最近こちらで知り合う日本人ではないママさんに折り紙教えてと言われたり、ルピも折り紙にとても興味を持っているので、何かよい本はないかなあと探していました。
ルピ用に持っている本は1冊のみで、あとは常々作りたいものをネットで探して折っていました。
その持っている本もそんなにバラエティーなくレベル的にもなんかいまいち、、という物で。これはこれでルピはとても気に入ってくれてたし、懐かしいあやとりの遊び方もあって、買って損はしてないですけれどね。他のシリーズも持ってるし。
おりがみ・あやとり あそびのおうさまずかん 【図鑑】

¥819
楽天
それでも今迄ネットでなんとかなるかなと買わなかったのですが、本があった方がルピがそのうち1人でできるようにった時にずっと役に立つだろうと思い購入することにしました。
とは言ってもアマゾンなどでリサーチしても種類はいっぱいあるのですが中身がよくわからず、ネット注文で失敗するのも嫌だったので(過去に多々あり)最終的に私の母と妹に直接本屋に行って選んでもらいました。
それが先週届きました。2冊も送ってくれました♪
まだ中身をしっかり見ずにラッピングしてしまったので記事にかけないのですが。。次のルピのご褒美にあげたいと思って、早くご褒美シールが溜まるのを待っている所です。ルピさえ頑張ればあと数日以内には溜まるのですが。。
まずは簡単な折り紙からという事でこちらの本をプレゼント予定。ルピが頑張ってるから日本から送ってもらえたんだよ~と言ってあげようと思います。
3・4・5さいの いつでもどこでもおりがみ 脳力がぐんぐん育つ!/日本ヴォーグ社

¥945
Amazon.co.jp
これは1月のお誕生日プレゼント(おばあちゃんから)として渡そうと思います。
やさしい心が育つ 女の子のおりがみ―お花、どうぶつ、ファッションがかわいい! (主婦の友αブックス)/主婦の友社

¥1,050
Amazon.co.jp
きっと凄く喜ぶと思うので早くあげたいわ~。ルピ早くご褒美シール溜めてね。。
ところでこの紙を折るという作業、日本人は本当に手先が器用で素晴らしいと思います。
私も幼稚園の頃からよく色々折っていたし、幼児でもよく折っている子は色んな物が就学前で折れるし、折り方も奇麗ですよね。
イギリス人、というか、多分欧米人はそういう訓練を小さい頃から受けていないため、子供はもちろん、大人でもかなりマズい人多いです。A4サイズの書類を3つ折りして封筒に入って届いた手紙とか時々すごい事になってます。
だからこちらの人に折り紙を教えるのも大人でもけっこう大変。。。。
ルピも私がそこまでちゃんと折り紙で遊んであげていなかったので、未だに折り方がとてもへたくそです。いや、多分欧米人の同年齢の中ではできる方なはずですが、日本の幼稚園児の子達に比べたら、きと全然だと思います。
ルピも折り紙は折りたいのに、上手に折れないので、イライラしてるようです。折り紙やりたい!とよく言う割には結局自分で最後まで折れないので、ママが殆ど折っている事になってしまいます。
そんなフラストレーションを無くしてあげる為にもルピ自身に折り紙得意になってもらえたらいいと思います。
きっと折り紙の本をプレゼントしたら、暫く他の学習そっちのけで、折り紙ばかりやりそうですが。。。まあそれはそれで悪い事じゃないからいいのかな。。何が困るって中途半端に作品が家中溜まって行きそうで、処理が、、、。
あと、いつもお世話になっているミニーママさんのブログで、最近とってもよさそうな折り紙のドリルを知りました。折り紙をドリルで、基礎からステップアップしていける教材があるなんて!目から鱗でした!
はじめてのおりがみ知育ドリル―ぐんぐん脳が育つ/永岡書店

¥557
Amazon.co.jp
やさしいおりがみ知育ドリル―ぐんぐん脳が育つ/永岡書店

¥557
Amazon.co.jp
たのしいおりがみ知育ドリル―ぐんぐん脳が育つ/永岡書店

¥557
Amazon.co.jp
また、こちらは切り離すと折り紙になる本だそうで、本当にベーシックな所からステップアップしていけそうで、もしかしたら、イギリスのお友達にプレゼントなんかもいいかもって思いました。
頭がよくなるおりがみドリル (脳元気!Active Brain)/学研

