1つ前の記事の続きです。

私の尊敬するママさんの1人ひよこさんの赤ちゃんへの働きかけ(ひよこさんのブログを参考にして下さい) に関する記録です。


【掴む、握る】
ちるりんの早期教育記録@UK
*こちらの取り組みは上の子の時は殆ど意識していなかったので、とても興味深かったです。手を使う事も発達においてもの凄く大切な事だと思っています。

ひよこさんのお子さんみたいに生後間もなくから掴むなんて事はなかったのですが(悲)、それでも握りやすい物を色々探して辿り着いたのが写真のこれ。わか りますか? プレイジムのおもちゃがついていたものです。レノンにはこれが一番最初は握りやすかったようです。2つ用意して、両手に同時に握らせるように していました。



ちるりんの早期教育記録@UK    ちるりんの早期教育記録@UK
*こちらは、ひよこさんが紹介されていたおもちゃをネットで偶然見つけたのでつい購入してしまいました(笑)
写真は3か月過ぎた頃のもの。太いものも随分しっかり握れるようになっていました。4か月過ぎた今では、私があえて与えたり握らせなくても、自ら拾ってしっかり握れるようになっています。


ちるりんの早期教育記録@UK

*この玩具は特にひよこさんの紹介にはありませんでしたが、ルピが赤ちゃんの時に買った玩具で、レノンの最近のお気に入りです。丸い部分を口に持っていって舐めたり噛んだりしている様子。。。

握る練習にいいかなって思って、新生児の頃から握らせようとしていましたが、細いのはいいんだけれど、全体的に大きいからか重さが多少あったからか、なかなか最初はうまく握れませんでした。でもこれもいつの間にか自分で拾って遊べるようになりました。

音がかわいくてママも気に入ってるおもちゃです。今の月齢(4か月)では、歯固めくらいの大きさの物だと、小さいせいか握っていてもすぐに落としてしまう のですが、これは適度に大きいお陰か握りやすく長い事遊んでいますし、落ちてしまってもすぐ近くだったらまた拾って遊び続けています。
赤ちゃん夢中!ボーネルンドのベビートイ スクイッシュ (アメリカ・マンハッタントーイ社/出産祝...
¥3,045
楽天


握るのが得意になってから、母の髪や胸ぐらを捕まえられたり痛い…
でもこんなふうにして↓眠っているのはけっこう萌えます。
ちるりんの早期教育記録@UK



ちるりんの早期教育記録@UK
*これも特にひよこさんのブログで紹介があったものではないのですが、木製で作られたボールがゴム紐で繋がっているものを手の運動の為に最近購入しまし た。ネットで見た事あったのですが余り安い物でもないし買うつもりなかったのですが、先日、ある街をふらふらしてた時にかわいい子供服ショップで見つけ て、衝動買い。。。大きさが2種類あって日本のサイトで売っているのは直径2.5cmのしか見つけられなかったのですが、大きいサイズの方を私は買いまし た。小さい方と迷ったのですが。。大きい方はまだ握りにくそうだし、小さい方(下のリンクの物)でもよかったかも…
知育玩具 0歳 1歳 ベリ・デザイン クーゲルン 木のおもちゃ 木製 知育 赤ちゃん ベビー ...
¥1,995
楽天


*本当はひよこさんも手作りされたというモンテッソーリで使われているパズルボールという物(布製の特殊な形のボール)が、手や指の運動に良さそうですご く欲しかったのですが、一般的には売られていないし、作るのには時間が無さ過ぎるので諦めました(涙) もし妊娠中に知ってたら頑張って作っていたかもで すが、今は作る時間を睡眠や子供達と過ごす時間に代えたいと思います。。。

一応ネットで検索しまくったら作り方が載ってるページを見つけました。また手作りを売っている方もいられました。(確かアメリカの方)欲しいのですが、海 外から取り寄せてまでもかなあ、、、と躊躇してます。お友達でお金払ってでも作ってくれる子がいたらいいのになあと考えながら、どんどんもう月齢が過ぎて いってしまってるので、何か代用品を見つけます。。


モンテッソーリのパズルボールの作り方はこちらで見つけました。
http://www.littleredfarm.com/2011/09/montessori-

この方も紹介されていました。
http://howwemontessori.typepad.com/how-we-montes