ご褒美シール制を開始してから取り入れた、ハイレベ幼児こくご1という問題集ですが、ママの予想以上に、ルピは楽しくやっています。

ハイレベ幼児こくご 1/奨学社

¥840
Amazon.co.jp

始めてからほぼ1ヶ月ですが、やり出すと一気に何ページも連続でやりたがります。他の教材もバランスよくやって欲しいしで、ある程度やらせて機嫌をとっておなかいっぱいになる前になんとか止めて他のことをやらせています。


ちるりんの早期教育記録@UK

ちるりんの早期教育記録@UK

ちるりんの早期教育記録@UK

家庭保育園のプリントで基本的な事はもう理解できてるので、こちらの問題集で今やっている所は殆ど簡単なのですが、スラスラできるのが楽しいみたい。(ヨコミネ式ですと幼児はちょっと難しい事がしたいと聞いていましたが、うちの子はなんでも簡単な物こそ楽しいみたい。。これって正直あまり親としては嬉しくないですが。。。)

漢字の読みに関しては今迄時々カードなどでやってきましたが、この問題集で初めて書く事を練習しています。漢字はとりあえず今のルピにはまだ読みが中心で、書く事はボチボチ練習していければよいかなあと思っています。そのうち家庭保育園プリントでも出て来るみたいだし。


ところで、「お□□」の□に当てはまる文字を書きましょうという問題があって、お餅の絵が書いてあったのですが

お に く

と答えていたのには吹いてしまいました。仕方ないです。イギリスにいてまともにお餅を見たことないので。。発想は悪くなかったと認めてあげます。網焼きの上だったしね。お肉とは全然色は違うのですが。。



まだ半分近くは残っているのですが、日本送ってもらう為に時間がかかるため、次はどうするかをそろそろ考え始めています。とりあえず暫くはご褒美シール制を続けていくと思うので、時々この手の問題集には触れていけそうです。

これの続編、ハイレベ幼児こくご2にするか、ハイレベ100ことばのきまりにするか。。。

奨学社のホームページを見ながら考えていましたが、かぶっている所はあるみたいですね。ハイレベ100ぶんのおけいこというのもありますが、ハイレベ幼児こくご3とかぶっている所もあるみたいだし。。詳しくはわからないし、全部できたら一番理想的ですが、とりあえずこくご2の方でいいかな。。あまり沢山与えてもどうなのかなって思うし。。


と思っていたら、アマゾンでも楽天でも購入不可。おかしいなあと思って奨学社のサイトを見てみたら、現在改訂中だそうです。 よかった。廃盤になってたらショックだったのでそうじゃなくてよかったです。

それにしても、いつ売り出されるのだろう。。まだ暫く先ならば「ことばのきまり」をとりあえず買ってみようかな。。。


ハイレベ幼児こくご 2/奨学社

¥840
Amazon.co.jp

ハイレベ100幼児ことばのきまり/奨学社

¥693
Amazon.co.jp

ハイレベ100幼児ぶんのおけいこ/奨学社

¥693
Amazon.co.jp








ハイレベ幼児こくご 3/奨学社

¥840
Amazon.co.jp

ハイレベ100幼児かんじ/奨学社

¥693
Amazon.co.jp