*何日間かにかけてこの記事を書きました。かなり引いてしまうような内容も書いていますので、気分を害された方がいらしたらごめんなさい。。。勢いで書いた文章、書き直そうかと思ったのですが、このままアップすることにします。狂っていた時もあったのですが、今は冷静になっています。大丈夫です。もし心配して下さった方がいらっしゃったらごめんなさい。。。



ネンネトレーニングは夜の寝かしつけがラクになったのと、夜中頻繁に起きる事が激減したので、まずは上手く行ってるという事だと思うのですが。。。


そして、すごく最近困ってる事。

それはレノンがおっぱい依存症になっていること。。。ルピも1歳過ぎてから全く同じ状況でした。

どうして、うちの子、2人とも、こんなになってしまったんだろう。私のお乳のあげ方や育て方が間違ってたのだと思うとかなり凹みます。最近はレノンが寝ない事やこのおっぱい依存症の事で、ものすごく私が脱落気味で精神的に参っていました。その影響でパパとも喧嘩するしルピにもイライラが行ってしまったり、ルピ自身もイライラしてたり… 家庭崩壊気味。。。


とにかくレノンがおっぱい欲しさに昼間ずっとぐずぐず泣いてる状態なんです。

おっぱいをあげればご機嫌になるんだけれど。でも、それじゃあきりがないから、出来る限り気を紛らすように、出掛けたり、家で絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、抱っこして歩いたり、なるべく間を持たせるようにしていました。どうしてもな時はおやつをあげたり、DVDだってみせたりもしています。私の精神的にももたないから。。。かといって、DVDでずっともつ訳でもなく、ママが近くにいないと気付くと結局泣きながら探しに来ます。。。


とりあえずレノンはおっぱいを吸っていたい様子。私のお乳も以前ほどそんなに沢山出て来ないし、お乳にいい食事を特別とってる訳じゃないから、お乳の質も悪いだろうし、何がそんなにいいんだって思うけれど、お腹を満たすよりはレノンは甘えたいというか、とにかく吸って安心感を求めている様子。


かわいいんだけれど。。。
勿論、息子の事は大好きです。愛しています。

でも1歳過ぎたんだし、他の事にも目を向けて欲しいし、レノンが泣いてつきまとってくるので、私は食事も家事もまともにできない状態で、それでまた私がイライラしたり、散らかりっぱなしの家を見て途方にくれたり、落ち込んだりしてる状況です。家事は充分手は抜いてるし、パパも理解してくれてるしいいんだけれど、でも私がスッキリしない。。。

レノンの離乳食だって、レノンをぎゃんぎゃん泣かせながら準備している状況。おんぶもよくしていますが、これもレノンの機嫌が悪いと背中で暴れまくりです。。。お出かけ前もかなり苦労しています。どんどん準備が遅くなっていきます。


離乳食でもっとお腹を満たしたらお乳依存も減るのかと、私も必死なのですが、離乳食は食べる量はまちまちで、今日はけっこう食べたねって日でもお乳はやっぱりしっかり欲しがるし。。。粉ミルクもだいぶ飲めるようになってきてるけれど。お乳とは別物扱いになってます。。。


外に出て気を紛らせる事もあるけれど、ギャンギャン泣いてくっついて来る子を放っておきながら準備して外に出ていく迄がまた難関だし、最近は雨や雪や寒さで散歩も殆どできない気候だし、ルピのお迎えの予定もあったり、あれもこれもやらなきゃ、、、と色んな事が溜まってきて、平日はレノンの為のお散歩というのができていません。。。

平日はそんな感じでもう私がクタクタで。。。。せっかくルピがナーサリーに行ってる貴重な時間、充実して過ごしたいのに、今日も家事がまともに出来なかった(涙)レノンと遊べてないし働きかけさえまともにできてないわ…(涙)と思いながら1日が終わっていきます。

家事が出来ないなら出来ないで、レノンにとことん付き合って、遊んであげたり、働きかけとかできればいのですが、それもレノンの機嫌良い時だけ。結局お乳欲しさにぐずってる事が多くて、中途半端な時間がどんどん過ぎていきます。。。。


週末や夜、パパがいる時、パパが上手に相手してくれてる時はまだいいんですけれどね。ルピが相手してくれてレノンが機嫌いい事も増えてきました。でも、私の存在に気付くとまた泣き出して、キッチンや2階に探しに来たり。。。パパも、どうせレノンはパパが相手してもすぐ泣くし、と諦めモードで、レノンの相手をやめて放ったらかしにしてる事もしょっちゅうで。そうすると家事や出掛ける支度をしている私が何もできなくなって、そこでパパとママと喧嘩が始まったり…

朝、私がゆっくり寝させてもらっていて、パパが早く起きたレノンとリビングで遊んでくれている時もまだいいんです。でも私が起きてリビングに行った瞬間に、泣き出しておっぱいくれーーっと寄ってきます。

