おんぶ紐、最近多く方が愛用されているのはエルゴでしょうね。

日本だとかなりの方が使用されてるみたいだし、イギリスでも最近たまにですが、使ってる人を見かけるようになりました。


でも私が使っているのはドイツ製のManduca(マンジュカ/マンドュカ)です。

私がエルゴの存在を知ったのはルピが1歳半頃だったかな。。。もうその頃はおんぶは殆ど必要ない頃だったので、2人目がもし生まれたらエルゴを買いたいとずっと思っていました。


そして無事に2人目が生まれて、日に日にどんどん大きくなっていく息子を見ながら早くおんぶ紐用意しないとなあ、、、と思っていました。


我が家には一応既に一つおんぶ紐がありました。
昔ながらのおんぶ専用で前で紐で結ぶタイプです(一応それは前抱っこもできるものでしたが)。ルピの時に買ったけれど、ルピをおんぶに慣れさすのが遅かったせいか、ルピがおんぶをすごく嫌がって全然という程使えていませんでした。

でも2人目は絶対おんぶを早くから慣れさせて、おんぶしないと、生活していけないと覚悟していたので、紐で結ぶタイプのおんぶ紐を説明書の通り首が据わった4ヶ月頃から早速使っていました。

でも、私は腰がすごく悪いのです。2人目はとても大きめな子だったので、すぐに普通のおんぶ紐では辛くなってしまいました。

2人目が8ヶ月になる頃には日本へ里帰り予定だったし、飛行機や移動中の為にも早くエルゴを買って親子共々慣れたいと思い、どこで買おうかとリサーチしはじめました。

円高なので日本で買うのも高いし、日本みたいに割引は殆どないけれど、イギリスで買った方がよいだろうなと思い。。。

ちょうどその頃、こちらの日本人友達がマンジュカを使っているのを知りました。
「これすごくいいよー」との事。エルゴしか知らなかった私は、最初はそんなに興味はもたなかったのですが、ネットなどで調べ始めたら、色んな所で「エルゴ」と「マンジュカ」の事が比較されていました。そして、すっごい迷い出してしまいました。


そして、幸運にも、近所の日本人友達で「エルゴ」を持っている子と「マンジュカ」を持っている子がいたので、同じ時に両方と試しに装着させてもらったんです。

そしたら私には「マンジュカ」の方がピッタリだったんです。すごい迷っていたのですが、試したお陰ですごく気分がスッキリしました。



という事で私は「マンジュカ」を迷いなく購入しました。






多くの方のブログで比較について書かれてるので、詳しくは省略しますが、私の決め手だったのは、マンジュカの肩ひもはエルゴに比べて少し細めだったことです。


私の肩はなで肩、そして身長も156cmと低めで、因みに体重は46kgほど。
エルゴを装着した時、かなりごっつい感じになってしまい、自分でもとても違和感ありました。

エルゴはベルト位置とか、紐を一番短いところにしても、まだ余裕があったし、それに余った紐がびろーーんとぶらさがってて、変な感じでした。

それに比べてマンジュカは自分にとってもフィット感がありました。


貸してくれた友達にもマンジュカの方がちるりんちゃんには見た目からして付け心地よさそうだよと言われました。



そんな事で、私はマンジュカに出逢えてすごく嬉しかったです。
色はブラウンを買いました。




マンジュカの他の良い点は新生児からも使える点ですね。
エルゴは新生児用のインサートが別売りのようですね。うちは結局購入したのが2人目が7ヶ月の頃だったのでどちらにしても新生児用のは使いませんでしたが。。(というかもっと早く購入すべきだった…)


ただし、新生児からおんぶ紐というか抱っこ紐として、エルゴやマンジュカを使う人ってそんなに多くいないんじゃないかとも思うのです。

もちろん都会に住まれる方はベビーカーよりも抱っこ紐という事で新生児から使う率は高いかもしれないですが。

でも特に日本だと最初の1ヶ月は殆ど外出もされないですしね。(イギリスは生後何日?って赤ちゃんをけっこうスーパーとかショッピングセンターで見かけるのですが……)

うちは新生児の頃のお出かけはベビーカーだったし、家では新生児の月齢はだいたい寝てくれてる時間が長かったので、家事などしたい時は寝ている間になんとかできていたので、家ではわざわざ抱っこ紐(おんぶ紐)を必要と思う機会がありませんでした。

多少長時間抱っこが必要な時は軽かったから素抱きでなんとかなったし。


なので、もしエルゴが欲しい、でも新生児用インサートどうしよう、別売りで出費がまたかかるし…って思う方は、冷静に考えてみられるとよいかもしれませんね。どの程度、新生児期に使う機会が現実あるかなと。

体重増加が早い赤ちゃんはすぐに必要なくなってしまうかもしれないですしね。

特に真夏や冬生まれの赤ちゃんの場合は外出される機会も少ないでしょうし、新生児の月齢はおんぶできないから、家事の為に装着するという事もないでしょうし(前抱っこしながら上の子の食事作らなきゃって方もいらっしゃるかもしれないですが)、あっという間にインサートが必要なくなる月齢になってしまうかもしれませんね。


長い文章になってしまってたいそう読みづらいと思いますが、私の記事がどなたかのお役に立てれば幸甚です。


《期間限定・数量限定の超特価!!manduca買い替えキャンペーン!》 マンジュカ  ベビーキ...

¥4,980
楽天

マンジュカ ベビーキャリア ナチュラル 抱っこ紐 Manduca BabyCarrier Na...

¥12,390
楽天

manduca new style 【正規代理店1年間保証付】 マンジュカ ニュースタイル ベ.../manduca

¥12,390
Amazon.co.jp