予定してた息子のお誕生日パーティー
無事に終わりました
ホッとしてます
お友達を招待するお誕生日パーティーは娘の分も含めて、もう何度もやってますが、毎回数日前からかなり気が張って緊張します。
ケーキは無事作れるか
忘れ物はないか
時間通りこどが進むか
みんな楽しんでくれるか
などなど、、、、
そのせいか前日から頭痛や体の痛み(体調悪い時いつも体のズキンズキンから始まる)が出ましたが痛み止め飲んで乗り越えました。。。
どんなケーキを作るか、ギリギリまで案が浮かばなかったので焦ったのですが、最終的に息子のリクエスト通り、レーシングカーをテーマになんとか作りました。
無事に持って行けるか、、、
途中で落としたり壊れたりしないか、、、、
とかそんなことも超心配で、、、、
始まる前から気疲れ。。。💦
🏎 🏁 🏎 🏁 🏎 🏁 🏎 🏁 🏎 🏁 🏎 🏁 🏎 🏁 🏎 🏁
さて、パーティーはというと、こんなユニフォームに着替えます。
母さんはもうこんな格好が見れるだけでも満足。
ちびっ子レーサー
みんな可愛かったわ〜
萌え
注意事項などのビデオを見たり指導を受けて、いざ出発!
30分間ひたすら走り続けます。
みんな同じに見えて誰が誰だかいまいちよくわからんかったのですが、唯一うちの息子がバースデーボーイだからか、ヘルメットが黒で、区別つきました。
電子掲示板があって、そこにカートナンバー、名前、順位、何周走ったか、1週に何分何秒かかったかなど表示され、常にアップデートもされ、かなり本格的でした。
30分はあっという間なんですが、ドライバー達はかなり体力と集中力を使ったみたい。
カーブで滑ったり、ぶつかったり、お友達ともぶつかっていたけれど、すっごく面白かったみたい
子供たちを連れてきてくれたお父さん達も結構興奮気味でした
掲示板を見るとしっかり順位は出てるんですが、みんな同じメダルを頂きました。
そして、、、
なんと!!!
シャンパンのかけ合い!もさせてくれました
🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾
まあ、実際人にかからないようにやってましたが(笑)
飲んでないし、中身はなんだったのかよくわかりませんが(笑)
形だけでもやらせてくれるなんて、大人も子供たちも大喜び!!!
この後は、バーガーやホットドックを食べ
お決まりのケーキタイム
着色料どうよ、、、って感じなんですが、見た目重視になりました
最初から着色されたアイシングシートという便利なものが売ってますがあまり個人的に好きじゃなくて、、、、
できる限り他のもので、、、と、とても悩みました。。
結局、道の部分はチョコレートを削ったもの。
道の枠は市販のハイチューみたいなお菓子(ピンク・白)
草の部分は本当は抹茶を使えたら良かったけれど高価すぎてもったい無いのでこれは着色料を使いました。(日本人がゲストらなら頑張って抹茶にしたけど!)
観客の部分もスプリンクルで砂糖&着色料いっぱいです。。。
ケーキのスポンジは日本のレシピでロールケーキの生地を2枚焼いたのでふわふわ。
その間にイチゴとラズベリーとクリームを。
ケーキの周りはバタークリームにしました。せめてここだけでも着色料を抜きに。
車は家にあったものを、、、
ちょうどいいサイズのレーシングカーが家になかった、、、、💦
で、ランボルギーニ。
チェッカーフラッグは夫が作ってくれました🏁
ケーキはすっごい時間かかった割には見た目がこんなもんか、、、って自分で思っちゃうんですが、とりあえず無事に役目を果たせて良かった。。。
美味しいって声が聞けたのは嬉しかったです。
そして、雨にも降られず無事にパーティーが終わって本当にホッとしてます。
来てくれた子たちもすごく喜んでくれたみたいだし、良かった良かった!!!