなくなり、出かけるのは近所。。。コロナ禍により人と会う機会や出かける機会も減り、今の仕事は自宅だし、おしゃれしてお出かけできる機会が激減し、服を買う必要性が随分減ってしまいました。 それでも買いたくなってたまに買うし物色はするけれど、、、
お財布に優しいのはとってもありがたいんですが、、、
更に歳をとってきて、以前みたいに可愛いから、かっこいいから買うってこともできなくなりました。。
そして歳だけじゃなく、体型のせいで着にくい服もある。。。
自分に合うかどうかも、かなり重要、、、、
そんな中で子供が産まれてからは子供服買うのが、私の喜びでもありストレス解消でもありました。
とくに夏や冬のセール中なんかはネット見ながら大興奮。
子供服で大好きだったのはPOPことPolarn O. Pyret
スウェーデンのブランド。
多分、最初の出会は娘の出産祝いで頂いた服。
当時、私が勤めていた会社の部署からの合同プレゼントでした。
(同僚のフランス人の女の子が選んでくれたみたい)
POPは元々うちの近所にはお店がなく、ネットで買ったりしていたのですが、偶然にも近所にお店ができて、運命かのようにそれから通ってしまうように(苦笑)
そしてPOPには他にも運命的な思い出があるのですが(苦笑)またいつかゆっくり書かせてください。
POPのお洋服は娘にも時々買っていたんですが、特に男の子の服が私(と息子)のツボで息子の服は特にPOPばっかりでした。
車の柄が多かったんです。
当時車大好きだった息子がどう思ってたかはよくわかりませんが(苦笑)、私がハマりました。(写真以外にももっとあります)
なんと女の子のワンピにも車柄があって買ったことがあります(苦笑)
娘も当時車好きだったから着てくれたけれど、プリンセスとか好きな女の子はこんな柄嫌がるだろうな(苦笑)
動物のプリントもたくさん買いました。
そして女の子の服はこんな感じのも。
POP定番のボーダーも色んな色が出てきて可愛かったな。
あと、JOULESのワンピースが大好きで(私が)、娘に何着も買いました。
花柄ばかりのデザインではないんだけれど、花柄毎年買ってたな(苦笑)
JOULESは大人用もあるので私もワンピやトップスよく買ってました。
娘が小さいときは親子でお揃いも。。。
これも近所にお店があったんです。
男の子用も動物柄とか可愛かったので息子に買ってました。
でもね、、、、、
子供たちが大きくなってくるとだんだん好みも変わるし、娘はもうワンピなんて全然着てくれません。(あっても夏用のノースリーブミニスカ系の、、、)
それとバイオリンのオーケストラのコンサートの時に黒のドレス着るくらいね。。。ソロだとパンツスタイルだったりね、、、
そういう歳だし個性が出てきたことはいいんですがね。。
親として服を娘の為に買う楽しみがなくなり残念すぎです。。。
娘は服買うのは好きだし時々大きいショッピングセンターに行くと買い物には付き合うのですが、全く私好みの服ではないので、女の子との買い物でも楽しくないです、、、
今はかろうじて、息子が服をギリギリ買わせてくれるのでそれが生きがいです
それでも、冬でもショーツ(日本で言うハーフパンツ)が好きだったり、上着もトレーナーとかセーターすぐ脱いじゃうし。。。大きめの服をダボっと着るのが好きじゃないみたいだし。(なので大きめの新しい服をなかなか着てくれないことも、、、)
この冬、雪が降ってから珍しく普段着でも長ズボン履くようになったけれど、、、、スウェット系。。
ジーパン履いてくれてた頃が何百年も前のことかのよう。。。
先日アバクロがセールやってて、息子に許可取らず勢いで買いました(苦笑)
今年着てるコートがそろそろ来年キツくなりそうで、コートは買っておきたかったし。でも迷ってるうちに欲しかった暖かそうなフード付きのが売り切れ
とりあえず残ってたフードなしの買いました。。
でもフード付きパーカーとか着るしコートはフードなくてもいいかな。。
(雨が多い国だし傘ささないからやっぱりフードあった方がいい気もしたけれど)
私が当初欲しかったコートより薄手だけれど、暑がりの息子はこのくらいがちょうどよかったのかも。
とりあえず半額以下で買えたからよし。
息子も気に入ってくれたのでよし。
あとはトップスやズボンも安くなってたし、送料無料になるまで息子が着てくれそうなのいくつか買いました。夫用のTシャツも。
ちょっとだけストレス解消になりました!!!
いつまで買わせてくれるかな。。。