今週イギリスはAnti-Bullying weekで、いわゆるイジメ反対運動週間です。
学校でイジメについて先生から話を聞いたり、生徒同士が話し合ったりする機会が設けられるようです。
その中の一環で、Odd Socks Dayというのがありまして、色柄や長さの違う靴下を左右バラバラで履いて登校する日が設けられます。
息子の小学校は今日金曜日がそのOdd Socks Dayでした。
サッカーとホッケーのソックスです
こんな感じで息子は登校していきました
いつもの制服に靴下だけ私服、しかも左右バラバラなので変なのですが、子供達も先生もこれを楽しんでるようです。
バラバラの靴下を履くことで
人は皆違うことを分かち合い
お互い尊敬し合い
イジメを無くす事
が目的だそうです。
幸運にも、今のところ娘や息子の周りでイジメの話を聞いた事ないけれど、この機会に息子や周りのお友達が改めてイジメに関して身を引き締めてくれたら良いなと思います。
話は逸れますが、息子の小学校は男の子は年中このショーツが制服です。
冬寒そうなですが、息子は長ズボン嫌いで、ショーツが大好きなので寧ろ息子にとって好都合
うちの子の学校だけじゃなくて、多くの小学校、とくに私立はショーツが制服になってるところが多いです。
イギリス王室のジョージ王子もショーツをよく履いています。
また、イギリスの小学校、靴はこんな感じのレザーの黒い靴を制服と一緒に履いて行く学校が多いです。(私が知ってる地元の小学校は公立も私立も全て黒のレザー)
基本学校に入って上履きはありません。それなのに教室は日本みたいにフローリングじゃなくて、カーペットのところが多いです。
体育の時は運動靴に履き替えますけれどね。
こんなところもコロナの感染者減らない原因ではないかしら、、、、
余談でした。。