週末、パパがレノンやルピを連れて公園などに行く時も、私がいないとレノンはご機嫌よく過ごしているそうです。でも私と合流した瞬間、帰宅して私を見た瞬間、レノンは泣き出します。。。おっぱいが欲しいから。。

結局ママ=おっぱいの存在がレノンを泣かせています。私だって、ご機嫌なレノンと遊びたいのに。一緒に楽しくやりたい事はいっぱいあるのに。。。

今のレノンは私と過ごす間殆どグズグズです。。。なんだかすごい時間の無駄というか、せっかくのかわいい時期、こんな状態で過ごしてるのがとても嫌で悲しくなります。

1歳になって、授乳の間隔があくどころか、以前よりも増して欲しがるようになってるし。。。。なんでこんなになっちゃったんだろう。。。


お乳をあげる事はすごく楽しい事だったはずなのに、いつの間にか苦痛になってきてしまいました。あげる事自体はいいのです。でもずっとおっぱい欲しさにグズグズのレノンを見るとうんざりというか、なんでこんな子になっちゃったんだろうって悲しくなります。


色んな方のブログを読んだり、友達親子を見たりしていると、1歳を過ぎてしっかりもうお乳の間隔があいてる子もいるし、一方で1歳過ぎてもお乳を頻繁に欲しがって、お母さんも当然のようにお乳を頻繁にあげて、いい親子関係を築かれてらっしゃる方もいます。そうやって私も思えたらよかったのだと思います。そういうものだと。。。

今の私はレノンにお乳を頻繁に欲しがられたら、またなのー?さっき飲んだばかりじゃん。。。と思ってしまいます。。。もっと気分よくあげられたらよかったのに。私にはそう思えない。。。そんな自分にもガッカリ。。。それに、なんだかんだで結局お乳をあげる自分に対しても甘過ぎないかとか、罪悪感があります。


先日日本に里帰りしていた時も今思えばこういう兆候はありました。ただ月齢的な事もあったし私も日本で両親や妹など近くにいると愚痴りながらなんとか乗り越えられていたようです。けれどイギリスに戻ってきてから、きっと親子共々情緒不安定もあったのかな。。。こういう嫌な状況にどんどんなってきてしまいました。

パパからは何度も言われていました。お乳をあげてるから、この状況はずっと続くんだよ、レノンはお乳欲しくてずっと泣いてるし、ママはイライラしてるし。。。

それでもレノンは私にとって最後の子のつもりだし、お乳はなるべく長く続けたい、親がラクになりたいからお乳辞めるなんて、とんでもないって思っていました。せめて1歳半まではあげたいなあと。そしてできれば、断乳ではなく、自然に離れていく卒乳が理想的でした。

でも今のレノンにはそんなの無理で。。。

お乳欲しさにグズグズしてるレノンを見ると、レノンの為にも、一層の事もうお乳は辞めた方がいいんじゃないかと思うようにもなってきました。この調子であと半年続けるなんてとんでもない。あと1ヶ月続けるのでさえも辛い。親子関係にもルピとの関係にも害が出てるし。私も精神的に持たなさそうです(涙)。。。

パパはもう1年間も授乳で充分頑張ったんだよと言ってくれます。きっとこれはお乳あげる人とそうでない人の考え方や気持ちの違いもあるのだろうけれど、だんだん私ももうお乳はいいかな、、、未練はないかな、、、とやっと思えるようになってきました。。


レノンがよく眠れないのはお乳のせいもあるはずです。
お昼寝にも影響されています。
離乳食をあまり食べないのもお乳のせいだと思います。

レノンのお乳依存や、レノンの睡眠の事で、かなり精神的に参ったのでもう授乳の未練はほぼ無くなりました。


本当なんでこんな事で悩むのだろうって笑われるのかもしれないですが、レノンの睡眠不足は私の睡眠不足に繋がり、今迄にないくらいの精神的ダメージを受けてました。それまで、いくら受験に失敗しても、失恋しても、身内が亡くなっても、仕事が超ハードな時でも、落ち込んだりすごく悲しい思いをした事はあっても、なんとか乗り越えていました。

それなのに、出産してからはなんというか。。。ダメージの受け方が違うというか、挽回の仕方がわからないというか、ストレス発散できないからなのか、見返りがそう簡単にないからか。。。

どうしちゃったのだろう私、、、、子孫を残したら、死ぬ生き物っているけれど、まさに自分はそれなのかも、、、と考えるようにもなりました。。。


先日のルピの誕生日の日にはまさにそういう出来事と思いが色々重なってしまいました。ルピの誕生日の準備をしようとしてるのに、レノンにつきまとわれて、一向に何も進まない。おんぶしても背中で大暴れでまともに他の事ができない。。私自身も風邪で調子がよくなくってフラフラで。

