念願のオリンピック観戦に行ってきました。
唯一我が家が手に入ったチケットはダイビング(飛び込み)。
1年以上前に柔道、体操、マラソン、水泳など、応募しまくって見事はずれて…
今年に入ってたまに売り出しされるも、すぐに完売になったりして難しかったのですが、なんとか手に入ったのがダイビングでした。
多分、もっともっと値段が高い座席のチケットだったらもうちょっと手に入り易かったのかもだけれど、我が家は子供といえども全部4人もいるし(競技や座席によるみたいだけれど子供分もしっかり座席分は払わなくてはならないものがある)4枚分も大金を払えなく、安いチケットで比較的子供も見易いもの、そしてオリンピックパークで開催されるもの、等と条件を揃えるとなると、どんどん限られてしまって。。。
とりあえず6月にまた売り出された時、パパがダイビングを勢いで即購入してくれたのはよかったんだけれど、夜7時からの競技だし。。。
子供達、どうなるかとても不安でしたが、私達の一番の願いはオリンピックパーク内に取りあえず入りたいという事だったので、万が一子供達がもたなければその時点で帰ろうというつもりでいきました。
昼すぎからゆっくり我が家を出て向かいました。車で1時間弱のところまで行き、車を駐車し、そこからDLR(Dockland Light Railway:東京のゆりかもめみたいなもの)に乗って会場まで行きました。家から電車で行くよりも子連れにはこの方がずっと楽でした。
ここからは写真で…
スタジアムが見えてきました。
日の丸は当日の朝、手作りしました。
1つはルピとパパが絵の具で赤く塗ったもの。
もう1つは、ママが赤い折り紙を丸く切って貼ったもの。
遂に到着!
歩道脇の花壇の花達はおよそ2週間くらいの間しか開花しないそうですが、このオリンピック期間にちょうど開花するように丹念に手をかけて育てられたそうです。
最初、ずっと寝ていた日の丸ボーイ。
Tシャツの日の丸は朝ママが手作りしました。赤いフエルトを丸く切って白いフエルトにボンドで貼っただけですが。ゼッケンのように作って、白いTシャツに縫い付けました。
なかなか注目を浴びていました!
それにしても、全然日本人を見かけずにびっくりしました。会場では唯一女の子2人くらいかな。。気付かなかっただけかもしれないけれど。マスコミも全然日本人いなかったし。
でも、後々よく考えたら”なでしこ”の準決勝の日でしたね。だから日本人はそっちを注目していたわけだ、きっと。
かなり早めにオリンピックパークには到着していたけれど、広大な地を歩いて、色んな施設を外から見たり、お土産屋に寄ったり、大型スクリーンの前で他の競技を観てみんなと応援したり、オリンピックの雰囲気をもろに味わえてすごくいい記念になりました。
トイレ数も意外に多くって並ばずに使えたのはかなり有り難かったです。ただし、オムツ換えられる場所がとても少なくて、一番必要な時(レノンが大してしかも漏れ始めた…)に近くになくて、かなり困り、最終的には芝生の所(野外)で換えるはめに。。。ちょっと寒かったのでレノンがかわいそうでした。。多分お腹壊した…みたい…申し訳ない。。。
印象的だったのは、殆どボランティアみたいですが、沢山のスタッフがあらゆる所(駅も)立っていて、尋ねれば誰もがものすっごい親切に笑顔で対応してくれるのに、とーーーってもびっくりしました。やればできるじゃん、イギリス人!って。
あのくらい、普段、駅やお店の人もお客に親切にしてもらいたいものです。日本のユニクロの定員を思い出したよ(苦笑)
特に子連れだったせいか、子連れにはかなり親切だったし、スタッフの方々本当に優しかったです。ベビーカーは色々な場所でも優遇されてとても助かりました。
さて、いよいよダイビングの会場です。
座席はかなり上の方だったので、プールも選手もかなりちっこく見えました。
右側は50mプールですが、25mくらいにしか見えなかった(苦笑)
子供達は比較的機嫌はよい方だったのですが、レノンがまた大をしてしまい(やっぱり芝生の上で換えたせいで冷えてたんだと思う)ちょうど眠くなってくる時間で、ぐずりはじめる直前でもあったので、私は会場を出てトイレにオムツ換えに行きました。その後は終わるまでルピとパパを下で待ってようと思っていたのですが、ちょうどルピもトイレだったらしくパパ達と遭遇。
まだ時間的にはダイビングが終わるまで半分くらい残ってたのですが、子供達が限界になる前=他のお客さんに迷惑かける前に出ようか、、、とダイビング会場を後にしました。
レノンはベビーカーに乗ったら即爆睡してくれたし、ルピもバナナ食べたら元気になったので、パーク内でゆっくりして、お土産を観たりして、結局会場を出たのが9時半くらいだったかも…
