とうとうレノンの断乳の日が来てしまいました。
2月22日金曜日の朝の授乳が最後でした。
予定通りパパに有給休暇をとってもらって断乳が始まりました。断乳を決意してからほぼ1ヶ月半後の事です。
パパと話し合って、やっぱりレノンが私を見ちゃうとお乳をどうしても欲しがるから、私とルピは2泊程、義理母の所でお世話になることになりました。
朝起きた時のお乳で最後という事に決めていました。レノンにも以前から言い聞かせていました。
ここ2、3週間はレノンに授乳中「もうすぐおっぱいバイバイするよ。できるかな?もうお兄ちゃんだもん、できるよね」など言うと、お乳を飲みながら笑顔でいつも手を開いたり閉じたりして、バイバイのジェスチャーをしてくれていました。とてもかわいかったです。
お友達にバイバイしたりは10ヶ月頃からしていたので、「おっぱいバイバイしようね」と話をした時から自ら手でバイバイとジェスチャーをするようになりました。
でも本当にわかってるんだろうか、わかってないだろうなあ、、、と思いながらも、毎日言い続けました。切なかったです。
断乳前日、ルピの時も変化があったけれど、レノンもそうでした。
いつも以上にお乳を沢山飲んでいました。夕方は特にとてもぐずぐずですごくお乳を欲しがって。。。眠いのかなと思いつつ、昼寝を凄いしっかりした日だったし。調子悪いのかなと心配もしたけれど。。あれはやっぱりお乳がもう最後という事を把握していたのかもしれません。
そして夜、6時頃パパとお風呂に入った後、私が夕食準備中、静かだなあと思っていたら、パパが絵本を読んであげてたら寝てしまったとのこと。。。
まだ6時半前だったのに。。。夕食も食べてなかったし、時間も中途半端だったけれど、そのまま寝かせる事にしました。。。夜もっとお乳をあげておきたかったのに。。。
その代わり、夜中は結局3度も授乳をすることに。。。最近はほぼ1回のみになんとかなってたのに。。
3時過ぎに起きた時にはもうこのまま寝ないかも、、、というくらい起きちゃったという状態でしたが、なんとかまた寝付いてくれました。
最後の最後で夜中の授乳のタイミングが狂ってしまって、断乳に響くんじゃないか心配だったけれど、予定通り断乳は決意しました。
朝起きていつも通りぐずぐずする声が聞こえたので、部屋に行くと、いつもならすぐにお乳欲しがるのに、あちらに行きたいという動作をして、私の寝室に連れて行ったら「これ!!」とそこにあった絵本を読んでとせがんできました。
あれ?お乳いらないの?と思いながら、指示のあったお気に入りのノンタンの絵本を読んであげました。でも1冊読んだらすぐにお乳を欲しがって。
その時「もうこれで最後だね」と言いかけた途端、わかってるかのように自分でバイバイの動作をしました。
ちょっとびっくり。。。
でもそんなに長く飲まないうちに、また絵本を読んでと頼まれて、1冊読んだらまたお乳を欲しがられて。結局短い時間のお乳を、絵本やオムツ換えや積み木で遊ぶ間に4、5回飲みました。いつもお乳を飲んでる時間は短いのですが、こんなにも頻繁に欲しがられたのは久々だったけれど、朝ご飯食べたらお乳はあげない事にしていたので、それまでは欲しいだけあげることにしました。
朝食の後、私は出掛ける準備やレノンの為の離乳食の準備、キッチンの後片付けや洗濯など大忙し。その間、レノンがぐずり始めてしまったけれど、なんとかおやつなどではぐらかして、、、。多分あれはお乳というより眠かったみたい。でもパパがレノンを連れて出掛けるタイミングもあったので、ちょっとねばって、結局レノンとパパとは11時頃にお別れ。