¥567
Amazon.co.jp
頭がよくなるおりがみドリルもっと (脳元気!Active Brain)/学習研究社

¥567
Amazon.co.jp
ルピ用に持っている本は1冊のみで、あとは常々作りたいものをネットで探して折っていました。
その持っている本もそんなにバラエティーなくレベル的にもなんかいまいち、、という物で。これはこれでルピはとても気に入ってくれてたし、懐かしいあやとりの遊び方もあって、買って損はしてないですけれどね。他のシリーズも持ってるし。
おりがみ・あやとり あそびのおうさまずかん 【図鑑】
¥819
楽天
それでも今迄ネットでなんとかなるかなと買わなかったのですが、本があった方がルピがそのうち1人でできるようにった時にずっと役に立つだろうと思い購入することにしました。
とは言ってもアマゾンなどでリサーチしても種類はいっぱいあるのですが中身がよくわからず、ネット注文で失敗するのも嫌だったので(過去に多々あり)最終的に私の母と妹に直接本屋に行って選んでもらいました。
それが先週届きました。2冊も送ってくれました♪
まだ中身をしっかり見ずにラッピングしてしまったので記事にかけないのですが。。次のルピのご褒美にあげたいと思って、早くご褒美シールが溜まるのを待っている所です。ルピさえ頑張ればあと数日以内には溜まるのですが。。
まずは簡単な折り紙からという事でこちらの本をプレゼント予定。ルピが頑張ってるから日本から送ってもらえたんだよ~と言ってあげようと思います。
3・4・5さいの いつでもどこでもおりがみ 脳力がぐんぐん育つ!/日本ヴォーグ社

¥945
Amazon.co.jp
これは1月のお誕生日プレゼント(おばあちゃんから)として渡そうと思います。
やさしい心が育つ 女の子のおりがみ―お花、どうぶつ、ファッションがかわいい! (主婦の友αブックス)/主婦の友社

¥1,050
Amazon.co.jp
きっと凄く喜ぶと思うので早くあげたいわ~。ルピ早くご褒美シール溜めてね。。
ところでこの紙を折るという作業、日本人は本当に手先が器用で素晴らしいと思います。
私も幼稚園の頃からよく色々折っていたし、幼児でもよく折っている子は色んな物が就学前で折れるし、折り方も奇麗ですよね。
イギリス人、というか、多分欧米人はそういう訓練を小さい頃から受けていないため、子供はもちろん、大人でもかなりマズい人多いです。A4サイズの書類を3つ折りして封筒に入って届いた手紙とか時々すごい事になってます。
だからこちらの人に折り紙を教えるのも大人でもけっこう大変。。。。
ルピも私がそこまでちゃんと折り紙で遊んであげていなかったので、未だに折り方がとてもへたくそです。いや、多分欧米人の同年齢の中ではできる方なはずですが、日本の幼稚園児の子達に比べたら、きと全然だと思います。
ルピも折り紙は折りたいのに、上手に折れないので、イライラしてるようです。折り紙やりたい!とよく言う割には結局自分で最後まで折れないので、ママが殆ど折っている事になってしまいます。
そんなフラストレーションを無くしてあげる為にもルピ自身に折り紙得意になってもらえたらいいと思います。
きっと折り紙の本をプレゼントしたら、暫く他の学習そっちのけで、折り紙ばかりやりそうですが。。。まあそれはそれで悪い事じゃないからいいのかな。。何が困るって中途半端に作品が家中溜まって行きそうで、処理が、、、。
あと、いつもお世話になっているミニーママさんのブログで、最近とってもよさそうな折り紙のドリルを知りました。折り紙をドリルで、基礎からステップアップしていける教材があるなんて!目から鱗でした!
はじめてのおりがみ知育ドリル―ぐんぐん脳が育つ/永岡書店

¥557
Amazon.co.jp
やさしいおりがみ知育ドリル―ぐんぐん脳が育つ/永岡書店

¥557
Amazon.co.jp
たのしいおりがみ知育ドリル―ぐんぐん脳が育つ/永岡書店

¥557
Amazon.co.jp
また、こちらは切り離すと折り紙になる本だそうで、本当にベーシックな所からステップアップしていけそうで、もしかしたら、イギリスのお友達にプレゼントなんかもいいかもって思いました。
頭がよくなるおりがみドリル (脳元気!Active Brain)/学研

¥567
Amazon.co.jp
頭がよくなるおりがみドリルもっと (脳元気!Active Brain)/学習研究社

¥567
Amazon.co.jp