パーク内はとても広いし、なんだかんだいって、移動にもとても時間がかかって、どんどん遅くなっていきました。
夜のライトアップもとても奇麗でした。
夜9時を過ぎても多くの人がパーク内を歩いていました。特に昼間はこんなにも人が観にきてるんだってくらい、ものすごい人数の人達がうろうろしてました。
子供達を疲れさせてしまってかわいそうだったけれど、子供達も殆どいい子に過ごしてくれていたし、特にルピには色んな事が印象的になって、いい思い出となったと思います。今日早速家の椅子からわけのわからない解説をしながら「ダイビング」のマネをしてたし。。。
なでしこが決勝に進む事はDLRに乗ってからパパがiPhoneでチェックしてくれて知りました。
すっごい嬉しかったー。
決勝は木曜日の夜。
行けない距離じゃないのに。
決勝のチケット、手に入らないわけじゃないみたいなのに。。。
乳飲み子がいるから行けない(涙)。。。。。
沢山の友達から決勝のチケット買ったーーというのを聞いてしまって、益々行きたくなってしまった。。。以前より粉ミルクも飲めるようになってきたし、搾乳もしてパパにお願いして、、、とも考えたけれど、パパどころかレノンにもストレスを与えてしまいそうだし、こんなチャンス滅多にないからものすごく残念だけれど、我慢して家で観るしかないな。。。
テレビの方が実際観やすいしね。。。
でも、せっかくなら日本人と応援したかったな。あの雰囲気を味わいたかったな。。。
今回のオリンピックは子供がいるので、買わなかったチケットも沢山あって機会を逃してるんだけれど、子供が小さいことで恨む事は全くないけれど、ただただ、タイミングが悪くって、残念だな、これも運命だなって思います。それに子供達がもうちょっと大きかったら、子供達自身も意味がわかってもっと楽しめたり、もしかしたら子供達も何か実際オリンピック(開会式とかイベントとか)に携わる事もできたかもしれないと思うと残念ですが、これも運命。
自分が住んでる国で開催されただけでもかなり有り難いことですよね。
ライブでテレビ観れるし。
あ、でもですね、欠点は日本人の競技は殆どテレビで観れないですね。。。当たり前ですが、イギリス人が出てる競技ばかりなもので、正直テレビ観ててもつまらないです。。。日本人が映る事、殆どないし。。。
やっぱり日本人応援したかったら、日本で日本の解説付きで観るに限ります。
子供達が大きくなって、ロンドンでオリンピックがあったんだよって思い出してもらえるように、記念コインとピンバッジを買っておきました。あと勢いで、ルピのTシャツと、レノンの靴買っちゃったけれど(苦笑)。
楽しい1日でした。
唯一我が家が手に入ったチケットはダイビング(飛び込み)。
1年以上前に柔道、体操、マラソン、水泳など、応募しまくって見事はずれて…
今年に入ってたまに売り出しされるも、すぐに完売になったりして難しかったのですが、なんとか手に入ったのがダイビングでした。
多分、もっともっと値段が高い座席のチケットだったらもうちょっと手に入り易かったのかもだけれど、我が家は子供といえども全部4人もいるし(競技や座席によるみたいだけれど子供分もしっかり座席分は払わなくてはならないものがある)4枚分も大金を払えなく、安いチケットで比較的子供も見易いもの、そしてオリンピックパークで開催されるもの、等と条件を揃えるとなると、どんどん限られてしまって。。。
とりあえず6月にまた売り出された時、パパがダイビングを勢いで即購入してくれたのはよかったんだけれど、夜7時からの競技だし。。。
子供達、どうなるかとても不安でしたが、私達の一番の願いはオリンピックパーク内に取りあえず入りたいという事だったので、万が一子供達がもたなければその時点で帰ろうというつもりでいきました。
昼すぎからゆっくり我が家を出て向かいました。車で1時間弱のところまで行き、車を駐車し、そこからDLR(Dockland Light Railway:東京のゆりかもめみたいなもの)に乗って会場まで行きました。家から電車で行くよりも子連れにはこの方がずっと楽でした。
ここからは写真で…
スタジアムが見えてきました。
日の丸は当日の朝、手作りしました。
1つはルピとパパが絵の具で赤く塗ったもの。
もう1つは、ママが赤い折り紙を丸く切って貼ったもの。
遂に到着!
歩道脇の花壇の花達はおよそ2週間くらいの間しか開花しないそうですが、このオリンピック期間にちょうど開花するように丹念に手をかけて育てられたそうです。
最初、ずっと寝ていた日の丸ボーイ。
Tシャツの日の丸は朝ママが手作りしました。赤いフエルトを丸く切って白いフエルトにボンドで貼っただけですが。ゼッケンのように作って、白いTシャツに縫い付けました。
なかなか注目を浴びていました!
