息子の学年にWさんという中国人ママがいます。
Wさんを最初に見かけたのは息子が編入する前の保護者会で、イギリス人らしい白人男性と一緒だったのでご夫婦だと思っていました。
(編入生も在校生も含む新Year3向けの保護者会でした)
でもWさんの娘ちゃん、見た目が純粋なアジア人。
白人が全く入ってないようなお顔つき。
再婚だとか養子だとか色々ご事情あるのかなって思っていました。
それから数ヶ月後、事実が判明
なんとそのイギリス人男性
通訳者だった!
何がびっくりしたかって、その通訳者(以下Qさん)、Wさんなしでいつも娘ちゃんの送迎してるし通訳者以上にベビーシッター?
学校の行事や、保護者がカジュアルに参加するお茶会も、いつもQさんとWさんご一緒でした。
そして、たまに見かける中国人の旦那さん。
一体どんなご家庭か気になりました。
最近Wさんと親しくなる機会があり、おうちに招待されました。
漸く色々判明。
注)もちろんQさんの通訳を通しての会話です。
今9歳の娘ちゃんが4歳の頃、イギリスに越してきたそうなんですが、それは旦那さんの仕事の為ではなく、子供達の教育の為らしい。
上に15歳のお兄ちゃんがいて寮のある高校に通っています。
イギリスで寮のある高校=高額=裕福な家庭の子しか通えない です。
旦那さんは中国に住んでいて、中国で仕事をされてるそう。
たまにイギリスに家族に会いに来ることはあるけれど、コロナ禍で最近はなかなか気軽に来れてないようですが夏はこちらに久々にいらしてたそう。
通訳のQさんは住み込みだそうです。
以前は違うところに住んでいて通っていたそうだけれど、今は住み込みらしい。
そして、そのご家庭にはもう1人中国人の女性がいらしたけれど、特に紹介されなかったし、キッチンで忙しそうにされてたので、多分お手伝いさんかと。
で、豪邸に住んでましたよ。
旦那は中国、息子は寮生活、基本母娘2人の生活に通訳者とお手伝いさん!
豪邸暮らしって、さすが!!
車も3-4台あったし。。。
庭にテニスコートあったし。。。
豪邸住んだり車いっぱい持ってるのは息子の学年にたくさんいるけれど、通訳やお手伝いさんがいるご家庭、身近で聞いたことなかったのでびっくり!
掃除専門の人を雇ったり、庭にガーデナーを雇ったり、ベビーシッター頼んでたりって家庭は周りにいっぱいいます。(うちは違う!)
基本みんな週に1回とか、必要な時に家に来てもらう程度。
でも、通訳者とお手伝いさんが常にいる生活ってすごいな。。。
(あ、お手伝いさんが住み込みとかまで聞けなかったですが、そんな感じがしました)
Wさんはいつも、ザ・有名ブランドのお洋服を着てるし、まあとにかくめっちゃお金持ちなんだろうな。
そういえば、娘ちゃんは香港生まれって言ってたので、旦那さんの仕事で香港にいたんですか?って聞いたら、当時は一人っ子政策中で中国で産めなかったから、香港に行って産んだらしい。
わお!
お金持ちのすることはスケールが違う!
(因みにどんなタイミングで香港に行ってどのくらいの期間住む必要あったとか、そこまで根掘り葉掘りは聞けませんでした、、、)
仲良くなっておうちに招待してもらえたのは嬉しいけれど、庶民の我が家に絶対招待できんわ