その後私とルピも支度を終えて泊まる準備もして、まず友達の家に行きました。義理母は仕事をしていて6時まで家に帰らないという事だったので、それまで、私の友達の家に行ったり、買い物に行ったり、別の親戚の家に寄ったりして家から1時間弱程の義母の家に来ました。(義母の家で夜パソコンで打ってます)
レノンと夜別々の家で寝るのは勿論初めて。
とても淋しいし、どうしてるかなとかすごい気になります。
パパが時々携帯にメールをくれましたが、お昼寝はしっかり眠って、ランチはしっかり食べて、お水も沢山飲んだとのこと。
外出先から夕方帰って来て、早速家中ママを探しまわっていたとのこと。(ああ切ない。かわいそうだ…)
夕食はそんなには食べなかったけれど、まあそんなもんでしょうという程度の量とのこと。
お昼寝をしっかりしたせいか、8時にベッドに入れても眠る気配がなかったらしいけれど、泣かずに1人で寝付いたとのこと。
ここまではだいたいいつものパターンなので、あとは夜中どの程度起きてしまうか、また上手く寝付けるかが問題です。
パパが頑張ってくれるみたいなので、頼るしかないです。
あとはレノンがあまりストレスを抱える事なく眠り続ける事を祈るしかないです。
ルピの時は、まだ次に子供が生まれたらお乳あげられるしと思えたからよかったけれど、今回はもう多分私がお乳を出すのは最後になるので、それが女性として、母親として、すごく淋しく悲しく感じます。仕方ないとはわかりつつも。。。
もちろんレノンの精神面も気になります。お乳大好きだったから。。そして家にママがいないってかわいそう(涙)。 でもこれ以上お乳を続けたら、もっとお乳から離れるのが辛くなるだけだったと思うし、私があと何年あげてもいいわ、寝不足でもいいわって思わない限り、少しでも早めの方がよかったと思うので、これもある意味レノンの為と思うしかないな、と自分に言い聞かせてみたり。
とにかく最初の3日がまず勝負ですね。その後1週間はぐずぐずもあるかもしれないけれど、前向きに、レノンの為にも頑張ります。
2月22日金曜日の朝の授乳が最後でした。
予定通りパパに有給休暇をとってもらって断乳が始まりました。断乳を決意してからほぼ1ヶ月半後の事です。
パパと話し合って、やっぱりレノンが私を見ちゃうとお乳をどうしても欲しがるから、私とルピは2泊程、義理母の所でお世話になることになりました。
朝起きた時のお乳で最後という事に決めていました。レノンにも以前から言い聞かせていました。
ここ2、3週間はレノンに授乳中「もうすぐおっぱいバイバイするよ。できるかな?もうお兄ちゃんだもん、できるよね」など言うと、お乳を飲みながら笑顔でいつも手を開いたり閉じたりして、バイバイのジェスチャーをしてくれていました。とてもかわいかったです。
お友達にバイバイしたりは10ヶ月頃からしていたので、「おっぱいバイバイしようね」と話をした時から自ら手でバイバイとジェスチャーをするようになりました。
でも本当にわかってるんだろうか、わかってないだろうなあ、、、と思いながらも、毎日言い続けました。切なかったです。
断乳前日、ルピの時も変化があったけれど、レノンもそうでした。
いつも以上にお乳を沢山飲んでいました。夕方は特にとてもぐずぐずですごくお乳を欲しがって。。。眠いのかなと思いつつ、昼寝を凄いしっかりした日だったし。調子悪いのかなと心配もしたけれど。。あれはやっぱりお乳がもう最後という事を把握していたのかもしれません。
そして夜、6時頃パパとお風呂に入った後、私が夕食準備中、静かだなあと思っていたら、パパが絵本を読んであげてたら寝てしまったとのこと。。。
まだ6時半前だったのに。。。夕食も食べてなかったし、時間も中途半端だったけれど、そのまま寝かせる事にしました。。。夜もっとお乳をあげておきたかったのに。。。
その代わり、夜中は結局3度も授乳をすることに。。。最近はほぼ1回のみになんとかなってたのに。。
