ブログに間が空いてしまいました。。。ショボーン

 

 

あっという間に12月ですねあせるあせる

 

 

イギリスでは、12月が始まる=アドベントカレンダー というくらい、子供達はアドベントカレンダーを楽しみにしています。

 

アドベントカレンダーはクリスマスまでの日数を数えるキリスト教のカレンダーですが、最近はかなりもう商業目的で、チョコレートを始め、チーズ、紅茶、文具、おもちゃ、ソープ、キャンドル、化粧品、お酒などなんでもありです。

 

 

 

 

 

 

うちは、結構適当で、、、、汗

 

過去には、ちゃんとした市販のアドベントカレンダーを買った時もあれば、1〜24日まで数字が書かれた可愛いクリスマスツリーの形をした木箱にお菓子や小さいおもちゃを入れたり。

 

 

イメージ的にはこんなふう。

娘の一番最初のアドベントカレンダーでした。

そういえば、最近見かけないな。。どこに行ったのかな。。。

 

 

すごく可愛くて買ったんですが、難点は引き出し容量が小さすぎて、入れるものに非常に困りました。。。だから使ったのは2年くらいだけだったかも滝汗

 

 

今だったらチョコとコインで済ましちゃうかも。。(あ、来年はそうするか)

 

 

でも当時2歳前の娘にはチョコあげたくなかったし、お金のありがたさもわかってなかったし笑い泣き、甘い物を制限してたから、入れるお菓子に非常に困ったな。。

 

で、小さい髪飾りとか、シールとか、マグネットとか、おはじきとか、家中探しまくって苦労した記憶。(決して買わない笑い泣き

 

 

 

 

また小さい紙袋24日分にお菓子やコインを入れて飾っておいたこともありました。(2人で1つの紙袋)

 

 

一番簡単に済ます方法は、スーパーでチョコレートが入ったアドベントカレンダーが山ほど売っていて、安いものだと200〜300円で買えるので、それだけの年もあったかも。笑い泣き

 

義理両親に子供達用に頂いたこともありました。

 

 

今年は、息子からはLego Cityのアドベントカレンダーが欲しいと指定があって、、、、、パパがいいよと言ったのでそれにしました。

 

 

 

3000円くらいして、あまり安いものじゃないので毎年レゴだと困るのですが、パパがいいよと言ったので。

 

数年前にLegoのスターウォーズのアドベントカレンダーやレゴフレンズのも買ったことありました。

 

 

 

 

 

 

息子にLego Cityのを買うのなら、娘はどうしようかと悩みました。もうLego Friendsで遊ぶような歳でもなく。。。

 

率直に娘に聞きました。

息子にはLegoのアドベントカレンダーにするけれど、娘ちゃんもアドベントカレンダー自体は欲しいよね?どういうものがいい?食べ物系?ソープとかキャンドルとか消耗品?文房具?

 

また、自分で選びたい?それともサプライズがいい?

 

 

と。

 

そしたら、消耗品系で、サプライズがいいと言って、、、、

 

 

色々迷ったのですが(値段もね)、結局Amazon UKで見つけた、アクセサリーのアドベントカレンダーにしました。

 

 

写真はお借りしています。

   

 

 

1日ごとにクリスマスに関わる形のシルバーの小さい飾りが入ってて、数日後にブレスレットやネックレスのチェーンが出てくるのですが、要はそこに付けていくので、最終的にクリスマスのブレスレットやネックレスが完成するという仕組み。

 

2000円くらいで、安物で全然ダメかなっていう迷いもあったけれど、実際届いてみて、まだ二日分しか開けてないですが意外に悪くないかも!

 

アドベントカレンダーは中身は大したことなく妙に高いしぼったくり?系もあるのですが、これはお得な方かもって思いました。

 

 

 

 

ソープ系も迷ったのだけれど、そういうのはまだ来年でも再来年でも通用するかなと思い。。。

 

 

 

 

12月1日の朝、2人ともとっても喜んでくれました!

上記のアドベントカレンダー買う前に安いチョコレートのアドベントカレンダーも買っちゃってたから、それも付け加えて。。

 

日の出がどんどん毎日遅くなる時期なので、2人ともなかなか起きない。

 

でも今学期の最後の2−3週間はアドベントカレンダーのお陰ですぐ起きてくれそうです笑い泣き (今のところ)