クリスマス前に声かけられて迷っていたホッケーのアカデミー入団。

 

 

 

 

 

私が悩む間に、夫がほぼ勝手に話を進めておりまして、、、、

 

 

クリスマス後、コーチの方と夫がいつの間にか連絡をとっていました。

 

私が特に気になっていたのは、年間を通してのトレーニングか、またはシーズン中(秋〜冬にかけて)のみか。あとは費用はどれくらいか、、、、

 

 

ちゃんとしたアカデミーなのでやっぱりトレーニングは1年を通してあるとのこと。

夏休みや春休みは毎週のトレーニングはないけれど、先日うちの子たちが参加したように、数日間に渡って短期集中トレーニングがある。

 

 

夫は、

「他にもやっていることがあるので毎週の参加は難しいんだけれど、隔週の参加でも受け付けてもらえませんか」

と交渉しました。(春からはサッカーお休みなので毎週通えそうだけれど)

 

 

お返事は、やっぱり毎週のトレーニングに参加してほしいという内容無気力 ダヨネ。

 

 

 

でも

 

翌日またメールが来て、

「隔週でもいいので、やっぱり息子さんに参加してほしいです」

というお言葉を頂きました。あんぐり

 

 

 

ということで、今週から隔週で通うことになりました。

 

 

 

気になっていた費用も1回につき10ポンドの計算と夫から聞いてるので、バイオリンとかチューターに比べたらずっと安いので良かったです。

 

 

とりあえず、月曜は4時半に学校が終わるので私がお迎え行って。

 

学校の更衣室でホッケーのユニフォームに着替えさせて行こうと思ったら、ラグビーの練習が終わった後でいつもなら制服に着替えなきゃいけないところ、今日は着替えなくても良いと言われたらしくラグビーのドロっドロ姿で出てきました。

 

息子が

このままでいいよねえー?

っていうので、、、

 

上にトレーナー着て、ソックスと靴だけ変えれば良いとし、時間短縮できて良かったです。ショーツとかもうドロドロのまま不安  

服の試着とか着替えとか超めんどくさがりで嫌いな人で、、、、

 

 

膝はあまりにもドロドロだったので、持って行った濡れタオルで拭きました。。。

 

因みに、車のシートには汚れないように、こういう時はいつもフリース地のバスローブ敷いてます。。

 

 

ホッケーのアカデミーの会場は、別の私立小学校のアストロで、息子の学校から直接10分くらいで行けるところ。

 

トレーニングが5時15分からなので、学校に4時半にお迎えに行き、車の中でサンドイッチなど食べさせて、直接連れて行ってちょうどいい時間でした。

 

というか、学校出発するまでに、教室にリュック取りに行ったり、トイレ行ったり、更衣室に探し物に行ったり、いつもここで時間かかるし、会場についてからもラグビーの靴脱いで、ラグビーのソックス脱いで、シンパッド装着して、ホッケーのソックス履いて、ホッケーの靴履いて、ってすっごい時間かかるし、、、滝汗

 

ガムシールド忘れた!ってまた車に戻ったり、、、、、あせる

 

 

 

今日は初日ということもあって、息子がちょっと緊張してたのもあり、最初の30分は寒い中練習を観てあげていました。(いてほしいって言われて、、、、)

 

 

でも途中から20分ほど車に戻って暖まらせて頂きましたが。

めっちゃ寒いし。。。ゲホゲホ

 

 

トレーニングは1時間なので大して長くないんですけれどね。

 

6時15分に終わって、6時半には家に帰ってこれたので、学校から直接行ける分、サッカーやダイビングよりも連れて行きやすいのかも?なんて思ったりもしました。

 

 

とりあえず帰宅してからすぐにシャワー浴びさせて、その間に用意しておいた夕食を温め直して、、、、娘も同じタイミングで学校から帰ってこれたしスケジュール的には悪くなかったです。

 

勉強は30分くらいしかできなかったけれど。。

 

バイオリンの練習、全然できてないけれど。。。泣

 

 

とりあえず、隔週ならこの生活なんとかなるかな。。。

学校お迎えに行った時点で真っ暗なのが私のテンション下がるけれど。。

 

日がもっと伸びたら夕方の習い事、特にスポーツは気持ちが違うんだろうな。。。

 

 

当の本人はトレーニング楽しかったみたい!おーっ!

うまい子たちが来てるので良い刺激になったみたいで充実してたようです。

 

トレーニングに来てた男の子たちは10人もいませんでした。

少人数でみっちりやってもらえて良いかも!ひらめき

女の子の方がずっと多かったです。

男の子はやっぱりサッカーやラグビーが人気なんだろうな。

 

とりあえず、息子が楽しかったのなら暫く続けさせようと思います。ニコニコ