2つ前の記事からの続きます。
娘がバイオリンを教えてもらってるイギリス人女性M先生から、9月からロンドンの音楽学校に通いそこで新しい先生に習ったり、音楽を幅広く勉強することを勧められてオーディションを受けたのですが、お勧めだった個人レッスンの先生は人気なせいか既に枠がなく、配属された個人レッスン担当の先生がかなり相応しくない先生らしく、M先生から止められ、9月からの先生探しが振り出しに戻りました。。。
M先生から「その先生はやばい!断った方がいい!」ってメッセージの返事もらった時、直ぐに夫に伝えました。
夫も「はあ?」
ですよね。。。
M先生が音楽学校のオーディション受けろ受けろって絶賛するから、悩んだ末にほぼ強制的に娘に受けさせ、それで時間もお金も結構費やしたし、それなのに配属になった個人レッスン担当の先生がやばいから辞退したほうがいいとかって。。
しかもL先生をお勧めなら先生同士でなんでもっと早い時点で話をつけてくれなかったのだろう。。
(日本だったらこういうのあったはず。。少なくても私が昔ピアノをやってた時は)
それとも私から連絡を取るようにタイミングなどアドバイスくれなかったのかな、、、って。。。
(人のせいにしてはいけないのですが、こう言うタイミングや紹介の手順などが分かってなかった)
M先生には直接文句言える立場ではないので、とりあえず
「他にT校でお勧めの先生はいませんか?どのようにT校に掛け合うべきかアドバイスはありますか?」
と聞きました。(この辺全部携帯メッセージのやりとりです)
そしたら
「9月から通う中学校の個人レッスンの方はどうなってるの?」
と聞かれたので、
「9月からT校に通うつもりなので中学校では個人レッスンは受けないという意向を既に伝えてあります」
と。M先生が言った通りにしてますよ、というニュアンス。
一体どうしたらいいんだろうと夫と頭を抱えていたら、、、、
私とメッセージやりとりしてると同時に、M先生はL先生に直接メールをしてくれたらしく、また中学校の音楽ダイレクターにもM先生から連絡をしてくれて9月からの先生の状況を確認してくれたそうです。
(先にも書きましたが、M先生のお子さん2人も娘が9月から通う中学校に通っているので、M先生も音楽ダイレクターとも繋がっています)
そこで、中学校の音楽ダイレクターからM先生へのお返事によると、
「9月から2人新しいバイオリンの先生が中学校に来ることになった」
と言うことでした。
(ちなみにこのことは主人が2月にダイレクターから直接聞いていて、M先生にも私から伝えたと思ったのですが、あの時はM先生からロンドンの音楽学校に通うことをかなり勧められていたし、その時点では新しい先生が誰になるかは決まってなかったので、、、、、)
M先生曰く、その新しいバイオリンの先生2人とも、M先生がまた知ってる人で、しかもレベル高いしすごく良い先生らしい。
「ロンドンのT校に通って全くお勧めできないD先生に習うよりは、中学校に新しく教えに来る2人のどちらかのほうが絶対にいい!」
と言うことでした。
え、最初っからそれで良かったじゃん。。。
っていうかオーディション受けずにうちはできれば中学校の先生に教えてもらう方向でいきたいって言ってたんだけどな、、、
めちゃめちゃM先生の意見に振り回されてるんですけれど!!!
でも数ヶ月前までは新しく中学校に教えにくる先生が誰かわからなかったし(年配のやばい先生が娘の担当なったら困るし)M先生だって知らなかったですもんね。。。
M先生が誰が娘にふさわしいかは一番よく分かってるんだし。。。。
この振り回されようは、仕方ないことなのですが、、、、
結局、その2人の先生のうち、特にどちらが娘にお勧めかをM先生に確認して、主人から中学校の音楽ダイレクターにメールをしてもらいました。ダイレクターもM先生から連絡をもらっていたので事情はわかっていて話が早かったです。
さて、その新しい先生にはまだ空きがあるのだろうか。。。。
中学校の音楽のダイレクターも私たちが振り回してることになるので何か言われないだろうか。。
その新しい先生に決定したらT校には辞退の連絡を入れなきゃいけないけれど、今更それも大丈夫なのだろうか。。。。
暫く不安な日々は続きます。。。