今日は娘がロンドンフィルハーモニックオーケストラ開催のジュニア向けのイベントに参加してきました。
きっかけは夫がどこかから募集しているウェブサイトを見つけて来て、
「これどう?」
って私に聞いてきたので、
「良さそうじゃん、本人がいいなら申し込んだら?」
って会話をしたと思うんですが、確かちょうど息子のコロナ騒ぎの時で、締切間近で詳しい内容を私が覚えておらず、、、
とりあえず夫が申し込んでくれてました。
ただ、夫から聞いていたのは、優先順位があるみたいで公立小学校・中学校に行ってる子が優先と聞いていたので、もしかしたら漏れるかもという覚悟もしてました。。
特にオーディションがあったりデモテープ(今時は動画か、、、)送るとかもなかったのですが、その後申し込みが通ったことさえ夫から聞いておらず、、、、
知ったのが先週でした、、、💦
日曜日の朝から夕方までの日程だったので、いつも行ってるホッケーは休ませることにしました。
でも、、、、
小学校が同じだったお友達からお泊まりを含めたお誕生日パーティーに誘われていて、、、
結局、今週末はめちゃめちゃタイトなスケジュールで過ごすことになりました。。
それが目に見えてたので、金曜からしっかりできる限りの宿題などやっておいて!!って言っておいたんですが、親の言うことを聞きたくないティーンエイジャー。金曜日、遅くまで起きてた割にはどこまで頑張ってたんだか、、、
土曜日、いつも通り朝から学校。
午前中で授業は終わり。
演劇クラブに参加して、1時半に終わる。
午後忙しいからお迎えに行ってあげようか?と朝オファーしてあげたのに、自分で帰ってくると言う。。(友達と駅まで喋ってだらだら歩きたいんでしょうが)
2時40分に帰宅。(頑張ればもう30分早く帰ってこれるのに)
お腹空いたー とトーストをだらだら食べる。しかも仔猫を見ながら。
3時にやっと宿題始める。
4時 バイオリンウォーミングアップ(もっと前から始めて欲しかった!)
4時40分 コンクールの伴奏者の家に向けて出発
5時 コンクールの伴奏者の家でリハーサル
5時半 リハーサル終了 お泊まりの友達の家に向かう
6時前 友達の家到着
小学校が同じだったお友達の家で、私もすごく喋りやすいイギリス人ママさんの家なんですが、私がママさんとキッチンで喋ってると、リビングから次々に女の子たちが現れ
xxちゃんも? え?○○ちゃんも? え?▲▲ちゃんも?
みたいな状況。
「Pied Piper みたいでしょ」
って言われて超ウケました。
Pied Piperはハーメルンの笛吹きのこと
なんと女子13人でお泊まり大会。
超びっくり。
ピザ食べて、映画2本観ると言うプランだったらしい。
そして雑魚寝。
翌日日曜日
8時半過ぎ 夫が娘を迎えに行く(家から20分くらい)
ロンドンフィルハーモニックオーケストラのイベントに出発
10時過ぎ 会場に到着
夫は午後はロンドンとは全く真逆の方向に1時間以上かけて息子をホッケーの試合に連れて行くことになっていて、私が娘の迎えに行くことに。
息子のホッケーか、娘のオーケストラ、どっちでもいいと夫に言われたけれど、娘のオーケストラ見たかったし、ロンドンの運転は怖いけれどホッケーを寒い中ずっと観るのも辛く、、、、
迷った挙句私が娘の方に行くことに。
家から1時間ほどかけて行きました。。。
運転怖かった。。。
4時半 娘のオーケストラの1日の成果をみんなで発表
演奏曲は有名なグリーグの「魔王の宮殿」&
シベリウスの「フィンランディア」
今日初めて会った子供たちが朝からこの2曲を集中的に練習して夕方までに完成させましたが、なかなか良い演奏をしていました。
全部で30人くらいだったかな。。
年齢層は娘より大きい子たちも結構いて大半が10代のように見えました。
でも中にはもう少し小さい子もいました。
(募集年齢がいくつだったか忘れてしまいました、、、)
超忙しい中、参加してどこまで娘に良い影響を与えたかわかりませんが、、、、
オーケストラは学校でもやってるし。
でも今日来てた子たちのがもしかしたらレベル高いのかなあ。。
オーケストラでの演奏は好きみたいだし、音楽を通してお友達ができたり、この経験が何かのきっかけになってくれたらいいと思いました。
車の中では激疲れてたみたいで、私の質問にもあまり答えてくれませんでした。。
それより今夜やらなきゃいけない宿題の話、トリオのメンバーが練習に参加せず(連絡も取れず)練習不足でコンクールやばい話や明日からのタイトスケジュールの愚痴なども聞きました
そんな中、お泊まり行かせてあげたんだしやるべきことはやれ!と言いたかったけれど、ぐっと抑えて、娘の言いたいことは聞いて、どうしたらいいかは、くどくない程度にアドバイスしておきました。。。
気を遣う、ティーンエイジャー。。。
6時前 帰宅、娘はすぐにお風呂
夫たちも間もなく帰宅
7時 夕食
その後娘は残りの宿題(算数とラテン語)を半泣きになりながらやっていました。
お泊まりも案の定あまり寝られなかったみたいだし。。。
わかってたわよ。絶対無理なスケジュールだったし。
ってかバイオリン、結局練習できてないじゃない、、、
1日中オケでバイオリン触っていたとは言え、明日は学校でレッスンあるみたいだし、夜は学校でトリオetcのコンサート(コンクールで弾く曲を披露するらしい)。
翌日、コンクールのセミファイナルです。
セミファイナルの会場はたまたま自分の学校なので移動時間がほぼないので楽ですが、授業どころではないですね、、、
授業を抜けて3つの部門に出るそうです
その後週末は今度は地元のコンクール。
コロナが落ち着いてきて、殆どの日常生活が戻ってきたことはありがたい反面、こういった音楽活動も普通に戻り、スポーツの試合や色んなイベントごとも増えてきて、、、娘も息子もかなり忙しくなってきました。。。
私は送迎や食事でできる限りのことをサポートしていきたいと思います。