日本の皆様、クリスマスの朝を迎えられましたね。
こちらはまだイブです。
子供達は寝静まったのでそろそろプレゼントを置きたいのですが、念には念を入れ、もう少し深夜まで待とうと思います。![]()
子供達が大きくなってくると夜中とか突然起きてきそうなんですよね![]()
日本では枕元にプレゼントを置く風習が多いのかな。私が子供の時はそうでした!
最近はどうなのかな。
イギリスでは、リビングなどに飾ったクリスマスツリーの下にプレゼントが届けられることになっています。
でも、でも、、、、今年は我が家、クリスマスツリーがないのです![]()
![]()
毎年、生のもみの木をファームショップで買っているのですが、、、、
今年は仔猫がいて、この子が木に登ったり、葉っぱ食べたり、オーナメントを落として破壊しそうなので、、、、![]()
諦めました。。。。![]()
今年はコロナで大変な年で、さらにまたイギリスロックダウン。
とても残念すぎるクリスマス。
だからこそ、ツリーは子供達のためにも買ってあげたかったのですが、仔猫のことを考え、子供達に理解してもらいました。もともと仔猫を飼うということは我慢しなくてはならないこともあると伝えてあったので、なんとか理解はしてくれました。
その代わり?に、今年は表の庭の木をライトアップしてみました。
少し雰囲気は出ました!
今年は例年よりも、庭の木や家をライトアップしてる家が多い気がします。きれいなライトアップを見かけると元気がでる気がします!
ところでプレゼント、家庭によって方針は少しずつ違うと思いますが、我が家は11月中にクリスマスリストを書いてもらいます。早くしないとサンタに届かないよ!って。
ママとパパには見せない!とこっそり書いてますが、パパがポストに投函するからと受け取ったあと、こっそり見てます![]()
リストはとりあえず何個と制限せず、5個〜10個くらいかな、その年によっても違うのですが、その中で買ってあげたい物、現実的に買えるものを私と夫が相談して買っています。![]()
中にはすごく高いものもあれば、文房具などすごく安いものもあります![]()
息子は去年今年と、任天堂スイッチが欲しいみたいなんですが、、、、
かわいそうだけれど今年も無しです![]()
ゲーム禁止にしてるわけではないんです。iPadでマインクラフトとかマリオカートとかもしてます。
でも時間制限かけてもなかなか守れない子だし、気づくとこっそりやってたりするので、受験も控えてるし、スイッチは買い与えず。お友達殆どみんな持ってるみたいだから、かわいそうだとは思いますが。
あと欲しがっているのは、マインクラフトの月刊マガジン1年購読。
これは夏に3ヶ月お試し購読がお得な時に購入してあげたら、喜んですごく熟読してたのでじゃあクリスマスにも。購読開始は1月からなので、とりあえず簡単なサンタからの手紙を用意しました。
他には、ローラーブレード、ポケモンキャラのぬいぐるみなど。
あとこれは本人の希望ではなく、パパが買ってあげたかったもの、それはレゴのロボット。
全く同じものが見つからなかったのだけれど、こんなようなやつ。
ロボットを作ったりプログラミングの勉強ができるとか。。
なんか高くてびっくりなんですけれど、、、![]()
でも夫がこういうの好きで一緒に遊んであげたいらしい、、、
スイッチで遊ぶよりも勉強になるから!と。。。。
娘の方は、本当はi Phoneの最新が欲しいみたいだけれど、どうせサンタからもらえないしと悟っているのか、リストには書いてありませんでした。![]()
ヘアカーラー、ナイトライト、ふわふわの布団カバー、フェイススプレーなど。
本当は、有名人が着てる?欲しいTシャツが2つありリストにあったのですが、Tシャツ自体の値段は高くなかったけれどアメリカのお店からじゃないと購入できないことがわかり、送料や税金がやたら高く、ちょっとアホらしくなってしまい、しかもクリスマスまでに間に合うかもわからない状態だったので、かわいそうだけれど辞めました。![]()
代わりに娘の好きなZaraのお店のギフトカードにしました。
あとは、夫が本をそれぞれに買ったり、私もユニクロでフリース買ったり、それもプレゼントにしているので、プレゼントの量はかなり多いですね。
毎年細かいものも含めて8個以上になってるかも。。。
安いものや小さい物とかも1つずつラッピングしたりしていて。。。
ラッピングを開けるのが楽しいですものね。
さて、まだラッピングが終わってないものもあるので、母さんサンタ、これからがんばらなきゃ。。。。
見つからないように。。。![]()