大泣きしてやっとの事お昼寝してくれたレノンが、近所の人がルピにお誕生日プレゼントを持ってきてくれたドアベルの音で起きてしまい。。。そして、やり場の無い悔しさに私が怒り狂い。。。

パパは私が余計な事(ルピのケーキにそこまで時間使うかとか)してるからいけないとか、レノンがお乳依存しすぎだからとレノンを責めるし、そんなふうに追いつめられたら、そりゃ私、泣けますよ。悔しいというか、自分が馬鹿な事を気付かされたというか、夫に対しても憎しみしかなくなるし。

パパもこの日は出張帰りで疲れていて、しかも食あたりでダウンしていたのでイライラはあったのは、わからなくはないですが。
結局パパが子供2人を連れて雪の中出掛けて行きました。その間に私が準備すればいいと。

雪の中、どこも行ける所がなく友達の家に行ったみたいですが。英語での喧嘩は絶対私はいつもまともに言えないので、この日も携帯メールで私の言い分は夫に伝えました。かなり攻撃メールです。口頭では言いたい事まず言えないし、ああいえばこういうですぐに言い返されて傷つくから。メールの方が夫も冷静に返答するので。

でももうこの日は色んな思いが重なって、悔し過ぎて悲し過ぎて、私自身も風邪で熱もあった時で朦朧としていたし、ルピの誕生日の準備だけしたら雪の中どこかに行ってしまおうかとか馬鹿な計画まで考え出してしまった自分が恐ろしかったです。。靴を履いて家を出る直前に、娘の誕生日にこんな事はいかん、と冷静になれただけ良かったですが。。。




もっともっと子育てで苦労してるお母さんは沢山いると思うし、私より睡眠不足が続いてるお母さんなんて、いっぱいいるに違いありません。でもそれを仕方ないと思えたり、子供がもう少し大きくなるまでの我慢とか、これが当たり前だと思える人が羨ましいです。私はそこまでタフじゃないみたいです。。。

特にイギリスに住んでると、周りは母乳育児の人が少なく、新生児から当然のように粉ミルクで育ててる人が多いです。そのお陰なのか、夜は早くから朝までぐっすりの赤ちゃんが周りにとても多くて。そういう子の話を聞くと、なぜうちの子はこんなに起きるのか、異常だよって思ってしまいます。私だけでなく、パパもそう思ってます。なぜうちの子は…って。勿論、夫は母乳育児は賛成してるので、その辺の事情もわかってはいるみたいですが…。日本では母乳育児が多いのでけっこう長い期間、寝不足のお母さんの話は聞くので、私もそういう環境にいたら、それが普通って思えてたのかもしれないですけれどね。。。

今の環境にいると、なんでここまで苦労して授乳してるんだっていう自分があほらしくなります。本当はそんなはずじゃないのに。母乳って素晴らしい事はわかってるのに。


いずれにしても、もう1歳過ぎたし、レノンに関してはもうここまできたら、断乳した方が彼の為ではないかと思うようにもなりました。それでも親の勝手としか、取られないのかもしれないのですが。。。

いや本当、あげる行為は別に嫌ではないんですけれどね。。。レノンがお乳欲しさにグズグズ泣いて、遊んであげようとしても、膝に乗ってきてお乳を飲むポジションになったり、働きかけや絵本読みが中断されたり、せっかくパパとレノンが楽しく遊んでたのに、ママの姿を見たら泣いて寄って来たり、ルピの貴重な働きかけの時間でも、レノンが泣きながらしがみついてきてって、、、いう生活に限界を感じてきてしまいました。。。


授乳が昼間1-2回とか、夜中1-2回程度で済むのならまだ数ヶ月私も耐えれたのだと思います。でもレノンの場合は1回だけ2回だけというのがコントロール不可能です。1回あげたら数分後にもう1回欲しがります。うちの場合、選択肢は0回か10回(以上)か、どちらかです。



パパと断乳時期について相談しました。本当は思い立ったが吉日ですぐにやりたい所ですが、レノンの精神的にもよくないし、私のお乳にもよくないし、パパの協力もかなり必要なので、パパがなんとか有給休暇を取れそうな2月末がターゲットになりました。パパの協力無しでは断乳は無理です。

結局、ルピの時と同じお乳の終わり方になりそうなのが残念でなりません。
ルピの時みたいにならないように、レノンは赤ちゃんの時から授乳間隔をなるべく明けたり、お乳無しで寝かしつけたり、それなりの努力はしていたのですが、結局いつの間にかお乳を依存する子になってしまっていました。。

ターゲットの日までおよそ3週間。とりあえず残り僅かなおっぱいライフを楽しもうと思います。かといって、もう最後だからと、好きなだけあげすぎるのも、いざストップする時に、レノンが辛すぎると思うので、間隔をできる限りあけていく方向に持っていってあげなきゃいけないのですが。。。バランスが難しいです。