前の記事に続き、息子のバイオリン関連の記事です。

   

 

息子が9月にYear5になり、コロナ禍も少し落ち着いてきたということで、アンサンブルの練習が再開されました。

 

コロナ禍前はYear3〜Year5のオーケストラが学校で編成されていて、毎週火曜日は練習に参加していました。コロナ禍前なのでYear3の時です。

 

 

9月になり、Year3〜Year5のオーケストラはまだ再開されていないのですが、Year5の弦楽器の子だけを先生が集め、アンサンブルとして水曜日の放課後練習が始まりました。

 

 

でも!

 

水曜日の放課後、男子は特にスポーツの試合が入ってることが女子よりも多く、特にそれがアウェイの試合だと学校に戻ってくるのが遅く、アンサンブルには滅多に参加できていませんでした。

 

声をかけてくれたオーケストラの指導者の音楽の先生もそれを承知でその日に設定して声をかけてくれていたのですが、、、(他の日にアンサンブルの予定を入れるのも難しかったみたいです)

 

その先生から最近メールを頂きました。

 

水曜日にアンサンブルに参加するのは、他校との試合の為やっぱり非常に難しいですよね。もし興味があればシニアオーケストラの練習に参加しませんか?

 

 

と。

 

 

シニアオーケストラはYear6〜Year8で編成された校内の高学年の子達のオーケストラです。

 

 

すごく光栄なことなんです。

Year5のアンサンブルよりもレベルが高いグループに入れてもらえるって。誰でも入れるものじゃなく、先生がわざわざこうやって声をかけてくれたことは、それなりにレベルも認めて下さってるってことだから。

 

 

 

でも、、、時間が、、、、、ゲッソリ

 

 

 

シニアオーケストラは火曜日の5時〜6時。

 

本来なら火曜日は4時半にお迎えで家で夕食を食べさせて少し休憩させて6時からのサッカークラブの練習に連れて行ってました。

 

 

シニアオーケストラの時間が、、、、ゲッソリ

6時までだと、、、、滝汗

 

 

本来ならとても良い機会。

でも今の息子にとって何が優先なのか、、、

 

これ以上中学受験に関わらない予定を入れてしまっていいのか、、、チーン

 

 

 

でも、実はその数日前、ちょうど息子が口にしたんです。

「僕もお姉ちゃんみたいに私立のスカラシップ受験頑張ってみたい」って。。。

 

息子からあまりそういうこと今まで言わなかったのでちょっとびっくりしました。

どれだけ大変かわかってないから言えたのかもしれないけれど、、、

 

 

とりあえず、その息子の気持ちは尊重し、スカラシップを受験したいのは反対もしないしやりなさいとも言わないよ、ただもしやりたかったら、バイオリンをもうちょっと頑張らなきゃいけなくなるよ、それでもいいの?という現実的な話はしました。

 

 

そんな息子との会話直後のこのシニアオーケストラの話。

 

 

もしどこか私立の音楽スカラシップ生の座を受験するのであれば、シニアオーケストラに入っていることもプロフィールに書けるんですよね。。ポイント高めです。

 

 

だから、息子にはそれだったらシニアオーケストラはやっておいた方がいいのでは、と伝えました。夫も交えてこの話はしましたが、夫も私と同じ意見でした。

 

 

息子は正直サッカーもしたいし、息子の中ではオーケストラの優先順位が低いみたいでした。それはわかるんだけれど、、、、

 

でも私たちの話に納得はしたようでした。

 

 

そこで、声をかけてくれた先生に相談しました。

 

 

シニアオーケストラのお誘いありがとうございます。

息子も興味はあるようなのですが、実は火曜日の6時からサッカーの練習があり、もし可能ならオーケストラは5時45分で早退させていただけませんか?

もしこれが相応しくなければ、シニアオーケストラは諦め、今まで通り水曜日のアンサンブルの方に参加させ、休んだ分家でも練習させます。

 

ということを伝えてみました。

 

 

そしたら

 

 

早退でもいいので火曜日のシニアオーケストラに参加してください。

水曜日に滅多に参加できないアンサンブルを続けるよりは、早退でも毎週参加できるシニアオーケストラに是非。

 

 

と言っていただけました。

 

 

ありがたい!!!

 

 

 

ということで、息子をまた忙しくさせてしまうことになりました。滝汗

 

 

 

でも、火曜日4時半に迎えに行って5時に帰宅して、その後せいぜいゆっくり夕食食べれるくらいの時間しかなくサッカークラブの練習に連れて行くよりは、

 

4時半に授業終わって、5時まで学校で休憩時間、クラブがある子はその休憩時間に食堂に行ってピザとかバーガーなど食べさせてもらえるので、結構息子もそれには満足してるみたい。ニコ

 

 

5時からオーケストラで、5時45分に私か夫が迎えに行き、車の中で腹ごしらえ&着替えをさせて(少し遅刻して)サッカーに直接連れて行くのですが、1回家に帰ってそこからサッカーに向かう時間が省けたと思ったら、学校から直接サッカーに行くことで息子の移動時間が減ってある意味息子に負担が少なくて、このスケジュールも悪くないのかもって思ってきました。 (こじつけ?)

 

 

 

そして水曜日のアンサンブルに参加しなくてよくなったので、スポーツの試合がない日、または試合が早く終われば早く帰宅できる!

 

この方が、まとまった時間ができるので、受験勉強はしやすいかななんて思います。

 

 

私立受験どうするか、音楽スカラシップの受験をするかはまだ先生と相談要なので決定ではないため、そんな中でオーケストラをやったりバイオリンの練習も中途半端なのかなって思いつつ、、、

 

とりあえずなんとかなっています。。