前回、娘の日本語について書きましたが、まあもう本当に残念です。

 

今、日本にいたら6年生ですが、4年生の1学期までロンドンの日本語学校に通っていました。その後夏休みに日本で1ヶ月半以上過ごしてかなり会話力もついていたと思いますが、イギリスに戻ってからは中学受験勉強に集中させたので、日本語に関する学習はやってる時間ありませんでした。

 

そしたらもうその2年後、カタカナや漢字すごい忘れてましたわ。滝汗

平仮名も全部は覚えてなかったです。ポーン

 

小さい時から家庭保育園などのプリントで漢字をやっていた為、日本語学校に入る前に一通り漢字は習ったし入ってからのカタカナや漢字テストも難なくクリア。

 

2年生になる頃は他のことで忙しく2年生の漢字の予習は殆どできていませんでしたが、学校で毎週習う漢字のテストが翌週ありましたが、それもずっと満点でした。

 

3年生も同じように過ごせたし、4年生の1学期は他の習い事も含めてすごく忙しい時期だったけれどなんとかやりこなしていたのに。

 

こんなに忘れるものなんですね。。笑い泣き

 

この夏休み、いつもより時間があるから、漢字の復習をさせようとしました。やり終えてない市販の漢字のドリルなどあったから2年生くらいからでいいかな、って思いつつ、1年生のドリルで触ってないのがあって、もったいないから(苦笑)、とりあえず復習になるしすぐ終わるだろうから1年生のドリルをやらせてみたら、、、

 

もうほっとんど忘れていて、まあもう呆れてしまいました。。。滝汗

 

 

でも娘を責めるわけにもいかないのでね、、、滝汗

数年前のあの子は一体どこに行った?っと突っ込みたかったです。。ゲッソリ

 

今すぐ漢字が必要な生活はしてませんが、今後こちらの中学校・高校で第二外国語をいくつか選択しなきゃいけなくなってきますが、日本語を選択できる可能性もあるので、全く知らない言語よりは有利かなって思って、その為に復習させていたのですが、先が長いですわ。。。ゲロー