先日ブログで紹介したハイレベ問題集。
といってもうちの子でまだ試してないので、紹介するのも変ですが、信頼するママさん(パパさん)達のブログで何度か見かけているので、問題集としてもすごく信用出来そうで、私もとっても興味があります。

購入にあたって、もっと内容というか難易度というか、中身が見れたらありがたいのにな、、と思っていたら、ちゃんと出版社のサイトで中身が見れるようになっていました。既に知ってる方も多いかもしれませんが、念の為に、知らない方がいらっしゃるかもしれないので、リンク貼っておきますね。是非参考にして下さい。 全部見られるわけじゃなく、最初の15ページくらいですが、それでも随分どんなものかある程度掴める事ができたので、私はすごく助かりました。

http://www.syougakusya.co.jp/publish/prepare.html#link06


私の場合、まずは算数1をと思っていたけれど、うちのルピの場合、すでに家庭保育園のプリントをやっているので、算数1はもう簡単そうなのと、あまりくどくやらせても嫌われそうかなということがわかったので、中身見れてありがたかったです。算数2を買っておこうかと思ったけれど、この辺も家庭保育園プリントで十分触れるし、量的に手がまわらないかもしれないので、今はおあずけにしようかな。。。 時計もよさそうだな。
ハイレベ幼児さんすう 1/奨学社

¥840
Amazon.co.jp

ハイレベ100幼児とけい/奨学社

¥693
Amazon.co.jp




逆に国語は買おうかなと思っています。国語も家庭保育園のプリントでやっていてだいぶ進んでいるのですが、ルピの場合、どちらかといえば、算数より国語の方が苦手そうなのと、海外で国語を伸ばしていくのには、こういうのを使っていくしかないなあ、と。でもこの問題集で違う形式で問題をとくようにすれば、気分転換でゲーム感覚でできそうな気がして。国語が苦手といっても、言葉に関する問題は最近好きそうなので、この機会にちょっと他もやらせてみようかなって思ったり。
ハイレベ幼児こくご 1/奨学社

¥840
Amazon.co.jp

こういうのは七田のプリントもすごく良さそうですね。

とりあえず家庭保育園のプリントはあとまだ1年半~2年近くやっていくことになるので、まずはそれを主体に算数と国語を進めていこうと思います。算数は勿論イギリスの学校でも習うけれど、国語は学校では全く触れることがなくなるので、家庭での国語のサポートが今後重要になってきます。家庭保育園プリントが終了後、このハイレベ問題集をフル活用していけたらなと考えています。文章問題とかすごく良さそう。他でなかなかこういうのは見つけられなさそうで。。

他に何かいい教材と出会えたら尚更ありがたいですけれどね。



ハイレベ100幼児けいさん 1/奨学社

¥693
Amazon.co.jp

ハイレベ幼児さんすう 2/奨学社

¥840
Amazon.co.jp

ハイレベ100幼児ことばのきまり/奨学社

¥693
Amazon.co.jp


ハイレベ幼児こくご 2/奨学社

¥840
Amazon.co.jp
ハイレベ100幼児かたち・くらべかた/奨学社

¥693
Amazon.co.jp

ハイレベ100幼児ぶんのおけいこ/奨学社

¥693
Amazon.co.jp