ルピは新しい本はなかなか興味もってくれないというか読ませてくれなくって、いつも苦労しています。食べ物もおもちゃもそうですが、チャレンジャーではないというか、慣れたものしか受け付けない子。





例えば「ぐりとぐら」の絵本も今迄全然読ませてくれなくて、辛うじて、聞いてないルピの横で私が勝手に読み上げてたりした事はあったけれど、3歳過ぎてからだったか、ある日やっと目覚めてくれました。それからは大好きで、「ぐりとぐらのいちねんかん」「ぐりとぐらのかいすいよく」「そらいろのたね(ぐりとぐらの絵が出てきます)」を立て続けに読まされるくらい今は大好きなんですけれどね。。。





読ませてもらうには、大袈裟にこの絵本おもしろいとか、興味ある絵だけを見せたり、ルピの興味あるものとこじつけたりして、工夫が必要です。





とりあえず大好きな絵本は親子共々暗唱するくらいしょっちゅう読んでるのですがね。。。





とりあえず気になってる絵本のメモです。ルピのお気に入りの絵本のシリーズが殆どだけれど。。。里帰り中に買っておきたいなと思います。











「100かいだてのいえ」は前に買って既に持っているので「ちか」も欲しいな、、と。これも以前はなかなか読ませてもらえなくて最近やっとハマってる。。。

ちか100かいだてのいえ/偕成社

¥1,260
Amazon.co.jp




100かいだてのいえ [ 岩井俊雄 ]






¥1,260


楽天







そらまめくんシリーズは大好きでトイレトレの頃、便座に座りながら何度も何度も何度も何度も読まされた絵本です。我が家には既に「そらまめくんのベッド(カホの教材)」、「めだかのこ」「ながいながいまめ」があるけれど、これは知らなかったので欲しいな。

そらまめくんのぼくのいちにち/小学館

¥880
Amazon.co.jp




しかけ絵本も出てるんですね。ちょっと高いけれど気になるな。



あそびにおいでよそらまめくんのおうち [ なかやみわ ]






¥1,995


楽天







林明子さんの絵は私が大好きで、殆ど持っていますが、まだまだ持ってないものを見つけました。どれも欲しいなあ…  私が好きなオーラを出すせいか、林明子さんの絵本はルピも気に入ってくれています。


はじめてのキャンプ (福音館創作童話シリーズ)/福音館書店

¥1,260
Amazon.co.jp






いってらっしゃーい いってきまーす (こどものとも絵本)/福音館書店






¥840


Amazon.co.jp








ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ (世界こども図書館B)/ペンギン社






¥1,050


Amazon.co.jp








はっぱのおうち (幼児絵本シリーズ)/福音館書店






¥840


Amazon.co.jp








クリスマスの三つのおくりもの 全3冊 (日本傑作絵本シリーズ)/福音館書店






¥1,351


Amazon.co.jp








なないろ山のひみつ (福音館創作童話シリーズ)/福音館書店






¥1,260


Amazon.co.jp







ぐりとぐらシリーズもいっっっぱい出てますよね。全部は無理かもだけれど欲しい。




ぐりとぐらのえんそく (こどものとも傑作集―ぐりとぐらの絵本)/福音館書店

¥840
Amazon.co.jp

ぐりとぐらのかいすいよく (こどものとも傑作集―ぐりとぐらの絵本)/福音館書店

¥840
Amazon.co.jp

ぐりとぐらのおきゃくさま [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集 (1))/福音館書店

¥840
Amazon.co.jp

ぐりとぐらとくるりくら (こどものとも傑作集―ぐりとぐらの絵本)/福音館書店

¥840
Amazon.co.jp

ぐりとぐらのおおそうじ (日本傑作絵本シリーズ)/福音館書店

¥840
Amazon.co.jp

ぐりとぐらとすみれちゃん (こどものとも傑作集―ぐりとぐらの絵本)/福音館書店

¥840
Amazon.co.jp














とりあえず今のルピはこのくらいの長さの絵本と絵の量が一番あってるみたい。去年から全然成長してないし。。というか、下の子出産してから絵本をルピに読んであげる量が激減してしまいました(涙)。。下の子のお昼寝中など、できる限り機会は作るのですが、お昼寝中にキララやったり、他の知育やったりして、絵本を2冊くらい読んでると下の子が起きちゃったりして中断。。。それか私が激眠くなって堕ちるか…なんてずっと私もう睡眠不足ですから…。寝かしつけも殆どパパに任せてるので、本当に絵本の機会少ないです。日本語力持続の為にもどうにか確保したいです。。








もっと文字ばっかとか長くなる本はいつになったら読ませてもらえるのだろう。。。やっぱ親が一人芝居するしかないか。











まだまだ絵本いっぱい欲しいです。


皆さんのブログもとっても参考にさせてもらってます。図書館で借りた絵本の記事とか。





今回こそ、実家の近くの図書館のカードを作りたいなあと思います。今迄も里帰り中、時々行ったのですが、うちの子に図書館は向いてないようで、大泣きして帰ってきた事が2-3回。親も泣けてきます。あんな静かな所で癇癪起こされて。。。





新しい絵本にそもそも興味をもたない子なので、図書館自体合わない子なのかも(涙)。。。でももう3歳過ぎたし、図書館で借りて、気に入った絵本を見つけて、買って、イギリスに持ってきたいと思います。タイトルやレビューだけで買ってイマイチだった絵本も沢山あって勿体なくって。。。