ハーフタームホリデー中は1泊で遠出する提案もあったのですが、夫の仕事が忙しいことや、我が家の猫のことも心配で、旅行はやめました。。チーン

 

 

その代わり、私がどこか少し遠くに連れて行くと子供たちに約束しました。

 

 

子供たちはロンドンに行きたい!ってことだったので、、、、

 

 

電車で日帰りで行けるロンドンに。

 

 

 

でも、コロナ禍で行く回数は減ってると言えども、ロンドン中心街はもう何度も行ってるし、買い物がしたい娘に対し、息子は買い物大嫌い。

 

 

子供たちが好きな有名な博物館や美術館は一通り何度も行ってたり、、、、、

 

 

ロンドン行っても何がしたいか、いまいち子供たちもわかってません、、、💦

 

 

 

 

 

 

で、思いついたのが、オリンピックパーク

 

いつも行くロンドン中心街とは真逆方向。

 

遠出は普段は夫も一緒だから、こうやって子供たちのホリデー中に私と子供たちだけで遠出するのは珍しいので、緊張もあるけれどちょっと新鮮です。

 

 

ロンドンオリンピック開催時の2012年夏。

当時生後半年の息子を連れてここに行きました!!

娘は3歳でした。

 

 

オリンピック開催時、何かの競技のチケットを持っている人だけがオリンピックパーク内に入れることになっていて、我が家は夫がダイビング(飛び込み)競技のチケットを入手してくれていたので家族で行けました!

 

 

あの時はなんの競技でもいいからオリンピックパークに行ってみたかったので、とても嬉しかったです。乳飲み子と一緒に大変ではありましたが、、、、

 

 

 

今回のオリンピックパーク、その時以来だったので、懐かしい!

ってよりも、ここがこんな風だっけ?とかほとんど覚えてませんでした。

 

というか、オリンピック終了以来、かなり周りの雰囲気も変わってるし、オリンピックパーク自体、一般人が利用できるように変えられてますのでね。

 

 

子供たちが遊べる遊具ができていたり。。。

 

水遊びできる場所もありました。

この日はまだ一部の学校しかホリデーに入ってない時期だったし、天気も曇りでガラガラだったけれど、天気の良い学校休みの時期はかなり混むこと間違い無いでしょう。

 

この建物はとても印象的でオリンピック当時からあったので、すごく懐かしかった!

 

 

オリンピックスタジアムは現在サッカーチーム(West Ham)のスタジアムとして利用されてます!

 

 

今回ここに行くと決めた理由のもう1つ、、、、

この敷地の横にはWest Fieldという巨大ショッピングセンターがありまして、、、、

 

 

買い物がしたい娘(と私)にも最適でした。

 

 

なので、地下鉄降りてすぐ、まずは最初にショッピングセンターで昼ごはんを購入。

 

ジャパンセンターという日本食のお店があるので、それぞれ好きなお寿司を大人買い。

 

 

それをオリンピックパークに持って行って、ベンチに座って3人で食べました!

(あまりにも食べるのに夢中で写真取り忘れ笑い泣き

 

 

 

 

その後、パーク内を歩き遊具で遊んだり、息子を満足させた上でショッピングセンターに戻り、買い物へ、、、、、

 

 

息子は買い物好きじゃないし物欲もあまり無いので(あえて言えばいつでもゲームは欲しいんだろうけれど)、ハロウィンの服を買ってあげるからと騙し騙しにつきあわせ、娘は自分1人で歩きまわりさせ、試着時と会計時に私を呼ぶという作戦。。。

 

 

結局、私はあんまり自分の欲しいものがゆっくり見れなくって、、、チーン

 

 

でも、実はこの日出張に行ってた夫が帰ってくる日でもあり、ロンドンは無理矢理だけど通り道でもなくは無いので、6時半頃夫と合流し、一緒に夕食を食べ、その後私独りにさせてもらい、やっとゆっくり買い物ができました!!!

 

 

帰りは電車ではなく、夫の運転する車で帰れたのも良かったです。ウインク