前の記事で、小学校低学年の頃のプレイデートのパターンを書きました。
そんな前置き必要なかったかもしれませんが、、、
最近は学校の後よりも週末や長期休暇中にお友達から誘われることが増えました。
学校が遅く終わって夕方あまり遊べる時間がなかったり、習い事などで忙しくなった理由もあると思います。
子供たちはもちろんお友達と遊べることは大喜び。
特にお友達の家に行けることが相当嬉しいみたい。
私も行ってくれる方が正直嬉しい(苦笑)
誘ってもらっておいて申し訳ないんだけれど、あんまり我が家に子供の友達を呼びたくありません。。。。
1つ目の理由。
我が家土足禁止にしてるから。。。
とりあえず玄関で脱いでって言うとみんな脱いでくれるし、言わなくても脱いでくれる子が殆どです。イギリス人でも玄関で靴を脱ぐ家庭はとても多いです。
ただ、、、、、
ここからここまでが土禁ってのが、わかってないみたいなんですよね。。。
気にしてないっていうか。
うちは作りからして、どこから土禁かってわかりやすい方だと思うんだけれど、日本みたいに靴の脱着場所に段差がないので、よその子が来るとその辺かなり適当になってます。大人だってそういう人います、、、
日本人はみんなきちんとしてくれるんですけれどね。。。
あと、庭に裸足で出る子がいたり、その汚い足で家の中戻ってきたり、庭に靴で出ると靴履いたまま家に戻ってきたり。。。
めちゃめちゃです
以前、庭にトランポリンがあった時なんて、トランポリンの中で靴を脱ぐのはみんな常識的にわかっていたけれど、そのまま靴脱いだ状態で庭を駆け回ったりして、その後更に汚い足で家の中に入ってきて、、、、
(これ、イギリス人、子供だけじゃなくて大人もこんな感じ)
もう仕方ないなと半ば諦めますが、たまには我慢できるけれどしょっちゅうはやっぱり無理です。。。
2つ目の理由。
特にうちの子たち、私立小に編入してからは、お友達の家が豪邸すぎて、、、
庭広すぎて、、、、💦
我が家にお友達呼べない、、、、
狭すぎ
でもあまりにもうちがプレイデートを誘わなかったりすると、うちの子たちもお誘いを受けなくなってしまいそうな気がして、、、、それは可哀想で、、、、、
なので、何度か会ったり誘ってもらって私がよほど心を開けるようになった娘や息子のお友達を誘ったり、、、親御さんは基本家の中に入ってこないけれど、送迎には来るしね。。。外観で、どんな家かすぐわかるよね。。
それに状況によっては迎えの時など家の中に入ることになって、お茶出すこともたまにあるし。。
コロナ禍でありがたかったのはこう言う子供たちの行き来がなかったことだな。。。
子供の友達を誘わなくていいっていう安心感。
あの時は本当に気楽でした。
最近はまた元に戻り誘われるようになったので、こちらも誘わなきゃって思うようになって、、、
だから、できる限り、家に誘わなくてもいいように、私は努力をしています。。。
続きはまた書きます。