それにしても、全然日本人を見かけずにびっくりしました。会場では唯一女の子2人くらいかな。。気付かなかっただけかもしれないけれど。マスコミも全然日本人いなかったし。
でも、後々よく考えたら”なでしこ”の準決勝の日でしたね。だから日本人はそっちを注目していたわけだ、きっと。
かなり早めにオリンピックパークには到着していたけれど、広大な地を歩いて、色んな施設を外から見たり、お土産屋に寄ったり、大型スクリーンの前で他の競技を観てみんなと応援したり、オリンピックの雰囲気をもろに味わえてすごくいい記念になりました。
トイレ数も意外に多くって並ばずに使えたのはかなり有り難かったです。ただし、オムツ換えられる場所がとても少なくて、一番必要な時(レノンが大してしかも漏れ始めた…)に近くになくて、かなり困り、最終的には芝生の所(野外)で換えるはめに。。。ちょっと寒かったのでレノンがかわいそうでした。。多分お腹壊した…みたい…申し訳ない。。。
印象的だったのは、殆どボランティアみたいですが、沢山のスタッフがあらゆる所(駅も)立っていて、尋ねれば誰もがものすっごい親切に笑顔で対応してくれるのに、とーーーってもびっくりしました。やればできるじゃん、イギリス人!って。
あのくらい、普段、駅やお店の人もお客に親切にしてもらいたいものです。日本のユニクロの定員を思い出したよ(苦笑)
特に子連れだったせいか、子連れにはかなり親切だったし、スタッフの方々本当に優しかったです。ベビーカーは色々な場所でも優遇されてとても助かりました。
さて、いよいよダイビングの会場です。
座席はかなり上の方だったので、プールも選手もかなりちっこく見えました。
右側は50mプールですが、25mくらいにしか見えなかった(苦笑)
子供達は比較的機嫌はよい方だったのですが、レノンがまた大をしてしまい(やっぱり芝生の上で換えたせいで冷えてたんだと思う)ちょうど眠くなってくる時間で、ぐずりはじめる直前でもあったので、私は会場を出てトイレにオムツ換えに行きました。その後は終わるまでルピとパパを下で待ってようと思っていたのですが、ちょうどルピもトイレだったらしくパパ達と遭遇。
まだ時間的にはダイビングが終わるまで半分くらい残ってたのですが、子供達が限界になる前=他のお客さんに迷惑かける前に出ようか、、、とダイビング会場を後にしました。
レノンはベビーカーに乗ったら即爆睡してくれたし、ルピもバナナ食べたら元気になったので、パーク内でゆっくりして、お土産を観たりして、結局会場を出たのが9時半くらいだったかも…
パーク内はとても広いし、なんだかんだいって、移動にもとても時間がかかって、どんどん遅くなっていきました。
夜のライトアップもとても奇麗でした。
夜9時を過ぎても多くの人がパーク内を歩いていました。特に昼間はこんなにも人が観にきてるんだってくらい、ものすごい人数の人達がうろうろしてました。
子供達を疲れさせてしまってかわいそうだったけれど、子供達も殆どいい子に過ごしてくれていたし、特にルピには色んな事が印象的になって、いい思い出となったと思います。今日早速家の椅子からわけのわからない解説をしながら「ダイビング」のマネをしてたし。。。
なでしこが決勝に進む事はDLRに乗ってからパパがiPhoneでチェックしてくれて知りました。
すっごい嬉しかったー。
決勝は木曜日の夜。
行けない距離じゃないのに。
決勝のチケット、手に入らないわけじゃないみたいなのに。。。
乳飲み子がいるから行けない(涙)。。。。。
沢山の友達から決勝のチケット買ったーーというのを聞いてしまって、益々行きたくなってしまった。。。以前より粉ミルクも飲めるようになってきたし、搾乳もしてパパにお願いして、、、とも考えたけれど、パパどころかレノンにもストレスを与えてしまいそうだし、こんなチャンス滅多にないからものすごく残念だけれど、我慢して家で観るしかないな。。。
テレビの方が実際観やすいしね。。。
でも、せっかくなら日本人と応援したかったな。あの雰囲気を味わいたかったな。。。
今回のオリンピックは子供がいるので、買わなかったチケットも沢山あって機会を逃してるんだけれど、子供が小さいことで恨む事は全くないけれど、ただただ、タイミングが悪くって、残念だな、これも運命だなって思います。それに子供達がもうちょっと大きかったら、子供達自身も意味がわかってもっと楽しめたり、もしかしたら子供達も何か実際オリンピック(開会式とかイベントとか)に携わる事もできたかもしれないと思うと残念ですが、これも運命。
自分が住んでる国で開催されただけでもかなり有り難いことですよね。
ライブでテレビ観れるし。
あ、でもですね、欠点は日本人の競技は殆どテレビで観れないですね。。。当たり前ですが、イギリス人が出てる競技ばかりなもので、正直テレビ観ててもつまらないです。。。日本人が映る事、殆どないし。。。
やっぱり日本人応援したかったら、日本で日本の解説付きで観るに限ります。
子供達が大きくなって、ロンドンでオリンピックがあったんだよって思い出してもらえるように、記念コインとピンバッジを買っておきました。あと勢いで、ルピのTシャツと、レノンの靴買っちゃったけれど(苦笑)。
楽しい1日でした。



