2ヶ月近くもある夏休み・・・・
当初はどうなってしまうかと、かなり気が遠くなりそうでした・・・・
やっと半分過ぎました。。
兄弟揃ってこんなに夏休みが長いのはいつでもあることではないので、こんな時こそ日本にゆっくり帰りたかったのに
夏休みに入った頃は、日本に帰れない悲しさや、子供たちのiPhoneやiPad使いすぎで私が怒りで狂い、精神的に疲れてましたが、iPhoneやiPadをだいぶ私が操れるようになり、特に娘は元々聞き分けのいい子ではあるので以前よりiPhoneばかりずっと触ってることは無くなりました。
娘がよく使っていたTik TokやSnapchatのアプリとか、それぞれ1日15分ずつしか使えなくしましたよ。 しかも午前中はどのアプリも使えないように
そんな制限、意地悪な母のかなって思いつつも。
娘が超怒ってきたりしたら、説得交渉はしたと思いますが、不満そうではあったものの、私が規制した理由も理解できたようで、娘も早々に諦めたようでした。
どうしても午前中使う用事があったら、もし友達ともっと連絡とる用事があるのであれば、延長願いを出してねって。
延長は気軽にしてあげるつもりでしたが、とりあえず申請してからねって。
でも意外に延長は頻繁に申請してこないです。
先日の、オーケストラの合宿中に9時以降にSnapchatやTikTokの申請をしてきたので、流石にもう遅いから、許可しません、寝てください
、って伝えましたが。
学校が始まったら、また時間制限の設定は変えるつもりだけれど今のところはこんな感じで。。。
夏休み始まった頃は夏休みの計画がほぼなかった娘ですが、それはそれで気の毒でした。仲良いお友達と会わせてあげたかったんだけれど、ちょうどみんな旅行中だったり、まだ学校夏休み入ってなかったりで、、、ちょっとかわいそうでした。だから携帯で連絡取りたかったのはよくわかったんだけれど、、、、
オーケストラの合宿もいいタイミングで見つけられ、他にもお友達のママに教えてもらった、ネットボール(バスケに似たスポーツ)や、ホッケーのコースに申し込みました。
ネットボールのコースは今週、来週に何回か入っています。
先週はホッケーのコースにまる2日間通いました。
ホッケー界で有名なコーチ?選手?の指導だったみたいで、結構充実していたようでした。
ネットボールとホッケーは小学校で仲良かったお友達と一緒に参加しているので、行くだけでも楽しいみたい。どちらとも娘が好きなスポーツだし。
コースを見つけて誘ってくれたお友達のママに大感謝。
そして、来週はなんと3日間、お友達とキャンプに参加予定。
こちらは、小学校と中学校が一緒のお友達Aちゃんからのお誘い。
以前記事にしたことありますが、Aちゃんはバレリーナなのでキャンプの誘いを受けてびっくりしました。 キャンプするんだ!?って。
中学生にもなると参加できるような夏期コースってなかなか見当たらないし、娘もAちゃんとなら行ってみる!ってことで申し込みました。
Aちゃんの妹(息子のクラスメイトでもある)やその友達も参加するみたい。
我が家から車で20分くらいのところにある森で開催される子供向けの本格的キャンプで、火おこし経験とか、森の中で怪我した場合どう対応するかを学んだり、料理したり工作したり、盛りだくさんな感じで、すごく面白そう!!
寝袋持参でもちろんテントで寝ます。
すごくいいのは、携帯持っていくの禁止だそうで
なんなら息子も一緒に放り込めば良かったかな。。
参加費結構かかるし、お友達との予定入っちゃってるので、また次回だな。。。
8月後半の予定がまだほとんどないので心配だけれど、とりあえず頑張ろうと思います。。。