こねこちゃん達が生まれてバタバタして忘れかけていましたが、1ヶ月近く前に、2月に続いてダイビングのサーティフィケートをもらってきました。
前回もらってきた時の記事。
今回はAward2
前回Award1のを頂いた後、あと1つの項目ができればAward2もあとちょっとでクリアできるだろうというコーチの話だったので、頑張ったみたいです。
後ろ周りで飛び込むのが一時期できなくなってしまっていたので、息子的になんとかしたかったみたいで、、、、
コーチたちの的確な指導により、克服したようです。
高いところからの後ろ周りの飛び込みはまだやってないのですが、プールサイドからの練習で段階を追ってできるようになったみたい。
ダイビングの世界は私は全然よくわかりませんが、他の競技と同じようにステップバイステップで、やっています。
プールサイドで渡されるので、濡れた手で受け取るからシワシワなんですが、、💦
サーティフィケートの裏にはこんな感じで何ができたら合格かが書いてあります。
下には次のAward3ではどういうことができたらいいかが書いてあります。
一度のレッスンで大体8人くらいの生徒を2人の先生が指導してますが、全員同じことをやるのではなく、個人のレベルで違うことをやれるし、個人的に指導もしてもらえるし、サッカーやホッケーの団体競技とはまた違った楽しみが息子にはあるようです。
1時間のレッスン中、繰り返し飛び込みまくっていて、それがめちゃめちゃ楽しいようです。学校とか普通のプールだと勝手に飛び込んだた叱られますからね。。。
ダイビングは息子がとっても気に入ってる習い事なので(家や学校ではできないしね)受験中でもぜひ続けさせたいです。