先日、元お隣さんであったKさんのことを書きました。
Kさんは塾の先生や家庭教師をしている方なので、数年前、娘が中学受験の準備をする時、Kさんに指導をお願いすることも考えたことがありました。
でも知り合いだから頼みづらいなという思いもありました。
その頃は実績とか評判も全く分からなかったので。
Kさんは個人で塾経営をしてる女性Dさんと一緒に教えていて、特に広告など出してなかったし口コミも聞けるような知り合いもいなかったし。
それで、知り合いなのに指導の仕方にもし不満だったり、もっといい先生いるなっていう指導だったら、辞めたくても辞めづらいなって思ったので。
でもその後、日本人の知り合いのお子さんが、Kさんの指導をグループで受けたけど、指導も良かったし受験が上手く行ったと聞きました。
また、Kさんが教えている塾に遠方からわざわざ通ってる人もいるとか、中国人やロシア人の生徒が多いことを知り、私も興味を持ちました。合格者も多く出しているようです。
中国人やロシア人に人気ということは良い目安になります。ユルユルではなく、しっかり厳し目にやってくれている塾というイメージです。
息子の中学受験のためにそろそろ家庭教師を本格的に見つけて予約しなくてはならない時期なので、探しているところです。
息子の中学受験はYear6になってすぐです。
今はYear4の1学期目が終わるところ。。。
日本だったらもう4年生なんて当たり前のように中学受験のために塾、バリバリ通ってますよね。。。
イギリスではそうでもないんです。もちろん早くから塾に通っていたり家庭教師をつけてる人もいます。
けれど、、、一般的に中学受験の為の集中コースが始まるのはYaer5の9月。つまり試験1年前です。
息子の場合、来年の9月からの塾を考えています。
それまではどちらかというと、家庭教師に着いたとしても、今までの復習や基礎を固めるのが中心で、受験対策はやはりもっと後からになると聞いたことがあるので。。。今までの復習や基礎を固めることは自宅でもできるかな、、、と結局うちは家庭教師や塾はまだです。
ここ最近ずっと迷っているのは、息子はKさんが働く塾に任せるか、全く別の人にお願いするかということ。。
コロナのせいで、どの先生も今は全てZoomでの指導になっているようで、良い点もあれば残念な点もあるのですが、このご時世、もう仕方ないですね。。
残念な点はやっぱり先生が生徒の手元がすぐに見れないので、どんな解答をしてるのか把握するのに時間がかかってしまったり、細かい点は先生に見てもらえない事だと思います。
でも利点は、時間を気にして子供を塾や先生のところに連れて行ったり迎えに行かなくていい事や、物理的に遠くの先生で今までなら諦めていた場合でもZoomなら距離、場所関係なく選べます
また、私がありがたいと思うのは、どんなレッスンをされてるか、どうやって指導を受けてるか、自分の子がどのくらいのレベルなのか、チェックできるという事です
従来の塾や家庭教師であったら、親が付き添うのは基本無理な話。でもZoomなら先生の言ってることは聞こえるので、どんな内容をどのように指導してるのか丸わかりです。先生は親が近くにいる事わかったちょっと緊張するのかもしれないけれど、、、こういうのに全く興味無い親もいるのだとは思うけれど。。
私は特に受験に関することは親として把握しておかないといけないと思うので、Zoomはありがたいのかも。
さすがに息子の受験対策の授業が始まる頃は、Zoomじゃなくて、従来通りになるだろうって主人は言ってますが、、、 どうなることやら。。。
続きます。