3時過ぎに起きた時にはもうこのまま寝ないかも、、、というくらい起きちゃったという状態でしたが、なんとかまた寝付いてくれました。
最後の最後で夜中の授乳のタイミングが狂ってしまって、断乳に響くんじゃないか心配だったけれど、予定通り断乳は決意しました。
朝起きていつも通りぐずぐずする声が聞こえたので、部屋に行くと、いつもならすぐにお乳欲しがるのに、あちらに行きたいという動作をして、私の寝室に連れて行ったら「これ!!」とそこにあった絵本を読んでとせがんできました。
あれ?お乳いらないの?と思いながら、指示のあったお気に入りのノンタンの絵本を読んであげました。でも1冊読んだらすぐにお乳を欲しがって。
その時「もうこれで最後だね」と言いかけた途端、わかってるかのように自分でバイバイの動作をしました。
ちょっとびっくり。。。
でもそんなに長く飲まないうちに、また絵本を読んでと頼まれて、1冊読んだらまたお乳を欲しがられて。結局短い時間のお乳を、絵本やオムツ換えや積み木で遊ぶ間に4、5回飲みました。いつもお乳を飲んでる時間は短いのですが、こんなにも頻繁に欲しがられたのは久々だったけれど、朝ご飯食べたらお乳はあげない事にしていたので、それまでは欲しいだけあげることにしました。
朝食の後、私は出掛ける準備やレノンの為の離乳食の準備、キッチンの後片付けや洗濯など大忙し。その間、レノンがぐずり始めてしまったけれど、なんとかおやつなどではぐらかして、、、。多分あれはお乳というより眠かったみたい。でもパパがレノンを連れて出掛けるタイミングもあったので、ちょっとねばって、結局レノンとパパとは11時頃にお別れ。
その後私とルピも支度を終えて泊まる準備もして、まず友達の家に行きました。義理母は仕事をしていて6時まで家に帰らないという事だったので、それまで、私の友達の家に行ったり、買い物に行ったり、別の親戚の家に寄ったりして家から1時間弱程の義母の家に来ました。(義母の家で夜パソコンで打ってます)
レノンと夜別々の家で寝るのは勿論初めて。
とても淋しいし、どうしてるかなとかすごい気になります。
パパが時々携帯にメールをくれましたが、お昼寝はしっかり眠って、ランチはしっかり食べて、お水も沢山飲んだとのこと。
外出先から夕方帰って来て、早速家中ママを探しまわっていたとのこと。(ああ切ない。かわいそうだ…)
夕食はそんなには食べなかったけれど、まあそんなもんでしょうという程度の量とのこと。
お昼寝をしっかりしたせいか、8時にベッドに入れても眠る気配がなかったらしいけれど、泣かずに1人で寝付いたとのこと。
ここまではだいたいいつものパターンなので、あとは夜中どの程度起きてしまうか、また上手く寝付けるかが問題です。
パパが頑張ってくれるみたいなので、頼るしかないです。
あとはレノンがあまりストレスを抱える事なく眠り続ける事を祈るしかないです。
ルピの時は、まだ次に子供が生まれたらお乳あげられるしと思えたからよかったけれど、今回はもう多分私がお乳を出すのは最後になるので、それが女性として、母親として、すごく淋しく悲しく感じます。仕方ないとはわかりつつも。。。
もちろんレノンの精神面も気になります。お乳大好きだったから。。そして家にママがいないってかわいそう(涙)。 でもこれ以上お乳を続けたら、もっとお乳から離れるのが辛くなるだけだったと思うし、私があと何年あげてもいいわ、寝不足でもいいわって思わない限り、少しでも早めの方がよかったと思うので、これもある意味レノンの為と思うしかないな、と自分に言い聞かせてみたり。
とにかく最初の3日がまず勝負ですね。その後1週間はぐずぐずもあるかもしれないけれど、前向きに、レノンの為にも頑張ります。