そういえば記事にしそびれてたんですが、、、、

 

夏休みにこういう実験を息子としてみました。ニコニコ

 

 

 

 

 

赤、青、黄色の食紅を水にとかして色水を用意しますが、それぞれの色の間には空のコップを用意します。高さや形の違うコップをできるだけ使った方が最後に面白い結果が待っています。ウインク

 

 

コップとコップの間に折りたたんだティッシュペーパーが置いてあります。

 

 

そうです。ティッシュを伝わって、お水が隣のコップに移動します。

 

 

 

数時間経つとこうなります。

 
水が繊維の隙間を通っていく毛細管現象。
色が混ざってとっても綺麗!!!デレデレ
 
 
 
 
そして翌日まで置いておくとこうなります。
 
 
 
色がちょっと濁りすぎちゃったかな。笑い泣き
 
 
 
でも、これ、色の為だけの実験ではないのです!真顔
 
 
水位が全部ほぼ一緒になったのわかりますか?
コップの大きさはバラバラなのにですよ!?
 
空気が同じ力で水を押しているからこうなるんですって!
パパが息子に説明してくれてたけれど、果たして息子は理解しただろうか。。
 
 
ポトッ
 
 
って水が落ちる音なんかも聴いてるだけで楽しいです。
 
 
 
 
 
 
他にも面白そうなのがいくつかありますね!